「東笠松駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(11人の利用者による、間の18版が非表示) | |||
4行目: | 4行目: | ||
|駅名 = 東笠松駅 |
|駅名 = 東笠松駅 |
||
|画像 = Higashikasamatsu 05-01-22.jpg |
|画像 = Higashikasamatsu 05-01-22.jpg |
||
|pxl = |
|pxl = 250 |
||
|画像説明 = |
|画像説明 = 廃止前の東笠松駅(2005年1月22日) |
||
|よみがな = ひがしかさまつ |
|よみがな = ひがしかさまつ |
||
|ローマ字 = HIGASHI KASAMATSU |
|ローマ字 = HIGASHI KASAMATSU |
||
30行目: | 30行目: | ||
名古屋本線においては岐阜県の最南端にあった駅で、通常は[[普通列車]]のみが停車していた。利用客の減少に伴い、[[2005年]]([[平成]]17年)[[1月29日]]に廃止された。 |
名古屋本線においては岐阜県の最南端にあった駅で、通常は[[普通列車]]のみが停車していた。利用客の減少に伴い、[[2005年]]([[平成]]17年)[[1月29日]]に廃止された。 |
||
== 歴史 == |
|||
* [[1935年]]([[昭和]]10年)[[4月29日]] - 開業<ref name=西部124/>。 |
|||
* [[1969年]](昭和44年)[[10月1日]] - 無人化<ref>{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|page=867}}</ref>。後に駅舎撤去<ref name=西部124/>。 |
|||
* [[2005年]]([[平成]]17年)[[1月29日]] - 廃止<ref name=西部124>{{Cite book|和書|author =服部重敬|year =2024|series = 昭和-平成時代の名古屋鉄道 |title = 名古屋本線西部・津島線・尾西線 |volume=2 |publisher =フォト・パブリッシング|isbn =978-4802134637|page=124}}</ref>。 |
|||
== 駅構造 == |
== 駅構造 == |
||
[[ |
[[相対式ホーム]]2面2線の[[地上駅]]([[盛土]]駅)であった。ホームは4両編成分までの対応だった為、6両編成の各駅停車は後ろ2両は[[ドアカット|締切]]を行っていた。目立った駅舎はなく[[駅員]]無配置([[無人駅]])であったが、「[[笠松川まつり]]」の花火大会開催時などは臨時に笠松駅から駅員が配置されていた。 |
||
線路は半径300 mで強くカーブしており、駅が廃止された現在も通過列車は65 km/h(上り[[名鉄名古屋駅|名鉄名古屋]]方面)もしくは70 km/h(下り[[名鉄岐阜駅|名鉄岐阜]]方面)まで減速する。また当駅は |
線路は半径300 mで強くカーブしており、駅が廃止された現在も通過列車は65 km/h(上り[[名鉄名古屋駅|名鉄名古屋]]方面)もしくは70 km/h(下り[[名鉄岐阜駅|名鉄岐阜]]方面)まで減速する。また当駅は、鉄道撮影のスポットである。 |
||
=== 配線図 === |
=== 配線図 === |
||
{{駅配線図|type=LD22 |
{{駅配線図|type=LD22 |
||
|title=東笠松駅 構内配線略図 |
|title=東笠松駅 構内配線略図 |
||
|width= |
|width=170 |
||
|left=一宮・<br />名古屋方面 |
|left=一宮・<br />名古屋方面 |
||
|right=岐阜方面 |
|right=岐阜方面 |
||
|source=<ref>[[電気車研究会]]、『[[鉄道ピクトリアル]]』通巻第473号 [[1986年]]12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」</ref> |
|source=<ref>[[電気車研究会]]、『[[鉄道ピクトリアル]]』通巻第473号 [[1986年]]12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」</ref> |
||
|note=}} |
|note=}} |
||
== 駅周辺 == |
|||
東側を[[木曽川]]が流れ、春には奈良津堤で[[花見]]ができた。営業当時は[[笠松競馬場]]の最寄駅であり、競馬開催日には[[優等列車]]の[[臨時停車]]もあった。 |
|||
== 利用状況 == |
== 利用状況 == |
||
{{Graph:Chart|width=600|height=300|xAxisTitle=年度別年間乗降人員の推移(岐阜県統計書・羽島市統計書)|xAxisAngle=-60|type=stackedrect |
|||
|colors=#c3b97d |
|||
|x=1955, |
|||
1956, |
|||
1957, |
|||
1958, |
|||
1959, |
|||
1960, |
|||
1961, |
|||
1962, |
|||
1963, |
|||
1964, |
|||
1965, |
|||
1966, |
|||
1967, |
|||
1968, |
|||
1969, |
|||
1970, |
|||
1971, |
|||
1972, |
|||
1973, |
|||
1974, |
|||
1975, |
|||
1976, |
|||
1977, |
|||
1978, |
|||
1979, |
|||
1980, |
|||
1981, |
|||
1982, |
|||
1983, |
|||
1984, |
|||
1985, |
|||
1986, |
|||
1987, |
|||
1988, |
|||
1989, |
|||
1990, |
|||
1991, |
|||
1992, |
|||
1993, |
|||
1994, |
|||
1995, |
|||
1996, |
|||
1997, |
|||
1998, |
|||
1999, |
|||
2000, |
|||
2001, |
|||
2002, |
|||
2003, |
|||
2004, |
|||
|y1=823966, |
|||
783940, |
|||
760049, |
|||
730755, |
|||
664140, |
|||
658888, |
|||
637271, |
|||
589605, |
|||
522015, |
|||
476360, |
|||
428463, |
|||
388874, |
|||
311160, |
|||
253382, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
0, |
|||
61525, |
|||
59994, |
|||
57871, |
|||
53075, |
|||
46219, |
|||
43450, |
|||
42608, |
|||
42251, |
|||
39159, |
|||
30635, |
|||
}} |
|||
*『名古屋鉄道百年史』によると[[1992年|1992]](平成4)年度当時の1日平均[[乗降人員]]は223人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅([[名鉄岐阜市内線|岐阜市内線]]・[[名鉄田神線|田神線]]・[[名鉄美濃町線|美濃町線]][[徹明町駅]] - [[琴塚駅]]間)を除く名鉄全342駅中314位、名古屋本線61駅中61位であった<ref name="Meitetsu1994_p651">{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|pages=651-653}}</ref>。 |
*『名古屋鉄道百年史』によると[[1992年|1992]](平成4)年度当時の1日平均[[乗降人員]]は223人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅([[名鉄岐阜市内線|岐阜市内線]]・[[名鉄田神線|田神線]]・[[名鉄美濃町線|美濃町線]][[徹明町駅]] - [[琴塚駅]]間)を除く名鉄全342駅中314位、名古屋本線61駅中61位であった<ref name="Meitetsu1994_p651">{{Cite book|和書|author=名古屋鉄道広報宣伝部(編)|year=1994|title=名古屋鉄道百年史|publisher=名古屋鉄道|pages=651-653}}</ref>。 |
||
『岐阜県統計書』『笠松町統計書』各号によると、年間乗車人員、年間乗降人員、一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。 |
|||
== 歴史 == |
|||
* [[1935年]]([[昭和]]10年)[[4月29日]] - 開業。 |
|||
<table class="wikitable" span style="font-size:90%; text-align:right"> |
|||
* [[1969年]](昭和44年)[[10月1日]] - 無人化。 |
|||
<caption>乗車人員・乗降人員の推移</caption> |
|||
* [[2005年]]([[平成]]17年)[[1月29日]] - 廃止。 |
|||
<tr><th rowspan="2">年</th><th colspan="2">年間統計</th><th rowspan="2">一日平均<br />乗降人員</th><th rowspan="2">備考</th> |
|||
<tr><th>乗車人員</th><th>乗降人員</th> |
|||
<tr><th>1955(昭和30)年度</th><td>412588</td><td>823966</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和30年』、岐阜県、1957年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/59591.pdf 10 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1956(昭和31)年度</th><td>392476</td><td>783940</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和31年』、岐阜県、1958年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/59800.pdf 11 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1957(昭和32)年度</th><td>381458</td><td>760049</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和32年』、岐阜県、1959年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/60019.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1958(昭和33)年度</th><td>368791</td><td>730755</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和33年』、岐阜県、1960年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/60233.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1959(昭和34)年度</th><td>333648</td><td>664140</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和34年』、岐阜県、1961年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/60448.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1960(昭和35)年度</th><td>328681</td><td>658888</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和35年』、岐阜県、1962年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/60666.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1961(昭和36)年度</th><td>318455</td><td>637271</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和36年』、岐阜県、1963年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/60877.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1962(昭和37)年度</th><td>294123</td><td>589605</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和37年』、岐阜県、1964年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/61085.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1963(昭和38)年度</th><td>260940</td><td>522015</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和38年』、岐阜県、1965年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/61284.pdf 12 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1964(昭和39)年度</th><td>238292</td><td>476360</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和39年』、岐阜県、1966年、269頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1965(昭和40)年度</th><td>214253</td><td>428463</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和40年』、岐阜県、1967年、275頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1966(昭和41)年度</th><td>195301</td><td>388874</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和41年』、岐阜県、1968年、255頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1967(昭和42)年度</th><td>156444</td><td>311160</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和42年』、岐阜県、1969年、85頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1968(昭和43)年度</th><td>126921</td><td>253382</td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和43年』、岐阜県、1970年、277頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1969(昭和44)年度</th><td>105222</td><td></td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和44年』、岐阜県、1971年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/page//10038.html 11 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1970(昭和45)年度</th><td>''89000''</td><td></td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和45年』、岐阜県、1972年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/page//10039.html 11 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1971(昭和46)年度</th><td>''96000''</td><td></td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和46年』、岐阜県、1973年、280頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1972(昭和47)年度</th><td>''97000''</td><td></td><td></td><td style="text-align:left"><ref>岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和48年』、岐阜県、1974年、[https://www.pref.gifu.lg.jp/page//10041.html 11 運輸・通信]</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1973(昭和48)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1974(昭和49)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1975(昭和50)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1976(昭和51)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1977(昭和52)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1978(昭和53)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1979(昭和54)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1980(昭和55)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1981(昭和56)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1982(昭和57)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1983(昭和58)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1984(昭和59)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1985(昭和60)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1986(昭和61)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1987(昭和62)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1988(昭和63)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1989(平成元)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1990(平成{{0}}2)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1991(平成{{0}}3)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1992(平成{{0}}4)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1993(平成{{0}}5)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1994(平成{{0}}6)年度</th><td></td><td></td><td></td><td style="text-align:left"></th></tr> |
|||
<tr><th>1995(平成{{0}}7)年度</th><td></td><td>61525</td><td>170</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H10>笠松町役場企画調整課(編)『笠松町統計書 平成10年版』、笠松町役場、1999年、53頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1996(平成{{0}}8)年度</th><td></td><td>59994</td><td>165</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H10/></th></tr> |
|||
<tr><th>1997(平成{{0}}9)年度</th><td></td><td>57871</td><td>161</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H10/></th></tr> |
|||
<tr><th>1998(平成10)年度</th><td></td><td>53075</td><td>145</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H13>笠松町役場企画環境経済部企画課(編)『笠松町統計書 平成13年版』、笠松町役場、2002年、52頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>1999(平成11)年度</th><td></td><td>46219</td><td>127</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H13/></th></tr> |
|||
<tr><th>2000(平成12)年度</th><td></td><td>43450</td><td>121</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H13/></th></tr> |
|||
<tr><th>2001(平成13)年度</th><td></td><td>42608</td><td>117</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H16>笠松町役場企画環境経済部企画課(編)『笠松町統計書 平成16年版』、笠松町役場、2005年、56頁</ref></th></tr> |
|||
<tr><th>2002(平成14)年度</th><td></td><td>42251</td><td>117</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H16/></th></tr> |
|||
<tr><th>2003(平成15)年度</th><td></td><td>39159</td><td>109</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H16/></th></tr> |
|||
<tr><th>2004(平成16)年度</th><td></td><td>30635</td><td>102</td><td style="text-align:left"><ref name=笠松H19>笠松町役場企画環境経済部企画課(編)『笠松町統計書 平成19年版』、笠松町役場、2008年、64頁</ref></th></tr> |
|||
</table> |
|||
<span style="font-size:90%;">''斜体''の値は千人単位(千人未満四捨五入)</span> |
|||
== 駅周辺 == |
|||
東側を[[木曽川]]が流れ、春には[[奈良津堤の桜]]で[[花見]]ができた。営業当時は[[笠松競馬場]]の最寄駅であり、競馬開催日には[[優等列車]]の[[臨時停車]]もあった。 |
|||
== 隣の駅 == |
== 隣の駅 == |
||
; 名古屋鉄道 |
; 名古屋鉄道 |
||
: 名古屋本線 |
: 名古屋本線 |
||
:: <span style="color:red">■</span>[[名鉄特急|特急]]・<span style="color:blue">■</span>[[急行列車|急行]] |
|||
:: [[木曽川堤駅]] - '''(東笠松駅)''' - [[笠松駅]] |
|||
::: '''通過''' |
|||
:: ■[[普通列車|普通]] |
|||
::: [[木曽川堤駅]] - '''東笠松駅''' - [[笠松駅]] |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
68行目: | 233行目: | ||
{{鉄道路線 | |
{{鉄道路線 | |
||
| 名称 = [[名古屋鉄道]] [[名鉄名古屋本線|名古屋本線]] |
| 名称 =[[File:Meitetsu logomark 2.svg|15px|名古屋鉄道CI]] <small>[[名古屋鉄道]]</small> [[名鉄名古屋本線|名古屋本線]] |
||
| ラインカラー = red |
| ラインカラー = red |
||
| 背景色 = #FFFFFF |
| 背景色 = #FFFFFF |
2024年8月12日 (月) 19:01時点における最新版
東笠松駅 | |
---|---|
廃止前の東笠松駅(2005年1月22日) | |
ひがしかさまつ HIGASHI KASAMATSU | |
◄木曽川堤 (0.6 km) (0.6 km) 笠松► | |
所在地 | 岐阜県羽島郡笠松町 |
所属事業者 | 名古屋鉄道 |
所属路線 | 名古屋本線 |
キロ程 | 94.5 km(豊橋起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
223人/日 -1992年[1]- |
開業年月日 | 1935年(昭和10年)4月29日 |
廃止年月日 | 2005年(平成17年)1月29日 |
備考 | 無人駅 |
東笠松駅(ひがしかさまつえき)は、岐阜県羽島郡笠松町にあった、名古屋鉄道名古屋本線の駅(廃駅)。
名古屋本線においては岐阜県の最南端にあった駅で、通常は普通列車のみが停車していた。利用客の減少に伴い、2005年(平成17年)1月29日に廃止された。
歴史
[編集]駅構造
[編集]相対式ホーム2面2線の地上駅(盛土駅)であった。ホームは4両編成分までの対応だった為、6両編成の各駅停車は後ろ2両は締切を行っていた。目立った駅舎はなく駅員無配置(無人駅)であったが、「笠松川まつり」の花火大会開催時などは臨時に笠松駅から駅員が配置されていた。
線路は半径300 mで強くカーブしており、駅が廃止された現在も通過列車は65 km/h(上り名鉄名古屋方面)もしくは70 km/h(下り名鉄岐阜方面)まで減速する。また当駅は、鉄道撮影のスポットである。
配線図
[編集] ← 一宮・ 名古屋方面 |
→ 岐阜方面 |
|
凡例 出典:[4] |
利用状況
[編集]現在、技術上の問題で一時的にグラフが表示されなくなっています。 |
- 『名古屋鉄道百年史』によると1992(平成4)年度当時の1日平均乗降人員は223人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全342駅中314位、名古屋本線61駅中61位であった[1]。
『岐阜県統計書』『笠松町統計書』各号によると、年間乗車人員、年間乗降人員、一日平均乗降人員の推移は以下の通りである。
年 | 年間統計 | 一日平均 乗降人員 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
乗車人員 | 乗降人員 | |||
1955(昭和30)年度 | 412588 | 823966 | [5] | |
1956(昭和31)年度 | 392476 | 783940 | [6] | |
1957(昭和32)年度 | 381458 | 760049 | [7] | |
1958(昭和33)年度 | 368791 | 730755 | [8] | |
1959(昭和34)年度 | 333648 | 664140 | [9] | |
1960(昭和35)年度 | 328681 | 658888 | [10] | |
1961(昭和36)年度 | 318455 | 637271 | [11] | |
1962(昭和37)年度 | 294123 | 589605 | [12] | |
1963(昭和38)年度 | 260940 | 522015 | [13] | |
1964(昭和39)年度 | 238292 | 476360 | [14] | |
1965(昭和40)年度 | 214253 | 428463 | [15] | |
1966(昭和41)年度 | 195301 | 388874 | [16] | |
1967(昭和42)年度 | 156444 | 311160 | [17] | |
1968(昭和43)年度 | 126921 | 253382 | [18] | |
1969(昭和44)年度 | 105222 | [19] | ||
1970(昭和45)年度 | 89000 | [20] | ||
1971(昭和46)年度 | 96000 | [21] | ||
1972(昭和47)年度 | 97000 | [22] | ||
1973(昭和48)年度 | ||||
1974(昭和49)年度 | ||||
1975(昭和50)年度 | ||||
1976(昭和51)年度 | ||||
1977(昭和52)年度 | ||||
1978(昭和53)年度 | ||||
1979(昭和54)年度 | ||||
1980(昭和55)年度 | ||||
1981(昭和56)年度 | ||||
1982(昭和57)年度 | ||||
1983(昭和58)年度 | ||||
1984(昭和59)年度 | ||||
1985(昭和60)年度 | ||||
1986(昭和61)年度 | ||||
1987(昭和62)年度 | ||||
1988(昭和63)年度 | ||||
1989(平成元)年度 | ||||
1990(平成 | 2)年度||||
1991(平成 | 3)年度||||
1992(平成 | 4)年度||||
1993(平成 | 5)年度||||
1994(平成 | 6)年度||||
1995(平成 | 7)年度61525 | 170 | [23] | |
1996(平成 | 8)年度59994 | 165 | [23] | |
1997(平成 | 9)年度57871 | 161 | [23] | |
1998(平成10)年度 | 53075 | 145 | [24] | |
1999(平成11)年度 | 46219 | 127 | [24] | |
2000(平成12)年度 | 43450 | 121 | [24] | |
2001(平成13)年度 | 42608 | 117 | [25] | |
2002(平成14)年度 | 42251 | 117 | [25] | |
2003(平成15)年度 | 39159 | 109 | [25] | |
2004(平成16)年度 | 30635 | 102 | [26] |
斜体の値は千人単位(千人未満四捨五入)
駅周辺
[編集]東側を木曽川が流れ、春には奈良津堤の桜で花見ができた。営業当時は笠松競馬場の最寄駅であり、競馬開催日には優等列車の臨時停車もあった。
隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、651-653頁。
- ^ a b c 服部重敬『名古屋本線西部・津島線・尾西線』 2巻、フォト・パブリッシング〈昭和-平成時代の名古屋鉄道〉、2024年、124頁。ISBN 978-4802134637。
- ^ 名古屋鉄道広報宣伝部(編)『名古屋鉄道百年史』名古屋鉄道、1994年、867頁。
- ^ 電気車研究会、『鉄道ピクトリアル』通巻第473号 1986年12月 臨時増刊号 「特集 - 名古屋鉄道」、付図「名古屋鉄道路線略図」
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和30年』、岐阜県、1957年、10 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和31年』、岐阜県、1958年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和32年』、岐阜県、1959年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和33年』、岐阜県、1960年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和34年』、岐阜県、1961年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和35年』、岐阜県、1962年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県総務部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和36年』、岐阜県、1963年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和37年』、岐阜県、1964年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和38年』、岐阜県、1965年、12 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和39年』、岐阜県、1966年、269頁
- ^ 岐阜県企画管理部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和40年』、岐阜県、1967年、275頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和41年』、岐阜県、1968年、255頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和42年』、岐阜県、1969年、85頁
- ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和43年』、岐阜県、1970年、277頁
- ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和44年』、岐阜県、1971年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画開発部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和45年』、岐阜県、1972年、11 運輸・通信
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和46年』、岐阜県、1973年、280頁
- ^ 岐阜県企画部統計課(編)『岐阜県統計書 昭和48年』、岐阜県、1974年、11 運輸・通信
- ^ a b c 笠松町役場企画調整課(編)『笠松町統計書 平成10年版』、笠松町役場、1999年、53頁
- ^ a b c 笠松町役場企画環境経済部企画課(編)『笠松町統計書 平成13年版』、笠松町役場、2002年、52頁
- ^ a b c 笠松町役場企画環境経済部企画課(編)『笠松町統計書 平成16年版』、笠松町役場、2005年、56頁
- ^ 笠松町役場企画環境経済部企画課(編)『笠松町統計書 平成19年版』、笠松町役場、2008年、64頁