コンテンツにスキップ

ノート:津幡町立河合谷小学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

さらなる出典を探しています

[編集]

津幡町役場に当時の様子などが分かる町史など、史料に関する問い合わせを行い回答待ちですが、新聞記事以外に更なる出典を探しています。私の調べ方では限界のようで適した出典が見当たりません。出典探しのご協力をお願いします。いちいち書く事でもないかも知れないけど、一応。。。--FOXi/Talk/Log 2008年4月1日 (火) 04:55 (UTC)[返信]

貨幣価値の計算方法について

[編集]

いろいろと調べて回ってますが、何を基準にするかで額面が全く違います。大正14年と平成18年の企業物価価値で計算すると、2,400万弱になりました。消費物価指数で大正時代の数字を探してますがまだ見つからず、恐らく消費物価を基準にするとまた額が変わると思います。こういう場合は何を基準にして計算すべき?現在、記事で記述されている額面は大正14年と平成19年の国家公務員I種の年収差と米の値段から出しました。(どこの省庁の資料だったかメモしてないので忘れましたが、公務員年収と一般的なモノの値段とを比較し貨幣価値の差を出す、みたいなものでした。。。)ちなみに企業価値の資料は日銀のこのページを基に算出。--FOXi/Talk/Log 2008年4月9日 (水) 01:42 (UTC)[返信]

うーん、これはもろにWP:ORに引っかかると思います。こういう一意にならないものを自分で計算しちゃいけません。とはいえ、単に「4万5000円」と書いても額の大きさを想像しづらいので、比較対象として当時の公務員年収を(出典付きで)併記しておくのがいいんじゃないでしょうか。--cpro 2008年4月9日 (水) 02:04 (UTC)[返信]
なるほど、了解しました。大正14年(頃)の国家公務員給与に関する資料を探してみます。統計局のサイトだと昭和からしかなくて他を当たってみます。それから、問い合わせをしていた津幡町役場から町史に関する問い合わせの回答がきました。圧縮ファイル三つに及びます。一通り目を通して推敲して記事に反映させるまでそれなりな時間がかかりそうかなと。--FOXi/Talk/Log 2008年4月10日 (木) 13:13 (UTC)[返信]
現物を見ていないのでなんとも言えませんが
このあたりの資料に何らかの具体的な数値が掲載されてそうです。調べて無駄足になったらごめんなさい。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年4月15日 (火) 14:41 (UTC)[返信]
近日中に調べてみます。--FOXi/Talk/Log 2008年4月16日 (水) 00:25 (UTC)[返信]

ついでがあったので『官吏給与法令集』を調査し、総理大臣の年俸と教員の月俸を記述しました。--excl-zoo (会話/履歴) 2008年5月24日 (土) 13:08 (UTC)[返信]