コンテンツにスキップ

西部方面混成団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Yokosuka-No1 (会話 | 投稿記録) による 2022年8月1日 (月) 11:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

西部方面混成団
創設 2013年(平成25年)3月26日[1]
所属政体 日本の旗 日本
所属組織 陸上自衛隊
部隊編制単位
兵科 諸職種混成
兵種/任務 教育訓練
所在地 福岡県 久留米市
編成地 相浦
上級単位 西部方面隊
担当地域

九州・沖縄

福岡県筑後地方南部、佐賀県(警備隊区)
テンプレートを表示

西部方面混成団(せいぶほうめんこんせいだん、JGSDF Western Army Combined Brigade)は、福岡県久留米市久留米駐屯地に団本部が駐屯する陸上自衛隊西部方面隊隷下の方面混成団の一つ。

概要

西部方面隊の基本教育部隊(第3教育団)を母体に第4師団隷下の第19普通科連隊を隷下に編合し、西部方面総監直轄部隊として再編したもの。2018年には第8師団隷下の第24普通科連隊を編入している。これにより平時の基幹教育を一括し、有事発生時には第4師団と第8師団及び第15旅団の常備自衛官のみによる部隊で即応体制を取り、多様化する任務に効率的に対応するとしている。このほか、福岡県筑後地方南部の8市2町の警備隊区の担任を行うほか、「佐賀県隊区長」として、佐賀県内での災害派遣等の際、久留米駐屯地・目達原駐屯地所在部隊の指揮を担当する。

沿革

  1. 団本部と第5陸曹教育隊が久留米駐屯地に移駐[2]。相浦駐屯地司令職務を水陸機動団に移管[3]
  2. 第8師団隷下の第24普通科連隊を編合し、再編。
  3. 久留米駐屯地司令職務・佐賀県隊区を第4特科連隊(2019年3月廃止)から移譲。
  4. 第118教育大隊隷下の竹松車両教育隊を西部方面輸送隊隷下に異動[4]
  • 2019年(平成31年)3月25日 - 第4特科連隊廃止に伴い、警備隊区を再編。
  • 2020年(令和02年)3月26日:「陸上自衛隊の部隊の組織及び編成に関する訓令[5]」の改正[6]に伴い、団本部各科を改編[7](総務科を第1科、訓練科を第3科、管理科を第4科へそれぞれ改編するとともに第2科を新編)

部隊編成

編成

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
西部方面混成団長
兼 久留米駐屯地司令
1等陸佐 有村義治 2022年03月14日 自衛隊情報保全隊情報保全官
兼 副司令
副団長 1等陸佐 友伸治 2022年08月01日 陸上自衛隊幹部候補生学校教育部長
歴代の西部方面混成団長(1等陸佐(一))
(2013年3月26日から2018年3月26日まで相浦駐屯司令を兼補)
(2018年3月27日から久留米駐屯地司令を兼補)
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職
01 曽田健史 2013年03月26日 - 2015年04月01日 防大26期 陸上自衛隊富士学校総務部長 退職(陸将補昇任)
02 杉本嘉章 2015年04月01日 - 2017年03月22日 生徒23期
日本大学
東部方面総監部総務部長 退職(陸将補昇任)
03 中澤剛 2017年03月23日 - 2018年11月30日 防大29期 陸上自衛隊富士学校総務部長 退職(陸将補昇任)
04 古庄信二 2018年12月01日 - 2022年03月13日 防大33期 第1師団司令部幕僚長 退職(陸将補昇任)
05 有村義治 2022年03月14日 - 防大34期 自衛隊情報保全隊情報保全官
兼 副司令

警備隊区

脚注

  1. ^ 防衛省人事発令(1佐職:2013/3/26付、2013/3/25閲覧。)
  2. ^ 水陸機動団新設へ 陸自相浦駐屯地に中澤新司令が着任 長崎(産経ニュース:2017年3月24日・2017年4月6日閲覧)
  3. ^ 防衛省人事発令(2018年3月27日・将補人事)
  4. ^ 西部方面後方支援隊”. 陸上自衛隊 目達原駐屯地. 2018年3月28日閲覧。
  5. ^ 陸上自衛隊の部隊の組織及び編成に関する訓令平成12年陸上自衛隊訓令第25号
  6. ^ 自衛隊法施行令の一部改正(令和二年三月六日公布(令和二年政令第三十八号))に基づく関係訓令の改正(令和2年3月25日防衛省訓令第14号)
  7. ^ 西部方面混成団本部改編行事(陸自久留米駐屯地HPより(2020年6月27日閲覧))

関連項目

外部リンク