澤田 瑞穂(さわだ みずほ、1912年5月23日 - 2002年1月28日)は、日本の中国文学者。中国の怪異研究の第一人者。跡見学園女子大学助教授、天理大学教授、早稲田大学文学部教授を歴任した。娘婿は清末小説研究家の樽本照雄(大阪経済大学名誉教授)。 高知県幡多郡大方町(現・黒潮町)生まれ。小学校3年生の時に大阪へ転居。1934年國學院大學高等師範部卒。1940年、北京日本大使館嘱託として中国に渡り、1942年に帰国する。1944年5月東亜交通公社華北支社附属伝習所講師として再び中国に渡る。1946年3月に帰国。中学校や高校で教鞭を執った後、1957年天理大学に着任。1973年同大学を定年退職。1974年早稲田大学に着任。1977年「宝巻の研究」で早稲田大学文学博士。1983年同大学を定年退職。 中国滞在時に収集した中国民間信仰、風俗に関する書物は「風陵文庫」として早稲田大学図書館に収蔵されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 澤田 瑞穂(さわだ みずほ、1912年5月23日 - 2002年1月28日)は、日本の中国文学者。中国の怪異研究の第一人者。跡見学園女子大学助教授、天理大学教授、早稲田大学文学部教授を歴任した。娘婿は清末小説研究家の樽本照雄(大阪経済大学名誉教授)。 高知県幡多郡大方町(現・黒潮町)生まれ。小学校3年生の時に大阪へ転居。1934年國學院大學高等師範部卒。1940年、北京日本大使館嘱託として中国に渡り、1942年に帰国する。1944年5月東亜交通公社華北支社附属伝習所講師として再び中国に渡る。1946年3月に帰国。中学校や高校で教鞭を執った後、1957年天理大学に着任。1973年同大学を定年退職。1974年早稲田大学に着任。1977年「宝巻の研究」で早稲田大学文学博士。1983年同大学を定年退職。 中国滞在時に収集した中国民間信仰、風俗に関する書物は「風陵文庫」として早稲田大学図書館に収蔵されている。 (ja)
  • 澤田 瑞穂(さわだ みずほ、1912年5月23日 - 2002年1月28日)は、日本の中国文学者。中国の怪異研究の第一人者。跡見学園女子大学助教授、天理大学教授、早稲田大学文学部教授を歴任した。娘婿は清末小説研究家の樽本照雄(大阪経済大学名誉教授)。 高知県幡多郡大方町(現・黒潮町)生まれ。小学校3年生の時に大阪へ転居。1934年國學院大學高等師範部卒。1940年、北京日本大使館嘱託として中国に渡り、1942年に帰国する。1944年5月東亜交通公社華北支社附属伝習所講師として再び中国に渡る。1946年3月に帰国。中学校や高校で教鞭を執った後、1957年天理大学に着任。1973年同大学を定年退職。1974年早稲田大学に着任。1977年「宝巻の研究」で早稲田大学文学博士。1983年同大学を定年退職。 中国滞在時に収集した中国民間信仰、風俗に関する書物は「風陵文庫」として早稲田大学図書館に収蔵されている。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3299464 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2414 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92538587 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 澤田 瑞穂(さわだ みずほ、1912年5月23日 - 2002年1月28日)は、日本の中国文学者。中国の怪異研究の第一人者。跡見学園女子大学助教授、天理大学教授、早稲田大学文学部教授を歴任した。娘婿は清末小説研究家の樽本照雄(大阪経済大学名誉教授)。 高知県幡多郡大方町(現・黒潮町)生まれ。小学校3年生の時に大阪へ転居。1934年國學院大學高等師範部卒。1940年、北京日本大使館嘱託として中国に渡り、1942年に帰国する。1944年5月東亜交通公社華北支社附属伝習所講師として再び中国に渡る。1946年3月に帰国。中学校や高校で教鞭を執った後、1957年天理大学に着任。1973年同大学を定年退職。1974年早稲田大学に着任。1977年「宝巻の研究」で早稲田大学文学博士。1983年同大学を定年退職。 中国滞在時に収集した中国民間信仰、風俗に関する書物は「風陵文庫」として早稲田大学図書館に収蔵されている。 (ja)
  • 澤田 瑞穂(さわだ みずほ、1912年5月23日 - 2002年1月28日)は、日本の中国文学者。中国の怪異研究の第一人者。跡見学園女子大学助教授、天理大学教授、早稲田大学文学部教授を歴任した。娘婿は清末小説研究家の樽本照雄(大阪経済大学名誉教授)。 高知県幡多郡大方町(現・黒潮町)生まれ。小学校3年生の時に大阪へ転居。1934年國學院大學高等師範部卒。1940年、北京日本大使館嘱託として中国に渡り、1942年に帰国する。1944年5月東亜交通公社華北支社附属伝習所講師として再び中国に渡る。1946年3月に帰国。中学校や高校で教鞭を執った後、1957年天理大学に着任。1973年同大学を定年退職。1974年早稲田大学に着任。1977年「宝巻の研究」で早稲田大学文学博士。1983年同大学を定年退職。 中国滞在時に収集した中国民間信仰、風俗に関する書物は「風陵文庫」として早稲田大学図書館に収蔵されている。 (ja)
rdfs:label
  • 澤田瑞穂 (ja)
  • 澤田瑞穂 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of