コンテンツにスキップ

旅客船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bokanmania (会話 | 投稿記録) による 2014年11月24日 (月) 06:08個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (旅客船の種類)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

旅客船(りょかくせん)とは、旅客輸送のみが行える船舶である。客船ともいう。

手前からコンチェルト(レストラン船)、ロイヤルプリンセス(遊覧船)、飛鳥II(クルーズ客船), 神戸港にて

定義

関連各法令では、旅客船を以下のように定義している。

旅客船の種類

  • 高速船:高速に旅客を輸送するものである。形態として通常の船型のものと、水中翼船ホバークラフトなどの特殊なものがある。
  • クルーズ客船:宿泊設備を持ち、豪華な船内設備・食事の提供、サービス要員や医師看護師などが乗り組んでおり、クルーズとして長期間の船旅を楽しむものである。
  • レストラン船:食事をしながらの数時間の航海を楽しむものである。
  • 遊覧船:港湾や湖沼内を周遊して1時間程度の航海を楽しむものである。




運行形態から次のように区分される。

  • 内航客船:もっぱら国内のみを航行する。
  • 外航客船:外国へ航行する。

関連項目

外部リンク