コンテンツにスキップ

みたけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 岩手県 > 盛岡市 > みたけ
みたけ
みたけの位置(岩手県内)
みたけ
みたけ
北緯39度44分26秒 東経141度07分14秒 / 北緯39.74056度 東経141.12056度 / 39.74056; 141.12056
日本
都道府県 岩手県
市町村 盛岡市
面積
 • 合計 2.066983 km2
人口
(2023年7月末時点[1]
 • 合計 7,520人
 • 密度 3,600人/km2
郵便番号
020-0122[2]
市外局番 019(盛岡MA[3]
ナンバープレート 盛岡

みたけ岩手県盛岡市の町名。みたけ一丁目〜みたけ六丁目からなる。住居表示実施済み。

歴史

[編集]

かつての岩手郡厨川村の区域にあたる。1940年昭和15年)1月1日に厨川村が盛岡市に編入されて以降は、盛岡市下厨川の一部。1976年(昭和51年)に住居表示が実施され、現行町名となった。

かつては、観武ヶ原と呼ばれた原野であり、現在の「みたけ」の町名も、これに由来する。 第一次世界大戦開戦を間近に控え、軍事増強が叫ばれる中、岩手県や盛岡市の陳情に応じ、1908年明治41年)に青森県弘前市から旧帝国陸軍工兵第八大隊が当地一帯に移転してきたことを期に、軍の駐留地、練兵場となった。第二次世界大戦後は開拓地となり、1970年(昭和45年)の岩手国体開催に際し、計画的な都市整備がなされ、碁盤目状に整然と区画された街並みが形成された。

施設

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 人口と世帯数”. 盛岡市. 2023年3月4日閲覧。
  2. ^ 郵便番号簿PDF(2020年度版) 岩手県” (PDF). 日本郵便グループ. 2022年7月19日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2023年3月4日閲覧。

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]

書籍

[編集]
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 3 岩手県』角川書店、1985年。ISBN 4-04-001030-2 
  • 平凡社『日本歴史地名大系 03 岩手県の地名』角川書店、1990年7月13日。ISBN 4-58-249003-4