粟田飽田麻呂
表示
時代 | 平安時代初期 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 不明 |
官位 | 従五位上・肥後介 |
主君 | 桓武天皇→平城天皇→嵯峨天皇→淳和天皇→仁明天皇 |
氏族 | 粟田氏 |
粟田 飽田麻呂(あわた の あきたまろ)は、平安時代初期の貴族。官位は従五位上・肥後介。
経歴
[編集]宝亀8年(777年)または延暦23年(804年)に留学生として遣唐使に随行して唐に渡る。延暦24年(805年)帰国して、無位から正六位上に直叙される。
嵯峨朝の弘仁3年(812年)従五位下・諸陵頭に叙任される。その後、弘仁6年(815年)豊後介を兼ね、弘仁14年(823年)には従五位上に叙せられている。
仁明朝の承和元年(834年)には肥後守に官職にあったが、大宰府に滞在していた唐人の張継明を、勅命を受けて平安京に引率して入京させている。
官歴
[編集]『六国史』による。
- 延暦24年(805年) 10月19日:正六位上(直叙)
- 弘仁3年(812年) 正月7日:従五位下。12月5日:諸陵頭
- 弘仁6年(815年) 正月10日:兼豊後介
- 弘仁14年(823年) 正月7日:従五位上
- 承和元年(834年) 3月16日:見肥後守