コンテンツにスキップ

「北海道遺産」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ayacamera (会話 | 投稿記録)
北海道遺産の数(3次選定の数を追加)を変更
m リンク
 
(8人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
'''北海道遺産'''(ほっかいどういさん)は、[[北海道]]に関係する自然・文化・産業などの中から、次世代へ継承したいものとして北海道遺産構想推進協議会が選定した有形無形の財産群であり、67件が選定されている(第3回選定時点)
'''北海道遺産'''(ほっかいどういさん)は、[[北海道]]に関係する自然・文化・産業などの中から、次世代へ継承したいものとして北海道遺産構想推進協議会が選定した有形無形の財産群であり、2022年の第4回選定時点で74件が選定されている。


北海道遺産を活用することで、北海道民自身によって北海道に新たな活力を生み出す[[町おこし]]運動を'''北海道遺産構想'''と呼ぶ。北海道遺産構想推進協議会は北海道遺産構想を推進するために設置された民間主体の機関である。
北海道遺産を活用することで、北海道民自身によって北海道に新たな活力を生み出す[[町おこし]]運動を'''北海道遺産構想'''と呼ぶ。北海道遺産構想推進協議会は北海道遺産構想を推進するために設置された民間主体の機関である。
17行目: 17行目:
* [[2004年]]10月22日:北海道遺産第2回選定分27件が決定
* [[2004年]]10月22日:北海道遺産第2回選定分27件が決定
* [[2017年]]10月 - [[2018年]]3月:第3回北海道遺産候補が公募される。
* [[2017年]]10月 - [[2018年]]3月:第3回北海道遺産候補が公募される。
* [[2018年]]11月2日:北海道遺産第3回選定分15件が決定
* 2018年11月2日:北海道遺産第3回選定分15件が決定
* [[2021年]]10月 - [[2022年]]2月:第4回北海道遺産候補が公募される。
* 2022年10月:北海道遺産第4回選定分6件が決定


== 北海道遺産の一覧 ==
== 北海道遺産の一覧 ==
=== 第1回選定分(2001年10月22日公表) ===
=== 第1回選定分(2001年10月22日公表) ===
* [[稚内港北防波堤ドーム]] - [[稚内市]]
* [[稚内港北防波堤ドーム]] - [[稚内市]]
* 留萌の[[ニシン]]街道(佐賀番屋、旧花田家番屋、岡田屋と生活文化) - [[留萌振興局|留萌地域]]
* 留萌の[[ニシン]]街道(佐賀家漁場[[旧花田家番屋]]と生活文化) - [[留萌振興局|留萌地域]]
* 増毛の歴史的建造群(駅前の歴史的建造群と[[増毛町立増毛小学校|増毛小学校]]) - [[増毛町]]
* 増毛の歴史的建造群(駅前の歴史的建造群と[[増毛町立増毛小学校|増毛小学校]]) - [[増毛町]]
* [[石狩炭田|空知の炭鉱関連施設]]と生活文化 - [[空知総合振興局|空知地域]]
* [[石狩炭田|空知の炭鉱関連施設]]と生活文化 - [[空知総合振興局|空知地域]]
30行目: 32行目:
* [[ふきだし公園|京極のふきだし湧水]] - [[京極町]]
* [[ふきだし公園|京極のふきだし湧水]] - [[京極町]]
* [[昭和新山国際雪合戦]]大会 - [[壮瞥町]]
* [[昭和新山国際雪合戦]]大会 - [[壮瞥町]]
* [[内浦湾]]沿岸の縄文文化遺跡群 - [[南茅部町]](現[[函館市]]
* [[内浦湾]]沿岸の縄文文化遺跡群([[北黄金貝塚]]・[[垣ノ島遺跡]]・[[大船遺跡]]・函館市縄文文化交流センター) - [[函館市]](旧[[南茅部町]])、[[伊達市 (北海道)|伊達市]]
* [[姥神大神宮渡御祭]]~江差の歴史を伝える絢爛豪華な祭り<ref>第1回にて「姥神大神宮渡御祭」単独で登録、その後第2回追加分「江差追分」と地域的なまとまりを考慮して「姥神大神宮渡御祭と江差追分」として併合した後2022年第4回選定時に分離。</ref>
* [[姥神大神宮渡御祭]]と[[江差追分]] - [[江差町]]
* 上ノ国の中世の館(たて) - [[上ノ国町]]
* 上ノ国の[[道南十二館|中世の館(たて)]] - [[上ノ国町]]
* [[松前城|福山(松前)城]]と寺町 - [[松前町 (北海道)|松前町]]
* [[松前城|福山(松前)城]]と寺町 - [[松前町 (北海道)|松前町]]
* [[函館山]]と[[津軽要塞|砲台跡]] - [[函館市]]
* [[函館山]]と[[津軽要塞|砲台跡]] - [[函館市]]
* [[路面電車]] - 函館市、札幌市 「[[札幌市電]]」、「[[函館市企業局交通部]]」を参照
* [[路面電車]] - 函館市([[函館市企業局交通部]])、札幌市([[札幌市電]]
* [[ラワンブキ|螺湾(らわん)ブキ]] - [[足寄町]]
* [[ラワンブキ|螺湾(らわん)ブキ]] - [[足寄町]]
* [[日本道|国鉄]][[士幌線]]コンクリートアーチ橋梁群 - [[上士幌町]]
* [[国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群]] - [[上士幌町]]
* [[霧多布湿原]] - [[浜中町]]
* [[霧多布湿原]] - [[浜中町]]
* [[摩周湖]] - [[弟子屈町]]
* [[摩周湖]] - [[弟子屈町]]
* [[根釧台地]]の格子状[[防風林]] - [[中標津町]]、[[別海町]]、[[標津町]]、[[標茶町]]
* [[根釧台地]]の格子状[[防風林]] - [[中標津町]]、[[別海町]]、[[標津町]]、[[標茶町]]
* [[ワッカ原生花園|ワッカ]]/[[小清水原生花園]] - [[常呂町]]([[北見市]])、[[小清水町]]
* [[ワッカ原生花園|ワッカ]]/[[小清水原生花園]] - [[北見市]]([[常呂町]])、[[小清水町]]
* [[ピアソン記念館]] - 北見市
* [[ピアソン記念館]] - 北見市
* [[アイヌ語]]地
* [[アイヌ語地名]] - 道内各
* [[アイヌ文化|アイヌ文様]]
* [[アイヌ文化|アイヌ文様]] - 道内各地
* [[北海道のラーメン]]
* [[北海道のラーメン]] - 道内各地
<gallery>
<gallery>
ファイル:Wakkanai dome2.JPG|稚内港北防波堤ドーム
ファイル:Wakkanai dome2.JPG|稚内港北防波堤ドーム
54行目: 56行目:


=== 第2回選定分(2004年10月22日公表) ===
=== 第2回選定分(2004年10月22日公表) ===
* [[宗谷丘陵]]の[[周氷河地形]] - [[稚内市]]
* [[天塩川]] - 流域13市町村
* [[旭橋 (旭川市)|旭橋]] - [[旭川市]]
* [[旭橋 (旭川市)|旭橋]] - [[旭川市]]
* 土の博物館「土の館」 - [[上富良野町]]
* [[雨竜沼湿原]] - [[雨竜町]]
* [[雨竜沼湿原]] - [[雨竜町]]
* [[北海幹線用水路]] - 空知地方の7市町
* [[江別のれんが]] - [[江別市]]
* [[江別のれんが]] - [[江別市]]
* [[開拓使]]時代の洋風建築([[札幌市時計台|時計台]]、[[豊平館]]、[[清華亭]]) - 札幌市
* [[開拓使]]時代の洋風建築([[札幌市時計台|時計台]]、[[豊平館]]、[[清華亭]]、[[旧永山武四郎邸]]、旧黒岩家住宅) - 札幌市
* 札幌[[苗穂町|苗穂]]地区の工場・記念館群 - 札幌市
* 札幌[[苗穂町|苗穂]]地区の工場・記念館群 - 札幌市
* [[函館西部地区の町並み|函館西部地区の街並み]] - 函館市
* [[五稜郭]]と[[箱館戦争]]の遺構 - 函館市
* 静内二十間道路の桜並木 - [[新ひだか町]]
* [[積丹半島]]と[[神威岬]] - [[積丹半島]]
* [[森林鉄道]]蒸気機関車「[[雨宮21号]]」 - [[丸瀬布町]]([[遠軽町]])
* [[スキー]]と[[ニセコ連峰]] - [[ニセコ町|ニセコ]]地域
* [[宗谷丘陵]]の[[周氷河地形]] - [[稚内市]]
* 土の博物館「土の館」 - [[上富良野町]]
* [[余市蒸溜所|ニッカウヰスキー余市蒸溜所]] - [[余市町]]
* [[余市蒸溜所|ニッカウヰスキー余市蒸溜所]] - [[余市町]]
* [[野付半島]]と打瀬舟 - [[別海町]]、[[標津町]]
* [[積丹半島]]と[[神威岬]] - 積丹半島
* [[スキー]]と[[ニセコ連峰]] - [[ニセコ]]地域
* [[地獄谷 (登別市)|登別温泉地獄谷]] - [[登別市]]
* 北限の[[ブナ]]林 - [[黒松内町]]
* 北限の[[ブナ]]林 - [[黒松内町]]
* [[地獄谷 (登別市)|登別温泉地獄谷]] - [[登別市]]
* [[北海幹線用水路]] - 空知地方
* [[五稜郭]]と[[箱館戦争]]の遺構 - 函館市
* [[モール泉|モール温泉]] - [[音更町]]、[[幕別町]]
* [[函館西部地区の町並み|函館西部地区の街並み]] - 函館市
* [[オホーツク文化|オホーツク沿岸の古代遺跡群]] - [[オホーツク総合振興局|網走地]]
* [[江差追分]]~心沸き立つ、魂の唄 - 江差町<ref>単独登録後に第1回追加分「姥神大神宮渡御祭」と地域的なまとまりを考慮して「姥神大神宮渡御祭と江差追分」として併合した後2022年第4回選定時に分離。</ref>
* 静内[[二十間道路]]の桜並木 - [[新ひだか町]]
* [[モール泉|モール温泉]] - [[音更町]]
* [[野付半島]]と[[打瀬船|打瀬舟]] - [[別海町]]、[[標津町]]
* [[森林鉄道]]蒸気機関車「[[雨宮21号]]」 - [[遠軽町]]([[丸瀬布町]])
* [[オホーツク文化|オホーツク沿岸の古代遺跡群]] - [[オホーツク総合振興局|網走地]]
* [[流氷]]と[[ガリンコ号]] - [[紋別市]]
* [[流氷]]と[[ガリンコ号]] - [[紋別市]]
* [[屯田兵]]村と兵屋 - 道内各地
* [[天塩川]] - 流域13市町村
* 北海道の馬文化([[ばんえい競走|ばん馬]]、[[日高振興局|日高]]の[[サラブレッド]]、[[北海道和種|北海道和種馬]]) - 道内各地
* [[ユーカラ|アイヌ口承文芸]]
* [[ユーカラ|アイヌ口承文芸]] - 道内各地
* [[屯田兵]]村と兵屋
* [[サケ]]の文化 - 北海道各地
* [[サケ]]の文化 - 道各地
* [[ジンギスカン (料理)|ジンギスカン]]
* [[ジンギスカン (料理)|ジンギスカン]] - 道内各地
* 北海道の馬文化([[ばんえい競走]]、[[日高振興局|日高地方]]が主産地の[[サラブレッド]])
<gallery>
<gallery>
ファイル:Noboribetsu hot spring jigokudani.JPG|登別温泉地獄谷
ファイル:Noboribetsu hot spring jigokudani.JPG|登別温泉地獄谷
89行目: 92行目:


=== 第3回選定分(2018年11月2日公表) ===
=== 第3回選定分(2018年11月2日公表) ===
* [[利尻島]]の漁業遺産群と生活文化
* [[利尻島]]の漁業遺産群と生活文化 - 利尻島
* [[旭川家具]] - 旭川市
* [[旭川家具]] - 旭川市
* [[三浦綾子記念文学館]]と外国樹種見本林 - 旭川市
* [[三浦綾子記念文学館]]と[[外国樹種見本林]] - 旭川市
* [[増毛山道]]と濃昼山道
* [[増毛山道]]と[[濃昼山道]] - 増毛町、[[石狩市]]
* 北海道の[[集治監]]([[月形刑務所|樺戸]]、空知、[[帯広刑務所釧路刑務支所|釧路]]、[[網走刑務所|網走]]、[[帯広刑務所|十勝]])
* 北海道の[[集治監]][[月形刑務所|樺戸]]、空知、[[帯広刑務所釧路刑務支所|釧路]]、[[網走刑務所|網走]]、[[帯広刑務所|十勝]]) - [[月形町]]、[[三笠市]]、[[標茶町]]、[[網走市]]、[[帯広市]]
* 小樽の鉄道遺産([[小樽市総合博物館]]、旧[[手宮線]]廃線跡) - 小樽市
* 小樽の鉄道遺産 - 小樽市([[小樽市総合博物館]]、旧[[手宮線]]廃線跡)
* [[大友亀太郎]]の事績と[[創成川|大友堀]]遺構 - 札幌市
* [[大友亀太郎]]の事績と[[創成川|大友堀]]遺構 - 札幌市
* [[パシフィック・ミュージック・フェスティバル]](PMF) - 札幌市
* [[パシフィック・ミュージック・フェスティバル|パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)]] - 札幌市
* [[札幌軟石]] - 札幌市
* [[札幌軟石]] - 札幌市
* 蝦夷三官寺([[有珠善光寺]]、[[等澍院|様似等澍院]]、[[国泰寺 (北海道厚岸町)|厚岸国泰寺]])
* [[蝦夷三官寺]]([[有珠善光寺]]、[[等澍院|様似等澍院]]、[[国泰寺 (北海道厚岸町)|厚岸国泰寺]]) - [[伊達市 (北海道)|伊達市]]、[[様似町]]、[[厚岸町]]
* [[道の駅しかべ間歇泉公園|しかべ間歇泉]] - 鹿部町
* [[道の駅しかべ間歇泉公園|しかべ間歇泉]] - [[鹿部町]]
* [[むかわ町]]穂別の古生物化石群
* [[むかわ町]][[穂別町|穂別]]の古生物化石群 - むかわ町
* 北海道の[[殖民軌道|簡易軌道]]
* 北海道の[[殖民軌道|簡易軌道]] - [[鶴居村]]
* [[チシマザクラ|千島桜]]
* [[チシマザクラ|千島桜]] - 道内各地
* [[松浦武四郎]]による蝦夷地踏査の足跡
* [[松浦武四郎]]による[[蝦夷地]]踏査の足跡 - 道内各地
<gallery>
<gallery>
ファイル:AyakoMiuraMemorial.jpg|三浦綾子記念文学館
ファイル:AyakoMiuraMemorial.jpg|三浦綾子記念文学館
110行目: 113行目:
ファイル:Sikabe_kanketusen_2005.jpg|しかべ間歇泉公園
ファイル:Sikabe_kanketusen_2005.jpg|しかべ間歇泉公園
</gallery>
</gallery>

=== 第4回選定分(2022年10月13日公表) ===
*しもかわの循環型森林文化([[下川町]])~森は光り輝く
*[[中山久蔵|北海道米のルーツ]]「赤毛米」([[北広島市]])~人々の想いが育んだ地域の誇り
*今金・美利河の金山遺跡([[今金町]])~[[後志利別川]]上流域の砂金採掘跡
*[[仙台藩]][[白老仙台藩陣屋跡|白老元陣屋]]([[白老町]])~幕末と明治維新を生きた北の防人
*[[十勝三股カルデラ|十勝三股]]の樹海([[上士幌町]])~カルデラが生んだ生物多様性
*[[下の句かるた]](北海道各地)~木札、下の句にみる遊びの文化


== 北海道遺産物語 ==
== 北海道遺産物語 ==
'''北海道遺産物語'''(ほっかいどういさんものがたり)は、[[北海道テレビ放送]] (HTB) が放送していたテレビ番組である。毎週、北海道遺産をひとつずつ紹介している。2002年4月から開始し2007年3月24日で一旦終了し、同年4月21日から2009年3月28日まで「'''北海道遺産物語 第二章'''」として放送された。なお、番組は[[インターネット]](本編は[[ブロードバンド]]限定)および[[NTTドコモ]]の[[FOMA]]端末での配信も行われた([[Vライブ]]サービスで配信)。
'''北海道遺産物語'''(ほっかいどういさんものがたり)は、[[北海道テレビ放送]] (HTB) が放送していたテレビ番組である。毎週、北海道遺産をひとつずつ紹介している。2002年4月から開始し2007年3月24日で一旦終了し、同年4月21日から2009年3月28日まで「'''北海道遺産物語 第二章'''」として放送された。なお、番組は[[インターネット]](本編は[[ブロードバンド]]限定)および[[NTTドコモ]]の[[FOMA]]端末での配信も行われた([[Vライブ]]サービスで配信)。
* 放送時間:毎週土曜日 22:51 - 22:56
* 放送時間:毎週土曜日 22:51 - 22:56
* ナレーション:[[竹中直人]]( - 2007年3月24日) → [[中嶋朋子]](2007年4月21日 - )
* ナレーション:[[竹中直人]]( - 2007年3月24日) → [[中嶋朋子]](2007年4月21日 - )
* 音楽:[[中村幸代]]→[[高野智恵美]]
* 音楽:[[中村幸代]]→高野智恵美
* 企画:[[電通]]北海道
* 企画:[[電通]]北海道
* 提供:[[エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道|NTTドコモ北海道]](現・[[NTTドコモ]]北海道支社)
* 提供:[[エヌ・ティ・ティ・ドコモ北海道|NTTドコモ北海道]](現・[[NTTドコモ]]北海道支社)
* 制作協力:アウンビジョン
* 制作協力:アウンビジョン
* 制作著作:北海道テレビ放送
* 制作著作:北海道テレビ放送

== 脚注 ==
{{reflist}}


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
127行目: 141行目:
{{Commonscat|Hokkaido Heritage}}
{{Commonscat|Hokkaido Heritage}}
* [http://www.hokkaidoisan.org/ 北海道遺産公式サイト]
* [http://www.hokkaidoisan.org/ 北海道遺産公式サイト]
* [http://www.sorachi.pref.hokkaido.jp/so-tssak/html/ 北海道 そらち産業遺産と観光]
* [https://web.archive.org/web/20120514211222/http://www.sorachi.pref.hokkaido.jp/so-tssak/html/ 北海道 そらち産業遺産と観光]
* [https://www.htb.co.jp/k/i/heritage/ 北海道遺産物語]
* [https://www.htb.co.jp/isan/ 北海道遺産物語 第二章]


{{DEFAULTSORT:ほつかいとういさん}}
{{DEFAULTSORT:ほつかいとういさん}}
137行目: 153行目:
[[Category:北海道の建築物|いさん]]
[[Category:北海道の建築物|いさん]]
[[Category:北海道の観光地|いさん]]
[[Category:北海道の観光地|いさん]]
[[Category:NHK北海道ネットワーク]]
[[Category:北海道テレビ放送]]
[[Category:北海道テレビ放送]]
[[Category:NHK北海道ネットワーク]]

2024年8月1日 (木) 17:34時点における最新版

北海道遺産(ほっかいどういさん)は、北海道に関係する自然・文化・産業などの中から、次世代へ継承したいものとして北海道遺産構想推進協議会が選定した有形無形の財産群であり、2022年の第4回選定時点で74件が選定されている。

北海道遺産を活用することで、北海道民自身によって北海道に新たな活力を生み出す町おこし運動を北海道遺産構想と呼ぶ。北海道遺産構想推進協議会は北海道遺産構想を推進するために設置された民間主体の機関である。

目的

[編集]

北海道遺産の目的は、北海道ならではの価値を掘り起こし、観光などへ活用することによってそれらの価値をさらに高め、将来へ繋げていくことにある。

歴史

[編集]

1997年4月に、当時の堀達也北海道知事により提唱された「北の世界遺産構想」が始まりである。同年8月に北海道庁内に設置された「北の世界遺産推進方策検討プロジェクトチーム」により1999年5月に発表された報告書によって、北海道遺産構想の枠組みが出来上がった。1999年から2000年にかけて北海道が北海道遺産の候補を公募した。2001年に設立された北海道遺産構想推進協議会により北海道遺産が選定され、同年10月22日、応募総数約1万6000件の中から第1回選定分の25件が決定した。2003年、第2回選定分の候補が公募され応募総数9107件の中から、2004年10月22日に第2回選定分27件が決定した。

  • 1997年:北の世界遺産構想が道知事により提唱される
  • 1999年:北海道遺産候補が公募される( - 2000年)
  • 2001年10月22日:北海道遺産第1回選定分25件が決定
  • 2002年ふるさと切手「北海道遺産」発売
  • 2003年:第2回北海道遺産候補が公募される。北海道遺産応援団が設立。
  • 2004年10月22日:北海道遺産第2回選定分27件が決定
  • 2017年10月 - 2018年3月:第3回北海道遺産候補が公募される。
  • 2018年11月2日:北海道遺産第3回選定分15件が決定
  • 2021年10月 - 2022年2月:第4回北海道遺産候補が公募される。
  • 2022年10月:北海道遺産第4回選定分6件が決定

北海道遺産の一覧

[編集]

第1回選定分(2001年10月22日公表)

[編集]

第2回選定分(2004年10月22日公表)

[編集]

第3回選定分(2018年11月2日公表)

[編集]

第4回選定分(2022年10月13日公表)

[編集]

北海道遺産物語

[編集]

北海道遺産物語(ほっかいどういさんものがたり)は、北海道テレビ放送 (HTB) が放送していたテレビ番組である。毎週、北海道遺産をひとつずつ紹介している。2002年4月から開始し2007年3月24日で一旦終了し、同年4月21日から2009年3月28日まで「北海道遺産物語 第二章」として放送された。なお、番組はインターネット(本編はブロードバンド限定)およびNTTドコモFOMA端末での配信も行われた(Vライブサービスで配信)。

脚注

[編集]
  1. ^ 第1回にて「姥神大神宮渡御祭」単独で登録、その後第2回追加分「江差追分」と地域的なまとまりを考慮して「姥神大神宮渡御祭と江差追分」として併合した後2022年第4回選定時に分離。
  2. ^ 単独登録後に第1回追加分「姥神大神宮渡御祭」と地域的なまとまりを考慮して「姥神大神宮渡御祭と江差追分」として併合した後2022年第4回選定時に分離。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]