コンテンツにスキップ

鳥羽陽之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年9月5日 (月) 05:11; 2407:c800:6f12:1b5:b96d:2dc6:3b23:9ffe (会話) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
とば ようのすけ
鳥羽 陽之助
鳥羽 陽之助
おかあさん』(1952年)
本名 鳥羽 輝雄 とば てるお
生年月日 (1905-03-16) 1905年3月16日
没年月日 (1958-10-10) 1958年10月10日(53歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市(現在の東京都区部
死没地 日本の旗 日本
職業 俳優
ジャンル 映画
活動期間 1922年 - 1958年
活動内容 1922年 新劇に参加
1926年 マキノ・プロダクションで映画デビュー
1927年 日本映画プロダクション入社
1927年 日活太秦撮影所移籍
1937年 J.O.スタヂオ
1937年 東宝映画京都撮影所
1938年 東宝映画東京撮影所
1944年 東宝
1947年 新東宝設立に参加
テンプレートを表示

鳥羽 陽之助(とば ようのすけ、1905年3月16日 - 1958年10月10日[1])は、日本の俳優である。本名は鳥羽 輝雄(とば てるお)、高勢実乗との「極楽コンビ」で知られる[1]

人物・来歴

[編集]

1905年(明治38年)3月16日東京府東京市(現在の東京都区部)に「鳥羽輝雄」として生まれる[1]

大倉高等商業学校(現在の東京経済大学)を3年次で中途退学し、満17歳になる1922年(大正11年)、新劇の東京自由劇場俳優養成所の研修生となる。1923年(大正12年)に伊川八郎の「国精劇」、1926年(大正15年)には明石潮の一座に参加する。

同年、京都・御室マキノ・プロダクションで、二川文太郎らが監督した月形龍之介主演作『修羅八荒』に出演して映画界にデビューした[2]。翌1927年(昭和2年)、奈良に設立された日本映画プロダクションに参加[1]市川市丸主演の志波西果監督作『天狗騒動記』に出演[2]、つづいて中川紫郎監督の『東海道四谷怪談』で初主演を果たす[1]。同社は同作をもって解散する。同年、日活太秦撮影所に入社する[1]

日活での第1作は、マキノに移籍する寸前の南光明が主演し、吉本清濤が監督した『助太刀御免』で[2]、同年、清瀬英次郎に認められて清瀬の監督作『銀の蝙蝠』に主演した[1]。トーキー以降に、喜劇俳優に転向した高勢実乗と「極楽コンビ」を組み[1]、二人のかけあいのギャグ・シーンが、山中貞雄やその弟子・萩原遼の作品を含め、多くの映画に組み込まれた。「極楽コンビ」を主役とした映画に、萩原の監督デビュー作『お茶づけ侍』(1936年)、石橋清一監督の『一刀流指南』(1936年)、久見田喬二監督の『極楽武勇伝』(1936年)等がある[2]。鳥羽は、1937年(昭和12年)、山中貞雄監督の『森の石松』に清水次郎長役で出演し、石橋清一監督の『極楽三度笠』に出演したのを最後にJ.O.スタヂオに移籍した[2]

J.O.入社第1作は、並木鏡太郎監督、直木三十五原作の『南国太平記』で、岡田小藤次役と西郷吉之助役の二役をこなした[2]。同社は同年、合併により東宝映画を設立、鳥羽は引き続き東宝映画京都撮影所に所属した[2]。翌1938年(昭和13年)からは東宝映画東京撮影所(現在の東宝スタジオ)に異動となった[2]第二次世界大戦中の時期、1944年(昭和19年)に同社が合併によって東宝となってからも、東宝に所属した[2]。戦後、1947(昭和22年)、新東宝の設立に参加し、同社の設立第1作、市川崑監督の『東宝千一夜』に出演している[2]

1958年(昭和33年)10月10日、病気により死去した[1]。満53歳没。

おもなフィルモグラフィ

[編集]

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 『無声映画俳優名鑑』、無声映画鑑賞会編、マツダ映画社監修、アーバン・コネクションズ、2005年、p.155。
  2. ^ a b c d e f g h i j #外部リンク、「鳥羽陽之助」、日本映画データベース、2009年11月12日閲覧。

外部リンク

[編集]