ダゴール(Dagor)はドイツのカメラメーカー、ゲルツが製造していたカメラのレンズ。アナスチグマート。 設計者はエミール・フォン・フーフ。ピントが鋭くまた内面反射が少なくコントラストが高いため、このレンズで撮影した写真は一目で分かると言われていた。2群6枚構成でゲルツを代表する名レンズとして知られ、ジェームズ・A・シンクレアなどイギリス製カメラにも多数が取り付けられるなど同時代のライバルだったカール・ツァイスのプロター以上に広く使用されていた。またイメージサークルが広いのが特徴で、普通キャビネ判のカメラには180mmから210mmのレンズを装着するところ、165mmでも使用できた。古いハンドカメラから外したダゴール90mmを、高価なアンギュロンに代えてスピードグラフィックに使用されたこともある。 名称はドッペルアナスチグマート・ゲルツ(Doppel-Anastigmat Görz)の略である。当初F7.7であったが後にF6.8に大口径化された。 プロターとの比較では、黄緑色にカブるプロターより色再現が良くカラー写真にも充分使用できる。後ろ玉だけでも使用できるがその場合の収差補正はプロターに及ばず、相当に絞り込まないと実用できない。

Property Value
dbo:abstract
  • ダゴール(Dagor)はドイツのカメラメーカー、ゲルツが製造していたカメラのレンズ。アナスチグマート。 設計者はエミール・フォン・フーフ。ピントが鋭くまた内面反射が少なくコントラストが高いため、このレンズで撮影した写真は一目で分かると言われていた。2群6枚構成でゲルツを代表する名レンズとして知られ、ジェームズ・A・シンクレアなどイギリス製カメラにも多数が取り付けられるなど同時代のライバルだったカール・ツァイスのプロター以上に広く使用されていた。またイメージサークルが広いのが特徴で、普通キャビネ判のカメラには180mmから210mmのレンズを装着するところ、165mmでも使用できた。古いハンドカメラから外したダゴール90mmを、高価なアンギュロンに代えてスピードグラフィックに使用されたこともある。 名称はドッペルアナスチグマート・ゲルツ(Doppel-Anastigmat Görz)の略である。当初F7.7であったが後にF6.8に大口径化された。 プロターとの比較では、黄緑色にカブるプロターより色再現が良くカラー写真にも充分使用できる。後ろ玉だけでも使用できるがその場合の収差補正はプロターに及ばず、相当に絞り込まないと実用できない。 (ja)
  • ダゴール(Dagor)はドイツのカメラメーカー、ゲルツが製造していたカメラのレンズ。アナスチグマート。 設計者はエミール・フォン・フーフ。ピントが鋭くまた内面反射が少なくコントラストが高いため、このレンズで撮影した写真は一目で分かると言われていた。2群6枚構成でゲルツを代表する名レンズとして知られ、ジェームズ・A・シンクレアなどイギリス製カメラにも多数が取り付けられるなど同時代のライバルだったカール・ツァイスのプロター以上に広く使用されていた。またイメージサークルが広いのが特徴で、普通キャビネ判のカメラには180mmから210mmのレンズを装着するところ、165mmでも使用できた。古いハンドカメラから外したダゴール90mmを、高価なアンギュロンに代えてスピードグラフィックに使用されたこともある。 名称はドッペルアナスチグマート・ゲルツ(Doppel-Anastigmat Görz)の略である。当初F7.7であったが後にF6.8に大口径化された。 プロターとの比較では、黄緑色にカブるプロターより色再現が良くカラー写真にも充分使用できる。後ろ玉だけでも使用できるがその場合の収差補正はプロターに及ばず、相当に絞り込まないと実用できない。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 2017877 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1782 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 85855106 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • ダゴール(Dagor)はドイツのカメラメーカー、ゲルツが製造していたカメラのレンズ。アナスチグマート。 設計者はエミール・フォン・フーフ。ピントが鋭くまた内面反射が少なくコントラストが高いため、このレンズで撮影した写真は一目で分かると言われていた。2群6枚構成でゲルツを代表する名レンズとして知られ、ジェームズ・A・シンクレアなどイギリス製カメラにも多数が取り付けられるなど同時代のライバルだったカール・ツァイスのプロター以上に広く使用されていた。またイメージサークルが広いのが特徴で、普通キャビネ判のカメラには180mmから210mmのレンズを装着するところ、165mmでも使用できた。古いハンドカメラから外したダゴール90mmを、高価なアンギュロンに代えてスピードグラフィックに使用されたこともある。 名称はドッペルアナスチグマート・ゲルツ(Doppel-Anastigmat Görz)の略である。当初F7.7であったが後にF6.8に大口径化された。 プロターとの比較では、黄緑色にカブるプロターより色再現が良くカラー写真にも充分使用できる。後ろ玉だけでも使用できるがその場合の収差補正はプロターに及ばず、相当に絞り込まないと実用できない。 (ja)
  • ダゴール(Dagor)はドイツのカメラメーカー、ゲルツが製造していたカメラのレンズ。アナスチグマート。 設計者はエミール・フォン・フーフ。ピントが鋭くまた内面反射が少なくコントラストが高いため、このレンズで撮影した写真は一目で分かると言われていた。2群6枚構成でゲルツを代表する名レンズとして知られ、ジェームズ・A・シンクレアなどイギリス製カメラにも多数が取り付けられるなど同時代のライバルだったカール・ツァイスのプロター以上に広く使用されていた。またイメージサークルが広いのが特徴で、普通キャビネ判のカメラには180mmから210mmのレンズを装着するところ、165mmでも使用できた。古いハンドカメラから外したダゴール90mmを、高価なアンギュロンに代えてスピードグラフィックに使用されたこともある。 名称はドッペルアナスチグマート・ゲルツ(Doppel-Anastigmat Görz)の略である。当初F7.7であったが後にF6.8に大口径化された。 プロターとの比較では、黄緑色にカブるプロターより色再現が良くカラー写真にも充分使用できる。後ろ玉だけでも使用できるがその場合の収差補正はプロターに及ばず、相当に絞り込まないと実用できない。 (ja)
rdfs:label
  • ダゴール (ja)
  • ダゴール (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of