「平成16年7月新潟・福島豪雨」の版間の差分
m 大変申し訳ございません。ロボットの間違った編集を元に戻す。(2023-12-03T22:05:15.471Z) タグ: 取り消し |
|||
(23人の利用者による、間の34版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2019年10月}} |
|||
{{風水害 |
{{風水害 |
||
| namesub=7.13水害 |
| namesub=7.13水害 |
||
5行目: | 6行目: | ||
| area=[[新潟県]][[中越地方]]<br />ならびに[[福島県]][[会津地方]] |
| area=[[新潟県]][[中越地方]]<br />ならびに[[福島県]][[会津地方]] |
||
| factor=集中豪雨 |
| factor=集中豪雨 |
||
| rainfalla=笠堀ダム |
| rainfalla=[[笠堀ダム]] |
||
| rainfalld=473 |
| rainfalld=473 |
||
| hrainfalla=笠堀ダム、大谷ダム |
| hrainfalla=笠堀ダム、[[大谷ダム (新潟県)|大谷ダム]] |
||
| hrainfalld=73 |
| hrainfalld=73 |
||
| dead=16 |
| dead=16 |
||
20行目: | 21行目: | ||
| higaiyear= |
| higaiyear= |
||
| act= |
| act= |
||
| data= |
| data=<ref>[https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/saigaiji/200407gouu.pdf 災害時気象速報] - 気象庁</ref><ref>[https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/9102200/www.fdma.go.jp/data/H160910niigata53.pdf 平成16年7月新潟・福島豪雨による被害状況(第53報)] - 総務省消防庁</ref> |
||
*[http://www.fdma.go.jp/data/H160910niigata53.pdf 総務省消防庁] |
|||
}} |
}} |
||
'''平成16年7月新潟・福島豪雨'''(へいせい16ねん7がつにいがた・ふくしまごうう)は、[[2004年]][[7月13日]]を中心に[[新潟県]]と[[福島県]]で起こった豪雨災害([[洪水|水害]])である。'''7.13水害'''(ななてんいちさんすいがい)とも呼ばれる。この[[災害]]が発生した5日後の[[7月18日]]には、[[福井県]]でも洪水([[平成16年7月福井豪雨]])が発生した。 |
'''平成16年7月新潟・福島豪雨'''(へいせい16ねん7がつにいがた・ふくしまごうう)は、[[2004年]]([[平成]]16年)[[7月13日]]を中心に[[新潟県]]と[[福島県]]で起こった豪雨災害([[洪水|水害]])である。'''7.13水害'''(ななてんいちさんすいがい)とも呼ばれる。この[[災害]]が発生した5日後の[[7月18日]]には、[[福井県]]でも洪水([[平成16年7月福井豪雨]])が発生した。この年、全国で風水害が相次ぎ、高齢者が犠牲になったことをから、[[内閣府]]で[[避難準備#「避難準備・高齢者等避難開始」|避難準備情報]]のガイドラインが作られた。 |
||
※いわゆる'''[[日本の市町村の廃置分合#平成の大合併|平成の大合併]]'''ですでに消滅している自治体もあるが、すべて豪雨発生当時の自治体名で示す。 |
※いわゆる'''[[日本の市町村の廃置分合#平成の大合併|平成の大合併]]'''ですでに消滅している自治体もあるが、すべて豪雨発生当時の自治体名で示す。 |
||
31行目: | 31行目: | ||
12日夜から[[新潟県]][[中越地方]]や[[福島県]][[会津|会津地方]]では非常に激しい雨が降り、[[栃尾市]]や[[下田村 (新潟県)|下田村]]では総雨量が400ミリを超す記録的な雨量を観測した。 |
12日夜から[[新潟県]][[中越地方]]や[[福島県]][[会津|会津地方]]では非常に激しい雨が降り、[[栃尾市]]や[[下田村 (新潟県)|下田村]]では総雨量が400ミリを超す記録的な雨量を観測した。 |
||
このため、[[信濃川]]水系の[[五十嵐川]] |
このため、[[信濃川]]水系の[[五十嵐川]]・[[刈谷田川]]・[[中之島川]]の堤防が11ヶ所で決壊し、[[五十嵐川]]流域の[[三条市]]と[[刈谷田川]]流域の[[中之島町]]を中心に、[[長岡市]]、[[見附市]]など、広範囲で浸水被害が発生した。広大な平地が浸水したため、避難所となった施設までもが浸水し避難者が孤立するという事態も起こった。 |
||
[[三条市]]では、堤防の決壊による被害が五十嵐川の左岸側(南側に位置するため「嵐南」と呼ばれる)だけに集中し、「人災では」との批判があった。また近郊の高台にあった[[新潟県立月ヶ岡養護学校]]が一時、地域住民の避難所として使用されている。 |
|||
[[三条市]]では、堤防の決壊による被害が五十嵐川の左岸側(南側に位置するため「嵐南」と呼ばれる)に集中した<ref>{{Cite journal|和書|url=https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/243226/www.city.sanjo.niigata.jp/index.html|format=PDF|journal=広報さんじょう|volume=第1018号|date=2004-09-01|page=2-7|title=7.13豪雨水害|publisher=三条市}} - WARPによるアーカイブ</ref>。また近郊の高台にあった[[新潟県立月ヶ岡養護学校]]が一時、地域住民の避難所として使用された。同じく五十嵐川流域の下田村でも、[[国道289号]]の陥没や栄雲寺橋の落橋、家屋の床上・床下浸水など被害が相次いだ<ref>{{Cite journal|和書|url=https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/236253/www.vill.shitada.niigata.jp/kouhou/2004.08.pdf|format=PDF|journal=広報しただ|volume=第537号|date=2004-08-20|page=1-3|title=7.13集中豪雨水害|publisher=下田村}} - WARPによるアーカイブ</ref>。 |
|||
丘陵部では西山丘陵([[三島郡 (新潟県)|三島郡]]など)や東山丘陵(栃尾市など)を中心に土砂災害が相次いで発生した<ref>{{Cite web|和書|url=http://npdas.pref.niigata.lg.jp/sabo/5ec49c3b492b7.pdf|title=平成16年7.13新潟豪雨土砂災害の記録|date=2005-03|publisher=新潟県土木部砂防課|accessdate=2020-11-12}}</ref><ref>{{Cite web|和書|url=https://www.niigata-geo.or.jp/documents/niigatagouu.pdf|title=平成16年7月新潟豪雨災害の概要とその教訓|publisher=新潟県地質調査業協会|accessdate=2020-11-12}}</ref>。 |
|||
死者は[[福島県]][[昭和村 (福島県)|昭和村]]での1人を含め16人。全壊70棟、半壊5,354棟をはじめ、20,655棟に被害が出た。 |
死者は[[福島県]][[昭和村 (福島県)|昭和村]]での1人を含め16人。全壊70棟、半壊5,354棟をはじめ、20,655棟に被害が出た。 |
||
この災害に対して[[消防庁]]は宮城県・山形県・栃木県・群馬県・埼玉県・[[東京消防庁]]・神奈川県・長野県・山梨県・富山県・石川県・岐阜県から[[緊急消防援助隊]]を出動させ、1855人を救出(うち[[消防防災ヘリコプター]]による救出が92人)した。 |
|||
この水害は後に[[激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律|激甚災害]]に指定された。それだけでなく、災害で発生した[[ごみ]]の集積地不足に悩まされ、やむを得ず[[三条競馬場]]跡地に集積された。処理費用が新潟県では全体で33億円かかり、自治体の財政に大きな打撃を与えた。 |
この水害は後に[[激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律|激甚災害]]に指定された。それだけでなく、災害で発生した[[ごみ]]の集積地不足に悩まされ、やむを得ず[[三条競馬場]]跡地に集積された。処理費用が新潟県では全体で33億円かかり、自治体の財政に大きな打撃を与えた。 |
||
災害から5年後の[[2009年]][[7月13日]]、堤防決壊地点(現在は補修済み)で慰霊式典が行われた。 |
災害から5年後の[[2009年]][[7月13日]]、堤防決壊地点(現在は補修済み)で慰霊式典が行われた。2014年5月には、三条競馬場跡地に「三条防災ステーション」が開設された<ref name="K210">{{Cite journal|和書|url=https://www.city.sanjo.niigata.jp/material/files/group/2/000083506.pdf|format=PDF|journal=広報さんじょう|volume=第210号|date=2014-07-01|page=1-7|title=特集 7.13水害から10年|publisher=三条市}}</ref>。 |
||
== 気象概況 == |
== 気象概況 == |
||
44行目: | 49行目: | ||
=== 主な降雨記録 === |
=== 主な降雨記録 === |
||
{{出典の明記|date=2019年7月|section=1}} |
|||
{| class="wikitable" align="left" cellpadding="4" cellspacing="0" style="margin:0 0 1em 1em; font-size: 80%; clear:right;text-align:center" |
{| class="wikitable" align="left" cellpadding="4" cellspacing="0" style="margin:0 0 1em 1em; font-size: 80%; clear:right;text-align:center" |
||
|- |
|- |
||
57行目: | 63行目: | ||
! [[大谷ダム (新潟県)|大谷ダム]] || [[下田村 (新潟県)|下田村]] || 新潟県 || 450 || 73 |
! [[大谷ダム (新潟県)|大谷ダム]] || [[下田村 (新潟県)|下田村]] || 新潟県 || 450 || 73 |
||
|- |
|- |
||
! 刈谷田ダム || [[栃尾市]] || 新潟県 || 426 || 51 |
! [[刈谷田川ダム]] || [[栃尾市]] || 新潟県 || 426 || 51 |
||
|- |
|- |
||
! 栃尾 || [[栃尾市]] || 気象庁 || 422 || 58 |
! 栃尾 || [[栃尾市]] || 気象庁 || 422 || 58 |
||
63行目: | 69行目: | ||
! 前山 || [[栃尾市]] || 新潟県 || 412 || 57 |
! 前山 || [[栃尾市]] || 新潟県 || 412 || 57 |
||
|- |
|- |
||
! 浅草岳 || [[入広瀬村]] || 新潟県 || 337 || |
! [[浅草岳]] || [[入広瀬村]] || 新潟県 || 337 || |
||
|- |
|- |
||
! [[守門岳]] || [[入広瀬村]] || 気象庁 || 360 || 56 |
! [[守門岳]] || [[入広瀬村]] || 気象庁 || 360 || 56 |
||
91行目: | 97行目: | ||
|colspan="5" style="text-align: left; font-size:small"|(* は、13日の日降水量を示す。資料の差異により24時間最大雨量とは<br />厳密には異なるので、留意されたい) |
|colspan="5" style="text-align: left; font-size:small"|(* は、13日の日降水量を示す。資料の差異により24時間最大雨量とは<br />厳密には異なるので、留意されたい) |
||
|} |
|} |
||
{{clear}} |
|||
<!-- |
<!-- |
||
== 発生要因 == |
== 発生要因 == |
||
== 被害 == |
== 被害 == |
||
== 二次災害 == |
== 二次災害 == |
||
この水害により地盤が緩み、[[新潟県中越地震]]の際の[[地すべり]]の被害を拡大させた。 |
この水害により地盤が緩み、[[新潟県中越地震]]の際の[[地すべり]]の被害を拡大させた。 |
||
113行目: | 121行目: | ||
=== 一般道路 === |
=== 一般道路 === |
||
=== 高速バス === |
=== 高速バス === |
||
== 義援金による支援 == |
== 義援金による支援 == |
||
== ボランティアによる支援 == |
== ボランティアによる支援 == |
||
--> |
--> |
||
== 脚注 == |
|||
{{Reflist}} |
|||
== 関連項目 == |
== 関連項目 == |
||
* [[集中豪雨]] |
|||
* [[横田切れ]] |
* [[横田切れ]] |
||
* [[昭和38年1月豪雪]] |
* [[昭和38年1月豪雪]] |
||
* [[羽越豪雨]] |
* [[羽越豪雨]] |
||
* [[平成10年8月新潟豪雨]] |
* [[平成10年8月新潟豪雨]] |
||
* [[新潟県中越地震]]:同じ年に同地域を襲った[[大地震]] |
* [[新潟県中越地震]]:同じ年に同地域を襲った[[地震|大地震]]。 |
||
* [[平成23年7月新潟・福島豪雨]] |
* [[平成23年7月新潟・福島豪雨]] |
||
* [[燕三条エフエム放送]] |
* [[燕三条エフエム放送]] |
||
* [[道の駅パティオにいがた]] - 当災害に関連した展示施設がある。 |
|||
* [[アノソラノアオ]] |
* [[アノソラノアオ]] |
||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
||
; 国の機関 |
|||
* [ |
* [https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/saigaiji/200407gouu.pdf 【災害時気象速報】平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨(対象地域 新潟・福島・福井)]([[気象庁]]) |
||
* [https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2004/20040712/20040712.html 災害をもたらした気象事例:平成16年7月新潟・福島豪雨](気象庁) |
|||
* [https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/SAIGAI/16niigata/index.html 平成16年7月新潟・福島豪雨関連](国土地理院) |
|||
* [https://www.hrr.mlit.go.jp/river/h16suigai/index.html 平成16年度の水害](国土交通省 北陸地方整備局) |
|||
** [https://www.hrr.mlit.go.jp/shinano/ohkouzu/ronbun/ronbun-top.htm 信濃川大河津資料館:信濃川・大河津分水にまつわる論文] |
|||
** [https://www.hrr.mlit.go.jp/shinano/ohkouzu/bousaictop.htm 信濃川大河津防災センター] |
|||
* [https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/2005/index.html 災害列島2005]:pp.8-13 新潟・福島豪雨(国土交通省) |
|||
; 自治体 |
|||
* [http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/index.html 新潟県](防災ポータル) |
|||
** [https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/dobokukanri/1204563639793.html 平成16年「7.13(7月13日)新潟豪雨」による災害関連情報](土木部監理課) |
|||
** [https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kasenkanri/1197562564691.html 過去の水害・豪雨状況](土木部河川管理課) |
|||
*** [https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kasenkanri/1356839657237.html 浸水実績図] |
|||
** [https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/sabo/1191169857729.html 平成16年7.13新潟豪雨土砂災害の記録](土木部砂防課) |
|||
** [https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/nochikensetsu/1252443707840.html 7.13新潟豪雨災害から5年の歩み](農地部農地建設課) |
|||
** {{Wayback|url=http://www.pref.niigata.lg.jp/bosaikikaku/1234123293737.html|title=防災意識啓発ライブラリー:7.13新潟豪雨災害の記録(防災局)|date=20190712033948}} |
|||
* [https://www.city.sanjo.niigata.jp/bosai_bohan/bosai/kakonosaigai/5103.html 三条市7.13水害について](三条市) |
|||
* [http://www.bousai.city.nagaoka.niigata.jp/災害の記録/◆豪雨災害/平成16年7月13日新潟豪雨(7.13水害) 災害の記録:平成16年7月 新潟・福島豪雨]([[長岡市]]:ながおか防災ホームページ) |
|||
; その他 |
|||
* [http://www.hiroi.iii.u-tokyo.ac.jp/index-houkokusho-rist.htm 東京大学大学院情報学環 廣井研究室 災害関係調査報告書]:2005.『2004年7月新潟・福島豪雨水害における住民行動と災害情報の伝達』](東京大学情報学環調査報告書) |
|||
* [http://globe.nagaokaut.ac.jp/study/suigai713/ 長岡技術科学大学 平成16年7月13日新潟豪雨災害調査団] |
|||
* [http://www.kenoh.com/data/7.13suigai/document.html ドキュメント「三条市7・13水害」] - ケンオー・ドットコム |
|||
* {{NHK災害アーカイブス|D0026010474_00000|2004年 平成16年7月新潟・福島豪雨}} |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
[[Category:平成時代の災害]] |
|||
⚫ | |||
⚫ | |||
[[Category: |
[[Category:日本の洪水]] |
||
[[Category:2004年の日本における災害]] |
[[Category:2004年の日本における災害|7かつにいかたふくしまこうう]] |
||
[[Category:中越地方]] |
[[Category:中越地方]] |
||
[[Category:会津地方]] |
[[Category:会津地方]] |
||
[[Category:新潟県の歴史]] |
[[Category:新潟県の歴史|こうう200407]] |
||
[[Category:福島県の歴史]] |
[[Category:福島県の歴史|こうう200407]] |
||
[[Category:三条市の歴史]] |
[[Category:三条市の歴史]] |
||
⚫ | |||
[[Category:気象庁が命名した自然現象]] |
|||
⚫ |
2023年12月3日 (日) 22:37時点における最新版
発災日時 |
2004年7月13日 |
---|---|
被災地域 |
新潟県中越地方 ならびに福島県会津地方 |
災害の気象要因 | 集中豪雨 |
気象記録 | |
最多雨量 | 笠堀ダムで473 mm |
最多時間雨量 | 笠堀ダム、大谷ダムで73 mm |
人的被害 | |
死者 |
16人 |
負傷者 |
4人 |
建物等被害 | |
全壊 |
70棟 |
半壊 |
5,354棟 |
一部損壊 |
94棟 |
床上浸水 |
2,149棟 |
床下浸水 |
6,208棟 |
非住家被害 |
6,980棟 |
出典: [1][2] |
平成16年7月新潟・福島豪雨(へいせい16ねん7がつにいがた・ふくしまごうう)は、2004年(平成16年)7月13日を中心に新潟県と福島県で起こった豪雨災害(水害)である。7.13水害(ななてんいちさんすいがい)とも呼ばれる。この災害が発生した5日後の7月18日には、福井県でも洪水(平成16年7月福井豪雨)が発生した。この年、全国で風水害が相次ぎ、高齢者が犠牲になったことをから、内閣府で避難準備情報のガイドラインが作られた。
※いわゆる平成の大合併ですでに消滅している自治体もあるが、すべて豪雨発生当時の自治体名で示す。
概要
[編集]12日夜から新潟県中越地方や福島県会津地方では非常に激しい雨が降り、栃尾市や下田村では総雨量が400ミリを超す記録的な雨量を観測した。
このため、信濃川水系の五十嵐川・刈谷田川・中之島川の堤防が11ヶ所で決壊し、五十嵐川流域の三条市と刈谷田川流域の中之島町を中心に、長岡市、見附市など、広範囲で浸水被害が発生した。広大な平地が浸水したため、避難所となった施設までもが浸水し避難者が孤立するという事態も起こった。
三条市では、堤防の決壊による被害が五十嵐川の左岸側(南側に位置するため「嵐南」と呼ばれる)に集中した[3]。また近郊の高台にあった新潟県立月ヶ岡養護学校が一時、地域住民の避難所として使用された。同じく五十嵐川流域の下田村でも、国道289号の陥没や栄雲寺橋の落橋、家屋の床上・床下浸水など被害が相次いだ[4]。
丘陵部では西山丘陵(三島郡など)や東山丘陵(栃尾市など)を中心に土砂災害が相次いで発生した[5][6]。
死者は福島県昭和村での1人を含め16人。全壊70棟、半壊5,354棟をはじめ、20,655棟に被害が出た。
この災害に対して消防庁は宮城県・山形県・栃木県・群馬県・埼玉県・東京消防庁・神奈川県・長野県・山梨県・富山県・石川県・岐阜県から緊急消防援助隊を出動させ、1855人を救出(うち消防防災ヘリコプターによる救出が92人)した。
この水害は後に激甚災害に指定された。それだけでなく、災害で発生したごみの集積地不足に悩まされ、やむを得ず三条競馬場跡地に集積された。処理費用が新潟県では全体で33億円かかり、自治体の財政に大きな打撃を与えた。
災害から5年後の2009年7月13日、堤防決壊地点(現在は補修済み)で慰霊式典が行われた。2014年5月には、三条競馬場跡地に「三条防災ステーション」が開設された[7]。
気象概況
[編集]日本海から東北地方南部にのびる梅雨前線の活動が活発となり、12日夜から新潟県中部(中越地方北部)から福島県にかけて梅雨前線が停滞し、北陸沿岸で発達した雨雲が次々に流れ込み、同じ地域で断続的に雨が降り続いた。13日朝には雨の勢いが非常に激しくなり、数時間にわたって時間雨量50ミリを超す激しい雨が降り続いた。
主な降雨記録
[編集]主な降雨記録 | ||||
---|---|---|---|---|
観測地点情報 | 最大雨量 | |||
観測地点 | 市町村 | 設置者 | 24時間 | 時間 |
笠堀ダム | 下田村 | 新潟県 | 473 | 73 |
大谷ダム | 下田村 | 新潟県 | 450 | 73 |
刈谷田川ダム | 栃尾市 | 新潟県 | 426 | 51 |
栃尾 | 栃尾市 | 気象庁 | 422 | 58 |
前山 | 栃尾市 | 新潟県 | 412 | 57 |
浅草岳 | 入広瀬村 | 新潟県 | 337 | |
守門岳 | 入広瀬村 | 気象庁 | 360 | 56 |
与板維持 | 与板町 | 新潟県 | 344 | |
只見 | 只見町 | 気象庁 | * 325 | 50 |
宮寄上 | 加茂市 | 気象庁 | * 316 | |
見附 | 見附市 | 国土交通省 | 308 | 53 |
室谷 | 上川村 | 気象庁 | * 294 | |
金山 | 金山町 | 気象庁 | * 244 | |
津川 | 津川町 | 気象庁 | * 232 | |
長岡 | 長岡市 | 気象庁 | * 225 | |
博士峠 | 昭和村 | 気象庁 | * 224 | |
三条 | 三条市 | 気象庁 | 208 | 51 |
新潟 | 新潟市 | 気象庁 | 83.5 | |
(* は、13日の日降水量を示す。資料の差異により24時間最大雨量とは 厳密には異なるので、留意されたい) |
脚注
[編集]- ^ 災害時気象速報 - 気象庁
- ^ 平成16年7月新潟・福島豪雨による被害状況(第53報) - 総務省消防庁
- ^ 「7.13豪雨水害」(PDF)『広報さんじょう』第1018号、三条市、2004年9月1日、2-7頁。 - WARPによるアーカイブ
- ^ 「7.13集中豪雨水害」(PDF)『広報しただ』第537号、下田村、2004年8月20日、1-3頁。 - WARPによるアーカイブ
- ^ “平成16年7.13新潟豪雨土砂災害の記録”. 新潟県土木部砂防課 (2005年3月). 2020年11月12日閲覧。
- ^ “平成16年7月新潟豪雨災害の概要とその教訓”. 新潟県地質調査業協会. 2020年11月12日閲覧。
- ^ 「特集 7.13水害から10年」(PDF)『広報さんじょう』第210号、三条市、2014年7月1日、1-7頁。
関連項目
[編集]- 横田切れ
- 昭和38年1月豪雪
- 羽越豪雨
- 平成10年8月新潟豪雨
- 新潟県中越地震:同じ年に同地域を襲った大地震。
- 平成23年7月新潟・福島豪雨
- 燕三条エフエム放送
- 道の駅パティオにいがた - 当災害に関連した展示施設がある。
- アノソラノアオ
外部リンク
[編集]- 国の機関
- 【災害時気象速報】平成16年7月新潟・福島豪雨及び平成16年7月福井豪雨(対象地域 新潟・福島・福井)(気象庁)
- 災害をもたらした気象事例:平成16年7月新潟・福島豪雨(気象庁)
- 平成16年7月新潟・福島豪雨関連(国土地理院)
- 平成16年度の水害(国土交通省 北陸地方整備局)
- 災害列島2005:pp.8-13 新潟・福島豪雨(国土交通省)
- 自治体
- 新潟県(防災ポータル)
- 平成16年「7.13(7月13日)新潟豪雨」による災害関連情報(土木部監理課)
- 過去の水害・豪雨状況(土木部河川管理課)
- 平成16年7.13新潟豪雨土砂災害の記録(土木部砂防課)
- 7.13新潟豪雨災害から5年の歩み(農地部農地建設課)
- 防災意識啓発ライブラリー:7.13新潟豪雨災害の記録(防災局) - ウェイバックマシン(2019年7月12日アーカイブ分)
- 三条市7.13水害について(三条市)
- 災害の記録:平成16年7月 新潟・福島豪雨(長岡市:ながおか防災ホームページ)
- その他
- 東京大学大学院情報学環 廣井研究室 災害関係調査報告書:2005.『2004年7月新潟・福島豪雨水害における住民行動と災害情報の伝達』](東京大学情報学環調査報告書)
- 長岡技術科学大学 平成16年7月13日新潟豪雨災害調査団
- ドキュメント「三条市7・13水害」 - ケンオー・ドットコム
- 2004年 平成16年7月新潟・福島豪雨 - NHK災害アーカイブス