「ヒメキアシドクガ」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→形態: 編注を差替え:これまで図鑑でも扱われていないWeb上の生きた写真から読み取れる情報に変更。 |
m Bot作業依頼#Cite webの和書引数追加 |
||
(2人の利用者による、間の4版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{生物分類表 |
{{生物分類表 |
||
| 名称 = ヒメキアシドクガ |
| 名称 = ヒメキアシドクガ |
||
| 画像 = [[File:Ivela_ochropoda_212900401_trimmed_for_InfoBox.jpg|250px]] |
|||
| 画像 = |
|||
| 画像キャプション = |
| 画像キャプション = ♀ [[バイカル湖]] 近隣(南東)産 |
||
| 画像2 = [[File:Liparis ochropoda ♀ a sketch of specimen by Eversmann.jpg|250px]] |
|||
| 画像キャプション2 = ♀ 原記載添付の画像 [[ダウリア]]産<ref name="Eversmann0">[[#Eversmann|『Eversmann』]] p.76</ref> |
|||
|省略 = 昆虫綱 |
|省略 = 昆虫綱 |
||
| 目 = [[鱗翅目]] {{snamei||Lepidoptera}} |
| 目 = [[鱗翅目]] {{snamei||Lepidoptera}} |
||
9行目: | 11行目: | ||
| 種 = '''ヒメキアシドクガ''' ''I. ochropoda'' |
| 種 = '''ヒメキアシドクガ''' ''I. ochropoda'' |
||
| 学名 = {{snamei|Ivela ochropoda}} ({{Taxonomist|Eversmann}}, [[1847年|1847]]) |
| 学名 = {{snamei|Ivela ochropoda}} ({{Taxonomist|Eversmann}}, [[1847年|1847]]) |
||
| シノニム = *''Liparis ochropoda'' |
|||
| 和名 = ヒメキアシドクガ |
| 和名 = ヒメキアシドクガ |
||
}} |
}} |
||
'''ヒメキアシドクガ'''(姫黄脚毒蛾)は[[チョウ目]][[ドクガ科]]の[[昆虫]]。[[北海道]],[[本州]]([[東北地方]]北部,[[関東地方|関東]]から[[中部地方|中部]]山地),[[朝鮮半島]]<ref name="日本産蛾類標準図鑑"/>,[[シベリア]]東南部([[ウスリー]]地方<ref name="原色日本蛾類図鑑"/>) |
'''ヒメキアシドクガ'''(姫黄脚毒蛾)は[[チョウ目]][[ドクガ科]]の[[昆虫]]。[[北海道]],[[本州]]([[東北地方]]北部,[[関東地方|関東]]から[[中部地方|中部]]山地),[[朝鮮半島]]<ref name="日本産蛾類標準図鑑"/>,[[シベリア]]東南部([[ウスリー]]地方<ref name="原色日本蛾類図鑑"/>)<ref name="日本産蛾類大図鑑">『日本産蛾類大図鑑 第1巻:解説編』 井上寛(他)著(講談社)1982年、633頁</ref>,[[沿海州]]から[[バイカル湖]]周辺地域<ref name="ロシアの鱗翅目カタログ">[[#ロシアの鱗翅目カタログ2019 |『ロシアの鱗翅目カタログ2019』]] p.7 照合用地図, p296 ヒメキアシドクガ分布域</ref>にかけて分布する。 |
||
== 形態 == |
== 形態 == |
||
[[開張]][http://www.jpmoth.org/~moth-love/yougo-syu/yo-gokaisetu.html]は雄29-31mm、雌38-40mm<ref name="原色日本蛾類図鑑"/><ref name="みんなで作る">{{ |
[[開張]][http://www.jpmoth.org/~moth-love/yougo-syu/yo-gokaisetu.html]は雄29-31mm、雌38-40mm<ref name="原色日本蛾類図鑑"/><ref name="みんなで作る">{{Cite web|和書|url=http://www.jpmoth.org/Lymantriidae/Ivela_ochropoda.html |title=ヒメキアシドクガ |publisher=みんなで作る日本産蛾類図鑑 |accessdate=2015-06-26}}</ref>。両翅とも純白で無紋<ref name="日本産蛾類標準図鑑">『日本産蛾類標準図鑑Ⅱ』 岸田泰則編(学研教育出版)2011年、143頁</ref><ref name="原色日本蛾類図鑑"/>。前脚の[[脛節]]と[[跗節]]、中脚と後脚の跗節は橙黄色<ref name="原色日本蛾類図鑑">『原色日本蛾類図鑑(下) 改訂新版』 江崎悌三(他)著(保育社)1971年、27頁</ref><ref name="日本産蛾類大図鑑"/>。雌雄に色の違いはなく<ref name="Eversmann1">[[#Eversmann|『Eversmann』]] p.76 "femina fere duplo major mare, colore non differt."</ref>、 |
||
体色と翅は黒ずむことはない<ref name="Eversmann2">[[#Eversmann|『Eversmann』]] p.76 "Corpus et alae utrinque candida, sine ulla nigredine."</ref>。触角は櫛状で白い柄と黒い櫛歯を持っており、雄の櫛歯部分は広く雌のものは細い |
|||
<ref name="Eversmann3">[[#Eversmann|『Eversmann』]] p.76 "Antennae maris late pectinatae, alterius sexus anguste pectinatae, scapo albo, pinnulis nigris."</ref>。 |
|||
<gallery widths="180" heights="150"> |
|||
File:Liparis ochropoda ♀ a side-view sketch by Eversmann.jpg|{{center|♀側面 原記載添付の画像}} |
|||
File:Ivela auripes with wings up 02.jpg|{{left|参考)同属別種 キアシドクガ♀の類似ポーズ}} |
|||
</gallery> |
|||
== 生態 == |
== 生態 == |
||
年1回発生<ref name="日本産蛾類標準図鑑"/>。幼虫は[[ハルニレ]]につく<ref name="日本産蛾類標準図鑑"/><ref name="日本産蛾類大図鑑"/><ref name="みんなで作る"/>。成虫は高緯度高標高地帯では7月中旬から8月上旬、低山地では6月に見られるがあまり多くない<ref name="日本産蛾類大図鑑"/>。 |
年1回発生<ref name="日本産蛾類標準図鑑"/>。幼虫は[[ハルニレ]]につく<ref name="日本産蛾類標準図鑑"/><ref name="日本産蛾類大図鑑"/><ref name="みんなで作る"/>。成虫は高緯度高標高地帯では7月中旬から8月上旬、低山地では6月に見られるがあまり多くない<ref name="日本産蛾類大図鑑"/>。 |
||
25行目: | 33行目: | ||
== 参照資料等 == |
== 参照資料等 == |
||
{{reflist}} |
{{reflist}} |
||
* {{Cite journal |author=Eduardus Eversmann |year=1847 |title=LEPIDOPTERA QUAEDAM NOVA ROSSIÆ ET SIBIR1Æ INDIGENA |journal=Bulletin de la Société impériale des naturalistes de Moscou |volume=20 |issue=3-4 |page=76 |pages=66-83 |publisher=Moskovskoe obshchestvo liubitelei prirody |url=https://www.biodiversitylibrary.org/item/192492#page/72/ |ref=Eversmann |accessdate=2022-12-09}} |
|||
* {{Cite book |author=S. Yu. SINEV |title=CATALOGUE OF THE LEPIDOPTERA OF RUSSIA Second Edition |publisher=ZOOLOGICAL INSTITUTE OF THE RUSSIAN ACADEMY OF SCIENCES |year=2019 |url=https://www.zin.ru/publications/books/Lepidoptera_Russia/Catalogue_of_the_Lepidoptera_of_Russia.pdf#page=7 |format=PDF |ref=ロシアの鱗翅目カタログ2019 |accessdate=2022-12-09}} (注:Ver.2.2(10.06.2022発行){{PDFlink|[https://www.zin.ru/publications/books/Lepidoptera_Russia/Catalogue_of_the_Lepidoptera_of_Russia_ver.2.2.pdf#page=294] |
|||
|9.5MB}}に地図は付属していない) |
|||
{{DEFAULTSORT:ひめきあしとくか}} |
{{DEFAULTSORT:ひめきあしとくか}} |
||
[[Category:ドクガ]] |
[[Category:ドクガ科]] |
2023年11月7日 (火) 11:58時点における最新版
ヒメキアシドクガ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
♀ バイカル湖 近隣(南東)産
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Ivela ochropoda (Eversmann, 1847) | |||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ヒメキアシドクガ |
ヒメキアシドクガ(姫黄脚毒蛾)はチョウ目ドクガ科の昆虫。北海道,本州(東北地方北部,関東から中部山地),朝鮮半島[2],シベリア東南部(ウスリー地方[3])[4],沿海州からバイカル湖周辺地域[5]にかけて分布する。
形態
[編集]開張[1]は雄29-31mm、雌38-40mm[3][6]。両翅とも純白で無紋[2][3]。前脚の脛節と跗節、中脚と後脚の跗節は橙黄色[3][4]。雌雄に色の違いはなく[7]、 体色と翅は黒ずむことはない[8]。触角は櫛状で白い柄と黒い櫛歯を持っており、雄の櫛歯部分は広く雌のものは細い [9]。
-
♀側面 原記載添付の画像
-
参考)同属別種 キアシドクガ♀の類似ポーズ
生態
[編集]年1回発生[2]。幼虫はハルニレにつく[2][4][6]。成虫は高緯度高標高地帯では7月中旬から8月上旬、低山地では6月に見られるがあまり多くない[4]。
関連項目
[編集]参照資料等
[編集]- ^ 『Eversmann』 p.76
- ^ a b c d 『日本産蛾類標準図鑑Ⅱ』 岸田泰則編(学研教育出版)2011年、143頁
- ^ a b c d 『原色日本蛾類図鑑(下) 改訂新版』 江崎悌三(他)著(保育社)1971年、27頁
- ^ a b c d 『日本産蛾類大図鑑 第1巻:解説編』 井上寛(他)著(講談社)1982年、633頁
- ^ 『ロシアの鱗翅目カタログ2019』 p.7 照合用地図, p296 ヒメキアシドクガ分布域
- ^ a b “ヒメキアシドクガ”. みんなで作る日本産蛾類図鑑. 2015年6月26日閲覧。
- ^ 『Eversmann』 p.76 "femina fere duplo major mare, colore non differt."
- ^ 『Eversmann』 p.76 "Corpus et alae utrinque candida, sine ulla nigredine."
- ^ 『Eversmann』 p.76 "Antennae maris late pectinatae, alterius sexus anguste pectinatae, scapo albo, pinnulis nigris."
- Eduardus Eversmann (1847). “LEPIDOPTERA QUAEDAM NOVA ROSSIÆ ET SIBIR1Æ INDIGENA”. Bulletin de la Société impériale des naturalistes de Moscou (Moskovskoe obshchestvo liubitelei prirody) 20 (3-4): 66-83 2022年12月9日閲覧。.
- S. Yu. SINEV (2019) (PDF). CATALOGUE OF THE LEPIDOPTERA OF RUSSIA Second Edition. ZOOLOGICAL INSTITUTE OF THE RUSSIAN ACADEMY OF SCIENCES 2022年12月9日閲覧。 (注:Ver.2.2(10.06.2022発行)9.5MB (PDF) に地図は付属していない)