コンテンツにスキップ

「ノート:X JAPAN」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
60行目: 60行目:
:::[https://www.yomiuri.co.jp/science/20240427-OYT1T50180/ 読売新聞]と[https://prebell.so-net.ne.jp/news/pre_24051603.html prebell]に「いずれ『X』を含んだ社名に変更する」という記述があるため、読売新聞とprebellの読者が「ああ、(Twitter→Xに名称変更されたならば、順当に考えて)将来はTwitter JapanもX Japanになるのかな」と考えることはあり得ます。
:::[https://www.yomiuri.co.jp/science/20240427-OYT1T50180/ 読売新聞]と[https://prebell.so-net.ne.jp/news/pre_24051603.html prebell]に「いずれ『X』を含んだ社名に変更する」という記述があるため、読売新聞とprebellの読者が「ああ、(Twitter→Xに名称変更されたならば、順当に考えて)将来はTwitter JapanもX Japanになるのかな」と考えることはあり得ます。
:::なお、「Twitter JapanはX Japanになるのでは?」という声は実際に上がっていたようです。([https://www.chunichi.co.jp/article/734902][https://note.com/digitalfaith/n/n79dada2950a2][https://www.chunichi.co.jp/article/734902])--[[利用者:ソヨラージュピター|ソヨラージュピター]]([[利用者‐会話:ソヨラージュピター|会話]]) 2024年7月20日 (土) 14:14 (UTC)
:::なお、「Twitter JapanはX Japanになるのでは?」という声は実際に上がっていたようです。([https://www.chunichi.co.jp/article/734902][https://note.com/digitalfaith/n/n79dada2950a2][https://www.chunichi.co.jp/article/734902])--[[利用者:ソヨラージュピター|ソヨラージュピター]]([[利用者‐会話:ソヨラージュピター|会話]]) 2024年7月20日 (土) 14:14 (UTC)
::::[https://www.yomiuri.co.jp/science/20240427-OYT1T50180/ 読売新聞]と[https://prebell.so-net.ne.jp/news/pre_24051603.html prebell]の記事では、「いずれ『X』を含んだ社名に変更する」とはありますが、「いずれX Japanにする」とはありません。また、「Twitter JapanはX Japanになるのでは?」というのについては、X JAPAN(バンド)を知っているうえでの笑い話や予想の話であり、'''勘違い'''ではありません。それと、「X Japan(バンド)の知名度はTwitter Japanと比較したら'''限りなく低い'''」は根拠はどこにあるのでしょうか?ソヨラージュピターさんが知らなかっただけではないですか?{{[[Template:混同|混同]]}}や{{[[Template:別人|別人]]}の説明には「混同される危険性が明らかな場合のみに使用を留めてください。」とありますが、現状では混同される危険性は明らかではなく、ソヨラージュピターさんの予測の域を出ていないと思います。--[[利用者:Heyheyheyheyheyhey1|Heyheyheyheyheyhey1]]([[利用者‐会話:Heyheyheyheyheyhey1|会話]]) 2024年7月20日 (土) 23:16 (UTC)

2024年7月20日 (土) 23:16時点における版


影響節について

YOSHIKIさんがどのようなアーティストから影響を受けたかについて出典を元に記載したところ、差し戻しが行われましたので、編集合戦を防ぐためにもこの議題に関して節を設けたいと思います。 私は以下の理由から、自身の編集は妥当だと考えております。

  • YOSHIKIさんはX JAPANの楽曲を多数作っておられるのですから、その音楽性の元となった影響についてX JAPANのページで説明することは、百科事典に掲載する音楽の記事として重要だと考えています。
  • また、WP:GAであるen:Maroon 5#Musical style and influencesにも、メンバーであるen:James Valentine (musician)さんやen:Adam Levineさんがどのようなアーティストから影響を受けたか記載がありますし、WP:FAであるen:Opeth#Musical style and influencesでも主作曲者のMikael Åkerfeldtさんがどのような音楽から影響を受けているのか記載があります(もちろん、日本語版と英語版では運用に違う点もあるでしょうが、日本語版WikipediaではまだGAやFAになったバンドはないようですので、英語版を例にしています)。質の高い記事でも、作曲者がどのような音楽的影響を受けたかに関して記載しているわけです。

確かに、YOSHIKIさんの生い立ちなどの情報であれば、個人ページにのみ記載するのが妥当だとは思います。しかし、バンドの音楽性を記述するにあたって、バンドの主作曲者がどのような影響を受けているのかという情報は極めて重要ではないでしょうか。バンドのページには載せるべきではないという積極的な理由があるのであれば、ご説明願います。--Furufuru99会話2018年10月4日 (木) 10:17 (UTC)[返信]

ライブコンサートについて

 日本直撃カウントダウン X JAPAN RETURNS(以下便宜上「RETURNS」)の記事が消され、X JAPANへのリダイレクトへとなっていたためこの議論を設けさせていただきます。

 まず、X JAPAN(以下便宜上「X」)の行ってきたライブ及びコンサートはwikipediaの原則に基づけばどこまでが記事として適切なのか疑問に思います。ですがいちXファンとしては今回リダイレクトに差し替えられた当該記事(RETURNS)は百科事典の見出しとして相応しいものだと思います(これは私情ですが)。また、Template:X JAPANに掲載されている他のライブ・コンサートの記事が存在することからもRETURNSの記事は存在してもいいものと思われます。

 そこで、Xのライブ・コンサートはどこまでが記事にできる範囲か、どこまでがテンプレートに掲載(Xの記事内の見出しへのリダイレクト)すべきかご意見を伺いたい次第でございます。

wikipediaからしばらく離れており、久々に新たなアカウントで投稿したもので拙文失礼しました。--圓成会話) 2019年5月19日 (日) 03:03 (UTC) 訂正--圓成会話2019年5月19日 (日) 16:09 (UTC)[返信]


 重ねての投稿失礼します。

 こちらのガイドラインでライブ・コンサートの特筆性が規定されているようです。私個人の意見としてはRETURNSの場合、日本人アーティストとして初めて行われたカウントダウンコンサートということで立項の特筆性が認められると思います。

 しかし前述のガイドラインからすると或るバンドのコンサートに特筆性が保証されるか、特にこの場合に於いて単独記事に値するかは疑問が残ることも多く特筆性がないと判断された場合、WP:FAILNの定めるところによってリダイレクトに置き換えるというのも至極まっとうな判断だと思います。しかしながらWP:FAILNによるとリダイレクト化が検討されるべき事案はより広範なテーマを扱う記事(この場合はX)に統合することが相応しくない場合であるとされています。私は当該のライブコンサートに特筆性が認められないとしても広範なテーマを扱う記事にその内容を掲載することが相応しくないとは思いません。また、WP:FAILNでは特筆性の認否が曖昧な場合はリダイレクト化を検討するとのことですのでリダイレクト化に際しては議論ないしは合意形成が必要のなのではないかと思います。

 この内容は日本直撃カウントダウン X JAPAN RETURNSのリダイレクト化を行った方、または当該の記事のトークで議論すべき内容でしたが特筆性の検証についてたくさんの方々からの意見をお伺いしたくてこの場所で議論させていただいております。また、浅学故に1度目の投稿を補強するということで連投する形になってしまい申し訳ありません。--圓成会話2019年5月19日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

Twitter Japanとの混同

TwitterからXに名称変更されたのに伴い、Twitter Japan(日本法人。名称変更はされておらず、現在もTwitter Japanである)も「X Japan」と呼ぶようになった、と"勘違い"している人も多そうなので、混同テンプレートは必要ではないでしょうか? ソヨラージュピター会話2024年7月14日 (日) 16:18 (UTC)[返信]

なお、Heyheyheyheyheyhey1会話)さんは私の編集を巻き戻す際、「サービス名はXであるが、日本法人名はTwitter Japanであり、X Japanと呼ぶことは考えられないため」と発言していますが、「Twitter」が「X」に変更されてもう既に1年が経過しようとしており、今後さらに「Twitter=X」は浸透していくと思われます。Twitter JapanはまだTwitter Japanのままですが、「Twitter=X」が浸透していくにつれ、「Twitter Japan」も「X Japan」に改名した、と勘違いする人は必ずしもいるでしょうし、今後増えていくでしょう。Heyheyheyheyheyhey1さんの「X Japanと呼ぶことは考えられない」という意見には 反対 させていだたきます。
補足ですが、X Japan(バンド)の知名度はTwitter Japanと比較したら限りなく低いでしょう(実は私も、X Japan(バンド)を初めて知ったのはTwitterがXに変更されたとき、すなわち昨年(2023年)の7月頃でした。)--ソヨラージュピター会話2024年7月15日 (月) 02:00 (UTC)[返信]
{{混同}}や{{別人}}の扱いについては、過去このような議論が行なわれています。ソヨラージュピターさんは「サービス名が改称され、運営元も「X Japan」と呼ぶようになった、と"勘違い"している人が多そう」ということを理由とされていますが、それを裏付けるような事例を持ち出さない限り賛同は得づらいと思います。--大杉 芳文会話2024年7月20日 (土) 13:52 (UTC)[返信]
読売新聞prebellに「いずれ『X』を含んだ社名に変更する」という記述があるため、読売新聞とprebellの読者が「ああ、(Twitter→Xに名称変更されたならば、順当に考えて)将来はTwitter JapanもX Japanになるのかな」と考えることはあり得ます。
なお、「Twitter JapanはX Japanになるのでは?」という声は実際に上がっていたようです。([1][2][3])--ソヨラージュピター会話2024年7月20日 (土) 14:14 (UTC)[返信]
読売新聞prebellの記事では、「いずれ『X』を含んだ社名に変更する」とはありますが、「いずれX Japanにする」とはありません。また、「Twitter JapanはX Japanになるのでは?」というのについては、X JAPAN(バンド)を知っているうえでの笑い話や予想の話であり、勘違いではありません。それと、「X Japan(バンド)の知名度はTwitter Japanと比較したら限りなく低い」は根拠はどこにあるのでしょうか?ソヨラージュピターさんが知らなかっただけではないですか?{{混同}}や{{別人}の説明には「混同される危険性が明らかな場合のみに使用を留めてください。」とありますが、現状では混同される危険性は明らかではなく、ソヨラージュピターさんの予測の域を出ていないと思います。--Heyheyheyheyheyhey1会話2024年7月20日 (土) 23:16 (UTC)[返信]