晏子内親王(やすこ/あんしないしんのう)は、文徳天皇の第一皇女。母は(従四位上・藤原是雄の女)。伊勢斎宮。同母妹に慧子内親王(賀茂斎院)がいる。 嘉祥3年(850年)7月9日、父・文徳天皇の即位により斎宮に卜定される(妹・慧子内親王も同時に斎院卜定)。仁寿元年(851年)8月26日、野宮に入り、翌2年(852年)9月7日、伊勢へ群行(長奉送使は中納言・安倍安仁、右中弁・橘海雄)。天安2年(858年)8月27日、文徳天皇の崩御により在任7年で退下。昌泰3年(900年)7月20日薨去。

Property Value
dbo:abstract
  • 晏子内親王(やすこ/あんしないしんのう)は、文徳天皇の第一皇女。母は(従四位上・藤原是雄の女)。伊勢斎宮。同母妹に慧子内親王(賀茂斎院)がいる。 嘉祥3年(850年)7月9日、父・文徳天皇の即位により斎宮に卜定される(妹・慧子内親王も同時に斎院卜定)。仁寿元年(851年)8月26日、野宮に入り、翌2年(852年)9月7日、伊勢へ群行(長奉送使は中納言・安倍安仁、右中弁・橘海雄)。天安2年(858年)8月27日、文徳天皇の崩御により在任7年で退下。昌泰3年(900年)7月20日薨去。 (ja)
  • 晏子内親王(やすこ/あんしないしんのう)は、文徳天皇の第一皇女。母は(従四位上・藤原是雄の女)。伊勢斎宮。同母妹に慧子内親王(賀茂斎院)がいる。 嘉祥3年(850年)7月9日、父・文徳天皇の即位により斎宮に卜定される(妹・慧子内親王も同時に斎院卜定)。仁寿元年(851年)8月26日、野宮に入り、翌2年(852年)9月7日、伊勢へ群行(長奉送使は中納言・安倍安仁、右中弁・橘海雄)。天安2年(858年)8月27日、文徳天皇の崩御により在任7年で退下。昌泰3年(900年)7月20日薨去。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1265407 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1125 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87295617 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:位階
prop-en:兄弟
prop-en:
  • 晏子内親王 (ja)
  • 晏子内親王 (ja)
prop-en:斎宮在位
  • 0001-07-09 (xsd:gMonthDay)
prop-en:時代
prop-en:父母
  • 父:文徳天皇、母:藤原列子 (ja)
  • 父:文徳天皇、母:藤原列子 (ja)
prop-en:生誕
  • 不詳 (ja)
  • 不詳 (ja)
prop-en:薨去
  • 0001-07-20 (xsd:gMonthDay)
dct:subject
rdfs:comment
  • 晏子内親王(やすこ/あんしないしんのう)は、文徳天皇の第一皇女。母は(従四位上・藤原是雄の女)。伊勢斎宮。同母妹に慧子内親王(賀茂斎院)がいる。 嘉祥3年(850年)7月9日、父・文徳天皇の即位により斎宮に卜定される(妹・慧子内親王も同時に斎院卜定)。仁寿元年(851年)8月26日、野宮に入り、翌2年(852年)9月7日、伊勢へ群行(長奉送使は中納言・安倍安仁、右中弁・橘海雄)。天安2年(858年)8月27日、文徳天皇の崩御により在任7年で退下。昌泰3年(900年)7月20日薨去。 (ja)
  • 晏子内親王(やすこ/あんしないしんのう)は、文徳天皇の第一皇女。母は(従四位上・藤原是雄の女)。伊勢斎宮。同母妹に慧子内親王(賀茂斎院)がいる。 嘉祥3年(850年)7月9日、父・文徳天皇の即位により斎宮に卜定される(妹・慧子内親王も同時に斎院卜定)。仁寿元年(851年)8月26日、野宮に入り、翌2年(852年)9月7日、伊勢へ群行(長奉送使は中納言・安倍安仁、右中弁・橘海雄)。天安2年(858年)8月27日、文徳天皇の崩御により在任7年で退下。昌泰3年(900年)7月20日薨去。 (ja)
rdfs:label
  • 晏子内親王 (ja)
  • 晏子内親王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:兄弟 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of