皇別清原氏(きよはらうじ)は、平安時代、8世紀末から9世紀後半にかけて臣籍降下した100人以上の皇族に対して下賜された氏。略称は清氏(せいし)。 政治家・学者として大成した右大臣清原夏野(繁野王)を初め、天武天皇皇子舎人親王の後胤が多い。特に天武五世孫の清原有雄(有雄王)を氏祖とする一流が著名で、中古三十六歌仙の一人清原深養父、その孫の三十六歌仙及び「梨壺の五人」の一人清原元輔、そしてその娘の女流作家で『枕草子』を著した清少納言らを輩出した。なお、明経道を家学として明治維新後に華族を多数輩出した広澄流清原氏は同名の別氏族である。