イスキオケラトプス
表示
イスキオケラトプス属 Ischioceratops | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ホロタイプ
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地質時代 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白亜紀後期カンパニアン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Ischioceratops He et al.,2015 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
イスキオケラトプス(Ischioceratops)は後期白亜紀約6900万年前の現在中国である地域に生息していた小型角竜類の絶滅属の一つ。イスキオケラトプスは四足歩行者の草食動物で、全長は約2メートルと推定されている。この属名は「坐骨の角竜」を意味する[1]。
白亜紀末の山東省でセントロサウルス亜科、サウロロフス亜科、ティラノサウルス科と共存していた。
記載
[編集]頭骨が知られていない角竜類は数種類あるが、イスキオケラトプスはそのうちの一つである。 最も特筆すべき特徴は坐骨で、独特な固有派生形質を示している。イスキオケラトプスの他の特徴は、尾椎近位部の背が高くなっていることである。これはプロトケラトプス、コリアケラトプスなどにも見られ、特にモンタノケラトプスやケラシノプスのものに近似である。仙椎は9本で、他の既知の基盤的(非ケラトプス類)角竜類よりも多いが、ケラトプス類よりは少ない。 楕円形の開口部が閉鎖孔突起を貫通する[1]。
発見と種
[編集]ホロタイプ(ZCDM V0016)は、中国山東省の九口の上部白亜系の王氏層から産出したものである。これは諸城恐竜博物館のコレクションの一部であり、完全な仙椎、数本の骨化腱、骨盤の両半分、前方の15個の尾椎、右大腿骨、脛骨、腓骨からなる不完全な部分的な関節骨格で構成されている[1]。イスキオケラトプスは2015年にオープンアクセスないしフリージャーナルで記載された18の恐竜のタクサの一つである。
系統解析ではイスキオケラトプスはレプトケラトプス科に分類されている。モンタノケラトプスと近縁なタクソンであると考えられている[1]。 以下の系統樹は2015年のマコヴィッキー他によるトポロジーを参照したもの[1]。
角竜下目 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||