信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流であり、新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県に遡ると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。 全長367キロメートル (km)のうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。日本三大河川のうちの1つである。 流域面積11,900 km2は日本で第3位、新潟と長野の2県でほとんどを占めるが、信濃川水系の一次支川(いちじしせん)である中津川の源流部が群馬県の野反湖付近にあるため、信濃川水系の流域は群馬を含む3県に及ぶ。 なお、洪水時の分水路(大河津分水)がある大河津分水分派点より下流を信濃川下流と称している。

Property Value
dbo:Stream/discharge
  • 518.0 (dbd:cubicMetrePerSecond)
dbo:Stream/watershed
  • 11900.0 (dbd:squareKilometre)
dbo:abstract
  • 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流であり、新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県に遡ると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。 全長367キロメートル (km)のうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。日本三大河川のうちの1つである。 流域面積11,900 km2は日本で第3位、新潟と長野の2県でほとんどを占めるが、信濃川水系の一次支川(いちじしせん)である中津川の源流部が群馬県の野反湖付近にあるため、信濃川水系の流域は群馬を含む3県に及ぶ。 なお、洪水時の分水路(大河津分水)がある大河津分水分派点より下流を信濃川下流と称している。 (ja)
  • 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流であり、新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県に遡ると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。 全長367キロメートル (km)のうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。日本三大河川のうちの1つである。 流域面積11,900 km2は日本で第3位、新潟と長野の2県でほとんどを占めるが、信濃川水系の一次支川(いちじしせん)である中津川の源流部が群馬県の野反湖付近にあるため、信濃川水系の流域は群馬を含む3県に及ぶ。 なお、洪水時の分水路(大河津分水)がある大河津分水分派点より下流を信濃川下流と称している。 (ja)
dbo:discharge
  • 518.000000 (xsd:double)
dbo:elevation
  • 2475.000000 (xsd:double)
dbo:thumbnail
dbo:watershed
  • 11900000000.000000 (xsd:double)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 8430 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 37528 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92468225 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 2018 (xsd:integer)
  • 2020 (xsd:integer)
prop-en:frame
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-en:frameAlign
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:frameHeight
  • 600 (xsd:integer)
prop-en:frameLatitude
  • 36.930000 (xsd:double)
prop-en:frameLongitude
  • 138.480000 (xsd:double)
prop-en:frameWidth
  • 400 (xsd:integer)
prop-en:id
  • Q734455 (ja)
  • Q11362788 (ja)
  • Q11366441 (ja)
  • Q11372110 (ja)
  • Q11437096 (ja)
  • Q11444998 (ja)
  • Q11530256 (ja)
  • Q11561259 (ja)
  • Q11561641 (ja)
  • Q11563522 (ja)
  • Q11571106 (ja)
  • Q11587633 (ja)
  • Q11626952 (ja)
  • Q11655711 (ja)
  • Q11671931 (ja)
  • Q11674896 (ja)
  • Q3304165 (ja)
  • Q59404662 (ja)
  • Q59490451 (ja)
  • Q59537584 (ja)
  • Q734455 (ja)
  • Q11362788 (ja)
  • Q11366441 (ja)
  • Q11372110 (ja)
  • Q11437096 (ja)
  • Q11444998 (ja)
  • Q11530256 (ja)
  • Q11561259 (ja)
  • Q11561641 (ja)
  • Q11563522 (ja)
  • Q11571106 (ja)
  • Q11587633 (ja)
  • Q11626952 (ja)
  • Q11655711 (ja)
  • Q11671931 (ja)
  • Q11674896 (ja)
  • Q3304165 (ja)
  • Q59404662 (ja)
  • Q59490451 (ja)
  • Q59537584 (ja)
prop-en:plain
  • no (ja)
  • no (ja)
prop-en:section
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:strokeColor
  • #0000ff (ja)
  • #4444ff (ja)
  • #0000ff (ja)
  • #4444ff (ja)
prop-en:strokeWidth
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
prop-en:text
  • 太線.信濃川(千曲川)本川、左岸.(上流より)依田川、奈良井川、犀川(梓川)、高瀬川、裾花川、鳥居川、渋海川、大河津分水、西川、中ノ口川、関屋分水、右岸.(上流より)湯川、松川、中津川、清津川、魚野川、黒又川、破間川、五十嵐川 (ja)
  • 太線.信濃川(千曲川)本川、左岸.(上流より)依田川、奈良井川、犀川(梓川)、高瀬川、裾花川、鳥居川、渋海川、大河津分水、西川、中ノ口川、関屋分水、右岸.(上流より)湯川、松川、中津川、清津川、魚野川、黒又川、破間川、五十嵐川 (ja)
prop-en:title
  • 西川 (ja)
  • 中ノ口川 (ja)
  • 中津川 (ja)
  • 五十嵐川 (ja)
  • 信濃川 (ja)
  • 依田川 (ja)
  • 大河津分水 (ja)
  • 奈良井川 (ja)
  • 松川 (ja)
  • 清津川 (ja)
  • 渋海川 (ja)
  • 湯川 (ja)
  • 犀川 (ja)
  • 破間川 (ja)
  • 裾花川 (ja)
  • 関屋分水 (ja)
  • 高瀬川 (ja)
  • 魚野川 (ja)
  • 鳥居川 (ja)
  • 黒又川 (ja)
  • 西川 (ja)
  • 中ノ口川 (ja)
  • 中津川 (ja)
  • 五十嵐川 (ja)
  • 信濃川 (ja)
  • 依田川 (ja)
  • 大河津分水 (ja)
  • 奈良井川 (ja)
  • 松川 (ja)
  • 清津川 (ja)
  • 渋海川 (ja)
  • 湯川 (ja)
  • 犀川 (ja)
  • 破間川 (ja)
  • 裾花川 (ja)
  • 関屋分水 (ja)
  • 高瀬川 (ja)
  • 魚野川 (ja)
  • 鳥居川 (ja)
  • 黒又川 (ja)
prop-en:type
  • line (ja)
  • line (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:zoom
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:名称
  • 信濃川(千曲川) (ja)
  • 信濃川(千曲川) (ja)
prop-en:延長
  • 367 (xsd:integer)
prop-en:標高
  • 2475 (xsd:integer)
prop-en:水源
prop-en:水系
  • 信濃川 (ja)
  • 信濃川 (ja)
prop-en:水系等級
prop-en:河口
prop-en:流域
prop-en:流域面積
  • 11900 (xsd:integer)
prop-en:流量
  • 518 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-en:画像説明
  • 冬の信濃川(魚野川との合流点付近、新潟県) (ja)
  • 冬の信濃川(魚野川との合流点付近、新潟県) (ja)
prop-en:種別
prop-en:範囲
prop-en:観測所
  • 小千谷観測所1942年 - 2002年 (ja)
  • 小千谷観測所1942年 - 2002年 (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流であり、新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県に遡ると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。 全長367キロメートル (km)のうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。日本三大河川のうちの1つである。 流域面積11,900 km2は日本で第3位、新潟と長野の2県でほとんどを占めるが、信濃川水系の一次支川(いちじしせん)である中津川の源流部が群馬県の野反湖付近にあるため、信濃川水系の流域は群馬を含む3県に及ぶ。 なお、洪水時の分水路(大河津分水)がある大河津分水分派点より下流を信濃川下流と称している。 (ja)
  • 信濃川(しなのがわ)は、新潟県および長野県を流れる一級河川。信濃川水系の本流であり、新潟市で日本海に注ぐ。このうち信濃川と呼ばれているのは新潟県域で、長野県に遡ると千曲川(ちくまがわ)と呼称が変わる。この項目では千曲川と呼称される上流部を合わせ記述する。 全長367キロメートル (km)のうち、信濃川と呼ばれている部分が153 kmで、千曲川と呼ばれている部分は214 kmと、60 kmほど千曲川の方が長い。ただし、河川法上は千曲川を含めた信濃川水系の本流を信濃川と規定しているため、信濃川は日本で一番長い川となっている。日本三大河川のうちの1つである。 流域面積11,900 km2は日本で第3位、新潟と長野の2県でほとんどを占めるが、信濃川水系の一次支川(いちじしせん)である中津川の源流部が群馬県の野反湖付近にあるため、信濃川水系の流域は群馬を含む3県に及ぶ。 なお、洪水時の分水路(大河津分水)がある大河津分水分派点より下流を信濃川下流と称している。 (ja)
rdfs:label
  • 信濃川 (ja)
  • 信濃川 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 信濃川(千曲川) (ja)
  • 信濃川(千曲川) (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:downstream of
is prop-en:north of
is prop-en:place of
is prop-en:upstream of
is prop-en:watercourses of
is prop-en:交差物件 of
is prop-en:会場 of
is prop-en:合流先 of
is prop-en:水域 of
is prop-en:水系 of
is prop-en:河口 of
is prop-en:河川 of
is prop-en:画像 of
is prop-en:画像の説明 of
is prop-en:説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of