コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Hsz

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Welcomeテンプレート

[編集]

Welcomeテンプレート貼り付けです。ナビゲーションバーとして使います。

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hszさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hszさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

Welcomeテンプレート貼り付けです。ナビゲーションバーとして使います。 ようこそテンプレートです。

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

ようこそテンプレートです。

--hsz 2007年3月18日 (日) 10:05 (UTC)[返信]

ウィキペディアにようこそ!

[編集]

こんにちは、Hszさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年2月24日 (金) 23:54 (UTC)[返信]

Java Virtual Machineについて

[編集]

Java仮想マシンの内容を履歴を継承せずにJava Virtual Machineにコピーしたようですが、GFDLに反します。また、Java仮想マシンがリダイレクトになっていません。改善をお願いします。Melan 2006年9月3日 (日) 08:38 (UTC)[返信]


今から訂正してみます hsz 2006年9月3日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

履歴を継承というのは、経緯を記述すればいいということですね?

リダイレクトですが、Java仮想マシンのページで#REDIRECTJava Virtual Machine に変更しました。リダイレクトになってるはずです。 hsz 2006年9月3日 (日) 09:21 (UTC)[返信]

「履歴の継承」というのはそういうことではありません。というか、記事本文に改名の経緯とか理由とか書いてはいけません。そういうことはノートに書いてください。Wikipedia:ページ名の変更をよく読んでください。Melan 2006年9月3日 (日) 17:02 (UTC)[返信]

ようは、つまり履歴の概要を、「編集内容の要約」のところに書けばよいということですね。今からそれを実行します。hsz 2006年9月3日 (日) 18:01 (UTC)[返信]

作業を完了し、記事本文から履歴のところを消しました。「編集ないようの要約」にもちゃんと書いてあります。hsz 2006年9月3日 (日) 18:03 (UTC)[返信]

本当は、あなたの修正を入れる前の状態にrevertして、Java Virtual Machineを削除依頼して、その上で正式に移動させるのが正しいと思うのですが、まあいいでしょう(あ、私が「いい」と言っても何の意味もないです。何を保証しているわけでもありません)。記事本文から余分な記述を削除しました。あのような内容を書きたいならノートに書いてください。また、「仮想」が正しくないという話はバーチャルリアリティ#「仮想現実」という訳語についてにあるので、ここへのリンクをはるのもいいかもしれません。要するに記事本文にメタな記述を入れるべきではなく、書くならその項目に関して世間でこのように言われているという事実の記述として入れるべきです。従って「Virtualを仮想と訳さない理由について」ではメタな話なので好ましくないのです。「Virtualの訳語について」ならまだ大丈夫だと思います。以上、参考まで。Melan 2006年9月3日 (日) 18:35 (UTC)[返信]
そうですか。私にWikipediaの経験不足というものがあったことも認めます。Java Virtual Machineのノートにバーチャルリアリティ#「仮想現実」という訳語についてへのリンクを張りました。hsz 2006年9月4日 (月) 14:23 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い

[編集]

初めまして、Tietewといいます。一度記事を執筆された後、記事の名称を変えたくなった時に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。- -Tietew 2006年9月4日 (月) 16:36 (UTC)[返信]

それは上記の、Java Virtual Machineのリダイレクト変更についでしょうか? それはこれからできることでしょうか? それとも今回は実行しても、もうすでに遅いことでしょうか? hsz 2006年9月4日 (月) 16:47 (UTC)[返信]

記事の移動について理解されない間は、何もされないほうがよいと思います。下の記事の分割についてもお読みください。--Goki 2006年9月12日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

記事の分割について

[編集]

記事の分割を行う際にはWikipedia:記事の分割と統合をお読みの上、手順に従ってください。「Wikipedia:記事の分割と統合」はあくまで草案ですが、分割の際に初版の要約欄に分割元のリンクがない場合は削除依頼の対象となります。初版で行わない限り後で行っても無駄ですので削除依頼終了後、改めてやり直してください。--Goki 2006年9月12日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

ORO (Jakarta)の削除について、具体的にどうしたいかは、Wikipedia:削除依頼/ORO (Jakarta)のほうに書きました。hsz 2006年9月17日 (日) 06:34 (UTC)[返信]

ソースコード例の実用性について

[編集]

デザインパターン関連記事のソースコードの修正、ありがとうございます。 パフォーマンスが向上して、かなり実用性が増したと思います。 ただし、私はソースコードは出来る限りシンプルであるべき、と考えています。 記事内のソースコード例はあくまでも記事そのものの理解を助けるためのものであって、 ソースコード内にテクニカルな記述が多くると、そのソースコードの本質的な意味が分かりにくくなってしまいます。 というわけで、私としてはあまり技巧的なソースコードにはしたくないのですが、一方で Hsz さんのほうもソースコードを修正する上で何か意図や考えがあったと思いますので、もしあればお聞かせいただければ幸いです。--Trashtoy 2007年2月16日 (金) 07:16 (UTC)[返信]

そうですか。とくに大きな意図があったわけではないです。人によっては些細なことになるかもしれないことです。修正している間に戸惑いがあったことも認めます。HashtableがHashMap, ArrayListがListにするのは、初心者がソースコードを真似するとき、鵜呑みにされて古いクラスライブラリを使われるのを避けるために、やっておいたほうが良いような気がしてやりました。+=も、あの記事を初心者が見たとき、そのまま引用して開発のときにStringBuilderを使わずにいられると困るかなと思って修正してみました。しかし修正してから+=をStringBuilder#append()に変更するのはやりすぎだったかも知れないと思ってしまいました。よってそういうところはrevertしてもかまわないです。インスタンスフィールドをprivateにするかどうかは、パッケージプライベートにすれば不必要になることもあり、人によっては微妙なところかもしれません。よってこれもrevertしてもかまわないです。 hsz 2007年2月16日 (金) 09:59 (UTC)[返信]

Portal‐ノート:コンピュータで削除してしまった件

[編集]

全然気づいてなかったのですが、2007-03-04T02:04:08Zの私の更新[1]でうっかりとhszさんの発言を削除してしまっていたようです。私の操作ミスです。申し訳ございません。--iwaim 2007年3月5日 (月) 17:36 (UTC)[返信]

CGI項目の修正に関して

[編集]

いろいろとご迷惑をおかけしました。そちらはそちらで対応を進めています。巻き込んでしまった件は御詫びします。

さて、掲題の件ですが、修正に関して提案させていただきました。ご検討をお願いします。 可能であれば、Webアプリケーションサーバやスーパーコンピュータの件などのように、互いに生かしあってうまく修正できるといいんですが。--さんちゃまん 2007年3月6日 (火) 18:11 (UTC)[返信]

カテゴリの翻訳作成について

[編集]

こんにちは。英語版からカテゴリを多数翻訳して作成されているようですが、単なる直訳では問題があります。Category‐ノート:種類別カテゴリにも書きましたが、日本語版と英語版で同じカテゴリ構造を取るべきであるとは「限らない」ことをご理解ください。

例えばCategory:視覚芸術。まだ存在しない赤リンクのカテゴリ「Category:観光事業」をそのまま置いておかないでください。また赤リンクのポータル「視覚芸術」への誘導を置いても意味がありません。

例えばCategory:スキルen:Category:Skillsから翻訳とのことですが、1行の定義文を翻訳して「スキルに関するカテゴリ。」と書いただけでは、日本語として説明が足りません。例えば「チーズに関するカテゴリ」というのに比べ、「スキル」という日本語がそれほど定着しているとは思えず、読む人によりいろいろな解釈ができてしまいます。英語で言うところのskillと日本語の「スキル」が同じものを指すとは限りません。Hszさんはこのカテゴリがどんな項目を含むべきか理解されているのでしょうか。理解されているのであれば、その説明を付加していただきたいと思います。

同様に、Category:テクニカルコミュニケーションCategory:ドキュメンテーションジェネレータCategory:プロモーションとマーケティングコミュニケーションなど、技術用語やマーケティング用語かもしれませんが、単にカタカナで書くだけでは説明になっていないと思います。それらの項目が皆赤リンクであることもご留意ください。現在赤リンクである「テクニカルコミュニケーション」という記事が存在し、そちらの説明が十分であれば、「テクニカルコミュニケーションに関するカテゴリ。」という説明でもよいかもしれませんが。

Category:広告キャンペーンCategory:抽象化などでは、英語版の説明文を翻訳していますが、直訳すぎて意味が通りません。(機械翻訳そのままでしょうか? 「ひとつのアイデアとテーマを共有する広告メッセージのシリーズである」ってどういう意味ですか?)「より詳細な情報は、広告キャンペーンを見よ。」と、赤リンクへ誘導しているのも不親切です。この赤リンクは近いうちにHszさんが作成(翻訳?)する予定なのでしょうか。

Category:筆記。未訳の英文が残っていますが?

以上に挙げたように、記事であれば未熟な翻訳でも他の誰かが修正してだんだん良くなることも期待できますが、カテゴリでそれをされると「そもそもどのようなカテゴリを作ろうとしているのか」が誰にもわからず、手を出せないものになってしまいます。カテゴリは記事と異なり、最初からある程度完成されたものが期待され、そうでなければ他の人が使えません(記事と違って、カテゴリには当面役に立たない作りかけ=stub、という概念がありません)。ぜひ、Hszさんがこれまで作成したカテゴリを見直して、皆にわかるものにして頂けませんか。早期の対応が難しいのであれば、一旦削除してから、改めて作り直すのがよいかもしれません。

以上、対応のほどよろしくお願い致します。--Korokoro 2007年3月12日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

赤リンクについては、該当するぺージを翻訳次第、後に追加してみたいと思っています。「スキル」に関しては、私の中では、すでにある程度知られていると考えていました。まずは赤リンクをどうにかすることだけを先に考えてみます。Category:抽象化の翻訳は、未熟な英語力であることは認めますが、スペースアルク英辞郎 on he webを使用しました。抽象芸術など、元の抽象化の意味自体をちゃんとわかっていないために翻訳がおかしくなっているともいえます。Category:筆記に未訳の英文があるのは、テンプレートによるものです。該当するテンプレートを翻訳する必要があるかも知れません。今のところ、あのテンプレートは、内容からカテゴリが膨大だからという理由でつけるものであるため、カテゴリに属しているものがゼロに近い今では外してもかまわないともいえます。 --hsz 2007年3月12日 (月) 18:57 (UTC)[返信]
中に入る項目が無いカテゴリを作成するのはおやめください。何でもかんでも英語版と同じ構成にすれば良いというものではありません。あと細かいことですが「引用」という語の使い方が違う気がします。できましたら他の語の使用をご一考ください。--Calvero 2007年3月12日 (月) 20:49 (UTC)[返信]
項目は後から入れていきます。しばしおまちください。まだまだ日本語版のWikipediaは英語版よりも遅れている部分が多く見られるため、英語版Wikipediaを見習おうとしています。引用という用語が違いますか、では、「再利用」? それもまた違うところですね。今のところおもいつかないため、そのまま使うことを考えています。--hsz 2007年3月12日 (月) 21:00 (UTC)[返信]
何のための作業なのか、今ひとつわからないのですが…。別に日本語版で英語版のカテゴリ構造を再現する必要はありません。カテゴリは、記事を整理するために必要に応じて作るものです。まずカテゴリありきという考え方は違うと思います。とりあえず、輸入してくるのは一旦止めて、作成したカテゴリをひとつずつ片付けていっていただけませんか。あと Template:Commonscat1A や Template:I5 は何に使うためのものなのでしょうか。--Calvero 2007年3月12日 (月) 21:27 (UTC)[返信]
カテゴリ作成の目的は、先にあらかじめカテゴリを作っておかないと、英語版の記事を翻訳したときに、カテゴリが存在しないという理由で勝手に[[Category:カテゴリ名]]を削除されてしまうからです。しかし、翻訳記事が増えてくると、結局、英語版を元に後からカテゴリを作成することになることがあります。そして、結局削除された[[Category:カテゴリ名]]を再び追加するという無駄な手間をかけなければいけなくなってしまいます。どうみても、不足しているカテゴリや整理が必要なカテゴリがあるため、あらかじめ作っておかないと、あとあと面倒なことになると考えています。今カテゴリを作成しておかなければ、あとから、翻訳した記事にいちいちカテゴリを後付けで追加しなおさないという手間がかかり生産効率が悪いと考えているからです。だから、カテゴリをあらかじめ作成しています。これから、コンピュータ関係を覗き、カテゴリ作成は一旦やめます。その二つのテンプレートですが、コモンズへのカテゴリリンクとインデントの効果があるでしょう。--hsz 2007年3月12日 (月) 21:37 (UTC)[返信]
こんにちは。「まずは赤リンクをどうにかすることだけを先に考えてみます」とのことですが、私(とCalvero さん)の要望と異なります。うまく伝わらなかったようで、すみません。新規のカテゴリ作成(翻訳)をやめて、これまでに作ったカテゴリの整理をお願いしています。私が必要と考える「整理」とは、十分な説明か、もしくは削除です。もしおひとりで力不足なのであれば、それぞれのノートで相談してみることを提案します。--Korokoro 2007年3月13日 (火) 03:03 (UTC)[返信]
整理をしなければならないことは理解しています。ただし、時間がかかることだけは予想されます。ゆっくりと時間を掛けて整理が完了すると考えています。たしかに、力不足かもしれないです。ノートでの相談も考慮に入れます。--hsz 2007年3月13日 (火) 03:59 (UTC)[返信]
> ただし、時間がかかることだけは予想されます。ゆっくりと時間を掛けて整理が完了すると考えています。
それは「整理」というよりむしろ「編集」という感じの作業になるのではないでしょうか? 問題の本質は「現状で意図の分からないカテゴリがある」ということです。なので、すべきことは具体的には
1. (ノートなどで)そのカテゴリに収められる予定の項目名を列挙する。
2. 上に補足する形で、そのカテゴリの意味を分かりやすく説明する。
3. 上の 2 点の達成が難しい場合は、いったんそのカテゴリを削除する。
という感じになるかと思います。(違う解釈をしていたらすみません)--Trashtoy 2007年3月13日 (火) 08:26 (UTC)[返信]
Trashtoyさん、ありがとうございます。そうですね。Trashtoyさんのおっしゃることをしていただければよいかと思います。hszさん、よろしくお願いします。--Korokoro 2007年3月13日 (火) 09:58 (UTC)[返信]
解釈は間違っていなかったとは思っていますが、先に違うこと(赤リンクになっている記事の翻訳や、空欄になっているるカテゴリをうめるべき、記事をカテゴリ追加するなど)をしていました。そのやり方(1と2)でまずノートへの列挙と説明追加を試みます。--hsz 2007年3月13日 (火) 10:05 (UTC)[返信]

(インデント戻し)Trashtoyさんのいう「解釈」とはTrashtoyさんがKorokoroさんの意図を正しく解釈しているかどうか、という話です。さて、Wikipedia:カテゴリの方針を読むと、カテゴリに含まれる項目が10個未満のうちはカテゴリを作らないほうがよいでしょう、とあります。これについてはいかがお考えでしょうか。また、英語版と日本語版で全く同じカテゴリ構成を作るべきなのかどうかについてもお考えを伺いたく存じます。赤カテゴリを除去するというのは私は反対ですが、どうしても除去されるのであれば、コメントアウトの形にしておくという方法もありえます。個人的な手間が多少増えることよりも、安易にカテゴリを濫造し、それを見整理のまま放置することのほうがより問題が大きいと考えます。--Calvero 2007年3月13日 (火) 14:10 (UTC)[返信]

英語と日本語では単語の意味だけでも一対一対応になるものとは限らない物があるため、英語版カテゴリと日本語版カテゴリが一対一対応になるとは限らない、ということは改めて理解しました。確かに、Category:種類別カテゴリCategory:技術形態という名前はよくなかったかもしれないです。typeと名が付くものであるものを集めただけのようであるため。 カテゴリの方針は細かいところまでよんでいなかったため、「カテゴリに含まれる項目が10未満の場合はカテゴリを作らない方が良い。」ということはまだ把握していませんでした。それについてはすみません。項目が10になっていないものは10近くなるように正しく編集できるものだけ編集してみます。赤リンクは、コメントアウトで対応してみます。--hsz 2007年3月13日 (火) 14:56 (UTC)[返信]

翻訳ソフトの使用について

[編集]

こんにちは。別の点で気になっていることがあります。英辞郎による翻訳を使っているとのことですが、翻訳ソフトのアウトプットそのままでしょうか? Wikipedia:翻訳FAQ#機械翻訳についてはお読みになったことがありますか。機械翻訳にはその翻訳ソフトによってGFDL適合の問題があるのですが、その辺は把握していらっしゃるでしょうか。いろいろ言って申し訳ありませんが、確認しなければならないことですので、お返事をお待ちします。--Korokoro 2007年3月14日 (水) 09:51 (UTC)[返信]

スペースアルク 英辞郎 on the webにあるものをそのまま使っているため、機械翻訳というもののほどではないはずです。3,4程度の単語からなる熟語や固有名詞の翻訳もしてくれるソフトで例文まで出してくれるソフトですが、長文を一括で翻訳できるようなものは一切使っておりません。--hsz 2007年3月14日 (水) 09:57 (UTC)[返信]

WP:3RR

[編集]

過度の差し戻しを行ったので、しばらくの間ブロックさせていただきました。いかなる場合であれ、編集合戦はおやめください。--Calvero 2007年3月14日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

3RRのルールを知らなかったため、三回のrevertだけで編集合戦と見なされるとは知らずにすみませんですた。少し前にCalveroさんに送信したメールにも同じ事を書いていますが、このような自体になった敬意についてここにも貼り付けます。

虚数単位については、mathタグで修正したものを、IPユーザUser:218.251.72.216(または User:218.251.72.211)が\imathという記号をつかったことに納得できないために、IPユーザ218.251.72.216がrevertしたと考えられますが、修正箇所をよく見ると虚数単位の記号ではない箇所まで差し戻されたため、差し戻しを差し戻しました。

行列式については、「要約」に「個人的意見では?」とかかれていますが、個人的意見ではなく、ちゃんと出典があります。出典を出して投稿しようとしましたが3RRのルールを知らず、投稿ブロックがかかってしまったため、出典を書くことができなくなってしまいました。

行列式のノートに「 Wikipedia:言葉を濁さない + 行列式は数ではない。」と書いておられますが、「数である」という断定的表現を控えて訂正してあります。具体的理由になっていないためにノートで議論を始めようと思ったのですが、投稿ブロックがかかって議論できなくなってしまったために、せめて状況だけでも伝えたいと思います。

「行列式は数値の配列である行列とは異なりそれ自体が数である」

から断定的表現を控え目にした

「行列式は数値の配列である行列とは異なりそれ自体、数として表現できる」

に置き換えました。

そのため、IPユーザの要求は一部受け入れる形はとったつもりです。「言葉を濁さない」についても、 この断定的行源を避ける方法で、濁りを減らしました。

「行列式は数値の配列である行列とは異なりそれ自体、数として表現できるため、 determinant行列式と訳したのは失敗であったという話がある。」

determinantとは「決定的な」という意味である、そのため「行列」ととは全く 違うことを示すために、代わりにに「決定式」と訳すべきであったという話もある。」

IPユーザの人は、この文のうちどれかが「言葉を濁している」と感じたのでしょう。しかし、最初の一文については、特に濁っていないと思います。次の一文については、たしかにこのままであると濁っているでしょう。しかし、あのIPユーザの人は、最初の一文だけを残して次の二分目だけを削除するということすらしませんでした。それで差し戻しをしました。二つ目の一文はそのままだと濁るので出典を出すことで解決できます。現状では投稿ブロックを受けているために出典を出せずにいます。

出典はこの本(ISBNは 978-4816338632 )です。初心者向けの本ですが、大学の講義などで使われる線形代数学の本よりもわかりやすく書いてあります。 http://www.amazon.co.jp/%E7%B7%9A%E5%BD%A2%E4%BB%A3%E6%95%B0-%E8%BF%91%E6%B1%9F-%E4%B8%83%E5%AE%9F/dp/4816338632/ref=sr_1_1/503-0025244-9128770?ie=UTF8&s=books&qid=1173875897&sr=1-1


以上です。

もしかすると、このIPユーザの人はこのブロックの後になっても私が書いた記事を無闇にrevretやリダイレクト扱いにしているUser:Competさんと同じ人なのではないかという気がしますが、それについてはそれぞれの記事やユーザのノートで話を続けます。 まだまだWikipediaについて無知な点が多いことを改めて知りました。誤解させるようなことをしてすみませんでした。--hsz 2007年3月14日 (水) 15:01 (UTC) --hsz 2007年3月14日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

行列式について

[編集]

「行列式は数値の配列である行列とは異なりそれ自体、数として表現できるため、 determinant行列式と訳したのは失敗であったという話がある。」というのは前半と後半が繋がっていません。行列式は行列と深い関連があるのですから、行列でないから失敗であったということにはなりませんので不適切です。「 determinantとは「決定的な」という意味である、そのため「行列」ととは全く 違うことを示すために、代わりにに「決定式」と訳すべきであったという話もある。」の後半を削除した場合、前半はこの文が挿入された部分の本の少し上に既述であるので不要となります。これであなたがあの項目をさっぱり読んでいないことが明らかになりましたね。そもそも、前半を理由に後半は従いませんのでまったく繋がっていません。活かせる部分は活かすようにしていますが使いようが無いから全部削除しただけです。

この手の「専門用語の誤訳」の話(有理数は有比数だとかいうのもありますね)はネタとして書き易いので、書籍などで笑い話の一部に使われたりしますが、誰かが個人的に変えるべしといったところで変わりませんので、ネタの域を出るものではありません。著者がローカルな文書で個人的に「再翻訳した術語」を用いることもままありますが、結局はネタでしかありません。そしてウィキペディアはそのような誰も使わないような表現を提案したり紹介したりする場所ではありません。やるとすれば、語の意味を提示してあれば十分でしょう。ところで、出典とされた書籍、アマゾンでは随分と酷評されてるように見受けられますが。--218.251.72.191 2007年3月14日 (水) 15:53 (UTC)[返信]

「後半を削除した場合、前半はこの文が挿入された部分の本の少し上に既述であるので不要となります」この意味が解らないのですが。少し上に記述があるというのは具体的にどういうものでしょうか?
 「これであなたがあの項目をさっぱり読んでいないことが明らかになりましたね。」

これも意味が解りませんので、具体的にどういうことであり、どの項目のことを言っているのか説明して貰えませんか?

「前半を理由に後半は従いませんのでまったく繋がっていません。」

何が従わないのでしょうか? 何が繋がっていないのでしょうか? これも意味が解りません。

「活かせる部分は活かすようにしていますが使いようが無いから全部削除しただけです。」

あなた(User:218.251.72.191)は、削除したと主張しているということは、User:Competのアカウントを使っている人ですね?

すると、投稿ブロックを受けたUser:218.251.72.216やUser:218.251.72.211、User:218.251.73.129 、User:Competによる投稿もすべてあなたの手によるものでしょうか? この中には、独断と偏見に基づいて、実数部まで荒らしているIPユーザも含まれているようですが、あなたはIPアドレスを何度も変えてソックパペットのようなことをしているのでしょうか? 今までの各種ログと、あなたの文体にそっくりな投稿や特徴がこれらのIPから見つかっています。

具体的な削除理由をちゃんと書かずに、なぜ削除するのでしょう。あなたこそ、Wikipediaの各項目のルールを読んでいないことがこれでよくわかりました、ということもできます。

「著者がローカルな文書で個人的に「再翻訳した術語」を用いることもままありますが、
結局はネタでしかありません。そしてウィキペディアはそのような誰も使わないような表現を提
案したり紹介したりする場所ではありません。やるとすれば、語の意味を提示してあれば十分で
しょう。ところで、出典とされた書籍、アマゾンでは随分と酷評されてるように見受けられますが。」

と書いているようですが、何が誰も使わないような表現なのでしょうか? 誰も使わないような表現であれば、Wikipediaにはいくらでもあります。書籍についてですが、酷評は二件くらいだけですね。行列の要素のsuffixが違うなど数式に謝りがある程度です。 --hsz 2007年3月14日 (水) 16:46 (UTC)[返信]

言ったところで信じようが無いだろうがIPの人と俺は別だな。同じかどうかなんてこの話において何の意味もないしね。はっきりしているのはhszが初心者向けの本なんかめくって記事を書いている著しく学力の低い人ということだけだな。--Compet 2007年3月14日 (水) 16:54 (UTC)[返信]
あなたの今までの行動と発言を見ると、どうみても荒らしとしか思えませんが、あえて言います。初心者向けの本でもためになります。初心者向けの本以外の本や大学で線形代数学については勉強していますが、初心者向けの本も復習になることもあり、そう馬鹿にはなりません。--hsz 2007年3月14日 (水) 16:56 (UTC)[返信]
初心者向けの本ってのは劣化させて書かれているのだよ。ゆとり教育の犠牲者でどうしても理解できない人に面白おかしく伝えようというためにね。そんな本を読んで理解した気になるのは構わないよ。でもね、こういった場所でそれをさらに劣化させて他人に教えるネタにしてはいかんのよ。劣化に劣化を重ねた伝言ゲームね。他人にものを教える以上はそんなふざけた本ではなくまっとうな本を沢山読んでからにするようにね。初心者向けの本を読まないと理解が追いつかないような人に物を教わるなんて危ない。--Compet 2007年3月14日 (水) 17:04 (UTC)[返信]
言っておきますが、私はあの本を読んだだけで線形代数を理解したわけではありません。あの本に出会うよりももっと前、8年前に大学で線形代数学の講義を受けて勉強しています。

あなたの言っていることも偏見が多すぎでしょう。あなたならあの本くらい簡単に読めるでしょうが、あなたがあの本を実際に読んだのかは知りませんが、

「ああいう図解シリーズの本=ゆとり教育の犠牲者でどうしても理解できない人向けで、理解力劣化させる」

という解釈もどう見てもあなたの主観と個人的意見に過ぎません。確かに嘘を教えている本もありますが、かといって見た目で判断するのは危険です。

低俗だの学力が低いだの、しつこく誹謗してばかりいると、あなたに対して荒らし報告をすることも考えられますので、そのつもりでいてください。すでに証拠はそろっていますので。今までフレームになりそうになったことがありますが、Wikiopediaでここまで大きくフレームになったことは初めてです。まるで2chのノリですね。匿名の人に叩かれているトリップ付きコテハンになった気分です。--hsz 2007年3月14日 (水) 17:15 (UTC)[返信]

Competが語りたがっているこれ以上の議論については、ウィキポータルのノート Portal‐ノート:数学で議論すべきと思われますので、他のところでやってもらえませんか。 --hsz 2007年3月14日 (水) 17:18 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Hszさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Compet 2007年3月14日 (水) 17:34 (UTC)[返信]

そうですね。しかし、あなたも守るべき事があります。それについては、あなたのノートに書いてあります。--hsz 2007年3月14日 (水) 17:36 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Hszさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Compet 2007年3月14日 (水) 18:08 (UTC)[返信]

あなたの言うとおり、一括投稿するようにしました。よって、コピペ荒らしはやめてもらえませんか? まさかとはおもいますが、セクション毎の投稿=連続投稿と勘違いしていませんか? --hsz 2007年3月14日 (水) 18:17 (UTC)[返信]

ひとつ聞いていいかな?

[編集]

hszさんて誰?名前ではなくてバックグラウンドね。なんか大学でも数学なんかに全く触れて無さそうな雰囲気なんだが、大学で線型代数を習ったとしても、経済学部や工学部あたりで定義をいい加減に「計算できればいいよー」的な教育で育った人?数学科周辺でないことははっきりと分かるんだがここまで数学の言葉の定義が分からないってのはどんなバックグラウンドの人?--Compet 2007年3月14日 (水) 18:19 (UTC)[返信]

その前に荒らしをやめてもらえませんか? あえて答えますが、数学科ではありあません。工学部出身です。高学歴ではありませんが、

「工学部=定義をいい加減に「計算できればいいよー」的な教育で育った人」 というのはどうみても、偏見でしょう。あなたも育ちが良い人だとは思われない可能性もあるのではないでしょうか? 数学の定義はある程度はしっていますが、細かいことまでは知りません。工学物理学などで、あくまで数学を道具として使うだけですから。それを「イコール計算できればいい」だけに浅はかに思われるのはなんともいえないですが。Competさんは数学科の人だということはわかりましたが、工学や物理学などには触れた経験が無いのでしょうか? Competさんは、「足し算の証明」にも五月蠅い人でしょうか。「足し算の証明しなければかけ算を使ってはならない」という人でしょうか。そういうことはどうでもよいことですが、少なくともWikipediaはCompetさんのような数学科出身の人にだけわかればよいというものではないはずです。 Wikipediaは万人が見るものですから数学科出身の人にしかわからないようにすべきではないと私は思うのです。だからCompetさんのあのような削除には納得できないのです。--hsz 2007年3月14日 (水) 18:30 (UTC)[返信]

やっぱり工学部で数学に疎い人?なら自分の専門の記事で頑張ってくれるかな?工学部の人でも分かってる人がいるのは知ってるし歓迎する。というか分からないだろうな。きっちりやってきた人とネット上で話す際にその人が数学科なのか工学部内で数学に近いところで頑張った人なのか。だけどhszさんはそっちの部類ではないことは明らかだよね。ある程度知っている程度で嘘を書かれ続けるのは困るのよ。万人向けってのは嘘を書くことと違うよ。「足し算の証明しなければかけ算を使ってはならない」というのも何かいろんな話を勘違いしてるようだ。+は*の一種なのだから数学科なら積の定義の方が先かもしれないね。生半可に分かっているつもりのところに手を出すのはやめてくれ。--Compet 2007年3月14日 (水) 18:45 (UTC)[返信]
「足し算の証明」云々は、数論を専攻している数学科の教授から実際に講義を受けたときの話です。証明問題をとくときに数学的帰納法で足し算を証明しないとかけ算の証明やそのほかの方程式の証明をしてはならないというルールがあったため。難解な学問である数論など私にはろくにわかりませんが、書いた内容に嘘が交じっていれば誰でも困るのは当然です。しかし、Competさんは記事を徹底的に削除して、実数部複素数にリダイレクトするなど、記事をわかりにくくしているということがものすごく気がかりなのです。私が英語版のen:Real partに書いてあることを実数部に翻訳しましたが、あれのどこに嘘が交じっているのでしょうか? それに、数学関係の記事には、工学的観点からものを見て取り扱うものもあります。複素数はよく工学で使われます。今のCompetさんを見ていると、虚数単位の記事に「虚数単位の記号iは電磁気学や電気工学では電流iと勘違いするのでよってiのかわりにjを使うこともある」と書いても容赦なく削除してしまいそうな匂いがするのです(今のところは記述が残っていますが)。数学関係の記事を編集するな、と言われてもはいそうですか、とはいえないものです。あのあたりの記事に関しては、しばらくの間は、あなた以外の他の人の意見を聞いてみたいと思っています。--hsz 2007年3月14日 (水) 18:58 (UTC)[返信]

hszさんてひとつのことをいうと一事が万事のように受け取るのね。tex関連でもそうだったがひとつの理由を全てのものに適用してしまう。hszさんのやったのは内容の無いスタブを乱立させただけだよね。そこに書いてある内容を追えてない。実部がいらないのも底と同じ。応用の事を書くなというわけではない。記事全体を見て全て理解できる人が定義から応用まで整理すればいいんでは。定義文すら理解できないのが応用だけを強引につっこもうとするから変なことになるわけで。--Compet 2007年3月14日 (水) 19:13 (UTC)[返信]

Wikipediaというものはインターネットにあるものだから、一事が万事にもなりえます。Wikipediaは万人が読むものですから。少なくともWikipediaは数学しか知らないあなただけのものではないはずです。それに、内容のないスタブを乱立させたというのは一体どういう事でしょうか。あなたが現れた頃に作った記事で数学関係で内容が薄い物はいまのところ、くらいでしょう。ほかに新規作成したものは実数部くらいです。実数部がいらないという根拠はどこにあるのでしょうか。英語版から翻訳したものです。勝手にリダイレクトなどで消去しないで下さい。やってることは記事を白紙化する荒らしと同レベルです。内容をおえていない? 何の内容を? やはり言っている意味が解りません。根拠のない言いがかりを付けるのはやめてください。あなたには荒らしの前科があるから通報することもできます。

すくなくとも、あなたに確実に言えることは、憶測で人を判断して人格攻撃をするのはやめてください、ということです。説教をするまえにWikipediaを荒らしたことについて反省して下さい、としかいいようがりません。--hsz 2007年3月14日 (水) 19:25 (UTC)[返信]

インターネット上にあるからとか全然関係ないな。ある行動にはある理由があり、別の行動には別の理由があるときにhszさんはその区分けを全くしてないということをいったのだが。万人が読むものだからといって明らかな嘘を書き捨てるのはやめてくれな。何も分かってないことを理解しているのにどうして嘘を書くのかな?実部に書いてあることをhszさんは理解していない。全く理解していない。あの記事を読むためには複素数を知っておく必要がある。しかし最後は「実数部の詳しい使用方法は、複素数を参考にすること。」と書かれていることからもわかるように実部を調べに来て複素数を先に読まなければならないのに最後まで読んだら複素数の方が詳しいってどういうことだい?つまりそれは書いてあることのほとんどが複素数に書いてあるということだな。「zからzの実数へマップする複素関数は正則ではない。」ともあるな。実数というのは実部のつもりだろうか?そんな誤字はいいとして正則性なんて書かれて分かるような人が実部なんて言葉を調べにくるだろうかということを考えて欲しい。それがhszさんの考えるわかりやすさなのか?あの記事は本当に書くことがなくて引き延ばし引き延ばししてるだけということがわからないのかい?記事に何が書いてあるのかが理解できてないということなんだろうな。--Compet 2007年3月14日 (水) 20:00 (UTC)[返信]

「インターネット上にあるからとか全然関係ないな。ある行動にはある理由があり、」もうこの時点で言っている意味がわかりません。何が全然関係ないのか? ある行動とは何なのか? 私が言うのも何ですが、すこしはまともな日本語を使って貰えませんか? あなたが蘊蓄ばかりで何をいいたいのかわかりません。根拠もないことばかり、それに屁理屈ばかり言わないでほしい。人を見下すことや、個人攻撃は辞めて下さい。嘘をついているといっているようですが、そう思うなら修正をすれば済むことです。まとめて削除するから嫌われるのです。わかりにくいなら、削除せず、わかりやすいように修正してゆけばよいことでしょう。なぜあなたはそれが理解できないのか。それにあなたは悪口や誹謗中傷の度が過ぎてしつこすぎます。何を言っても通じないのでしょうか。--hsz 2007年3月14日 (水) 21:25 (UTC)[返信]

行列式の中だけでも「行列式は数」とか「行列式は数で表現できる」とかいう意味不明な文言を消す理由と、低俗な初心者本だけを元にした部分を削除する理由と、誤った数式を削除する理由は別のものだ。「行列式は数」というのは意味不明だと言えばhszさんは他の部分に対しても意味不明が理由なんだと削除理由を区別せずにとらえてしまう。その事とwikipediaがインターネット上にあるかどうかということは全く関係ない。少なくともまともな本で勉強しなおしておいでよ。行列式については冒頭になんて書いてあるか読め。数でないことは中学生でも分かる。工学部で数学をやってないと中学生にも劣るということなのかな。そんな人が他人に何をわかりやすく説明できるのか?他人に説明したがるまえに自分で理解するように。--Compet 2007年3月15日 (木) 02:41 (UTC)[返信]

この件については#数学関係の論争の件での私の考えに書きました。セクションが長くなってきたため、もし返答があるときは、そちらでして下さい。ただし、誹謗中傷や個人攻撃は再びやらないで下さい。 --hsz 2007年3月16日 (金) 12:53 (UTC)[返信]

Competさんの主張について

[編集]

Competさん、何度も言いますが、個人攻撃や根拠のない発言はやめてください。一度解決した問題を何度もしつこく蒸し返さないで下さい。同じ事はしつこく何度も書かないようにして下さい。どう見ても荒らしとみなされます。数学云々より日本語や会話能力にも問題があるのではないかという気がしますが。いい加減に、行列式は数だとはどこにも書いていないのに、あなたは行列式とは一切関係ない実数部をまたリダイレクトにしましたね。また明確な削除理由も書かずに編集しましたね。何度も言いますが、削除理由を明確に書いて下さい。このままでは編集合戦になるため対応を考えざるをえなくなっています。他の人にとってどうでもよいと感じるような話題は、画面左のメニューにあるこの利用者にメールを送信でメール送信することも考えて下さい。読む価値が無い愚痴を零したければメールでやったほうがよいでしょう。あなたのノートにも書きましたが、CompetさんはWikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:専門用語には解説をよく読むべきです。すくなくとも現状ではWikipedia:論争の解決#ステップ1: 論争の相手と話し合うが成り立っているとはとても思えません。--hsz 2007年3月15日 (木) 04:08 (UTC)[返信]

一度解決した問題というのは何?何が解決したの?
それ自体が数であるため
数として表現できる
ていう意味不明なのは解決したということでいいのかな。実数部や底については要約欄やノートに書いてきた通り。内容が無く存在価値がない。だいたいリダイレクト元のタイトルとリダイレクト先のタイトルを同一視するなんて読者を馬鹿にしすぎてるよ。--Compet 2007年3月15日 (木) 06:27 (UTC)[返信]

数学関係の論争の件での私の考え

[編集]

あまりにも状況が酷すぎて、疲弊する無駄な争いに成り下がってしまうため、話を整理します。 これらの件について、今後、数学関係の記事の編集に大きく影響を与えそうなことについてだけ、 私の考えを述べさせて頂きます。他の細かい質問については、些細なことであり、重要性が低く、幼稚な争いを助長しかねないためここでは省略します。

数学について全くわかっていない

[編集]

→ そんなことはありません。とだけはいわせてもらいます。  たしかに、用語の使い方を誤っているものがあることは  一部認めます。間違いがあればその間違いを認め、  それも今後なおしてゆきます。少なくとも  それはご理解願います。たとえ数学に関して偏った知識があろうとも  数学も幅広い分野ですので、数学関係の記事の編集に協力できる  ことはあるはずだと私は確信しております。

いままでの編集内容だと分かってないのだらけだが。協力する前にまっとうな本で勉強して理解してからにしてくれ。今のままだと協力ではなくて足を引っ張ってるだけ。誰かが内容を訂正しないといけないのなら足を引っ張ってるだけだ。--Compet 2007年3月17日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
あなたこそ理由無きrevertで足を引っ張らないようすべきだといいたいところですが、それについてはあなたのことに関することが多く含まれていますので、Competさんのノートのほうに書いておきました。--hsz 2007年3月17日 (土) 05:53 (UTC)[返信]

数学関係の記事は編集しないで欲しい

[編集]

→ それはどういうことでしょうか?  工学のことでも数学関係の記事を編集することはあります。  むしろ、数学関係の記事に工学のことが含まれるとどう困るのか  説明して頂きたいと思います。工学や物理学などは数学に依存しています。  ゆって、数学無しでは工学は語れません。ただし、もちろん純粋な数学と  そうでないものとは分けるべきだという考えはあります。  よって編集し続けることはありえます。

工学の記事の方で説明すればいいだけのこと。必要なものを取捨選択して工学用の記事に工学用として書けばいいんでは。--Compet 2007年3月17日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
応用例として工学の記事について少しでも書き、工学系の記事へのリンクもあったようがよいと考えています。なぜならば、他のノートでも書いたように、「複素数といえば電気回路だ」と連想する人もいればデジタル信号処理画像工学音響工学などを連想する人もいるからです。そうすれば、「複素数というものが何のためにあるのか?」「複素数を一体何に使うのか?」という観点を持つ人には役立つ記事になるでしょう。よって削除する必要性はないものだと考えています。--hsz 2007年3月17日 (土) 05:36 (UTC)[返信]
工学関係の記事で書いてくれと言っている。複素数 (電気回路)複素数 (デジタル信号処理)などへどうぞ。
あなたはそのような主張をしているようですが、en:complex numberを見ましたか? en:complex number (disambigation)en:complex number (electrical engineering)のどこにそのようなことが書いてあると思いますか? en:Real partには電気回路での応用例も書いてあります。よってそのような無駄な曖昧さ回避の必要性はよほど濃い内容でなければ必要性はないと思いますが。--hsz 2007年3月17日 (土) 06:13 (UTC)[返信]
enにあるかどうかは関係ない。こんなに強行に編集しようとしているのだから書くことが沢山あるのだろう。書くことが必要だと思ってる人物がいるのだろう。enより先んじて書けばよろしい。hszさんが数学の記事を荒らし続けるよりよほどマシってものだよ。--Compet 2007年3月17日 (土) 06:41 (UTC)[返信]
こんなに強硬に編集していると主張していますが、あなたもこんなに強行に削除や差し戻しをしつこく繰り返していますね。英語版より先んじてかけばいいのかという問題についての反論は下に書いてあります。

行列式は数だと嘘は書かないで欲しい

[編集]

→ 嘘と言うよりも、誤解を与える表現となり、言葉の使い方を間違えただけです。それについてすみませんでした。  用語の使い方を間違えていたことは認めます。  デタミナント(展開式)を使うことで数になる、と表現を訂正しておきますね。  「数として表現できる」という意味は、  不可逆ですが「数に変換して表現できる」という意味でかきました。  確かによろしくない表現であるということははっきりと自覚しております。  そのことについて誤解を訂正して行列式の項に追加したいと考えています。  行列式の訳に関する話についても追記したいと考えています。

 それから、この件についてですが、それは「嘘」というより特定分野では「厳密には間違い」というでしょう。  厳密には間違であるなら指摘して直せば良いだけです。それを削除するだけで解決しようと  するから問題が起きるのではないでしょうか。それがWikiの性質といものでしょう。それに、あのときの削除を見ましたが、  行列式#余因子展開の式も同時に削除しているものもありました。あれはあまりにも酷すぎます。  部分的に間違いを見つければ、他の所も丸ごと削除するというのはどうかと思います。確かに余因子分解の式には誤りが一部ありましたが、徹底して削除する理由がわかりません。今ではその式はちゃんとありますが、複素数(実数部)については、まだ削除されたままの数式(電気回路への応用)があります。


>不可逆ですが「数に変換して表現できる」という意味でかきました。
これも意味のない文言だな。どんなものも数に変換でき数として表現できる。全く分かってない。--Compet 2007年3月17日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
言葉尻を掴んでいるだけとしか思えないのですが、どんなものも数に変換できることは確かですね。あくまで「できる」というだけですが。しかし行列式行列とは性質も異なりますし、行列式よりも数に変換しやすくなっていますよね。そういうことを説明にいれても良いと思っています。それから「全く」わかっていないということはありません。あなたは100%わかっていないとみなしているようですが、そうではありません。--hsz 2007年3月17日 (土) 05:39 (UTC)[返信]
しやすさが定義されていない以上それもまた意味がないね。行列Aに対して行数を返す関数であれば簡単だな。残念ながらその文言が未だに全く意味をなさないデタラメという評価は変わらない。--Compet 2007年3月17日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
それはあなた向けに作られたただの屁理屈ですか? 定義を書かないと許さないということですか? いちいち、しやすさという記事をつくれとでもいうのでしょうか? 関数があれば簡単だというなら、なんだってそうなります。しかも関数などとはどこにも書いていない。行列式行列とはことなる軽量化の手段でしょう。行列の場合は正方行列でも無いかぎりそう簡単に数に変換できないでしょう。では、あなたに聞きますが、あなたが主張する、行列式よりも簡単に正方行列以外の行列を数に変換できる関数とやらを紹介して貰えませんか? --hsz 2007年3月17日 (土) 06:21 (UTC)[返信]
数に変換するという対応を関数と呼ばないのなら、数に変換するとはどういう事をさしているのかな。これもまた定義されていないな。ほんと何やってもだめだな。デタラメだらけ。関数なら上に書いたとおり行数を返せばよい。もっと簡単なものは行列Aに対してf(A)=0とすればよい。何も数えるまでもなく定数0。簡単な事だ。--Compet 2007年3月17日 (土) 06:41 (UTC)[返信]
しつこく個人攻撃しないでいただきたいのですが、変な理屈を付けないください。どんな正方行列についても一定の法則に従って簡単に変換できるのか、ということが無いのでは意味がないです。ここで0にしかならない関数を出せば簡単だと主張するのはただの屁理屈です。まったく問題解決になっていません。--hsz 2007年3月17日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

数学科出身者でないものが数学関係の記事を編集すべきではない

[編集]

→ どうしてそう解釈するのか理解しかねます。  数学分野に該当する記事でも物理や工学などの分野にも該当するものがあります。  複素数にしても、工学のような応用分野では非常に広く使われているため、  少なくとも、複素数電気工学などの分野の記事をリンクをつけて  少しでも書くことは悪くはないでしょう。  人によっては、「複素数といえば電気回路」だと連想する人もいます。デジタル信号処理やさらに幅広く、数値解析を連想する人もいます。それを、  数学とは関係ないからという理由で徹底的に削除してしまう人の気が知れません。  どうみても荒らしと見なされてもおかしくはないはずです。

言ってないな。工学の人でもちゃんと勉強してる人はいるし歓迎すると言った。しかしHszさんは勉強してきた側でないことも明らか。電気回路で沢山使うなら複素数 (電気回路)でも書けば。--Compet 2007年3月17日 (土) 05:18 (UTC)[返信]
Competさんはそういうことも書いていますが、このノートや他のノートでは、「工学出身者は数学がまったくわからないもの」「工学系出身者はいい加減な数学教育しか受けていない」と見なしていることを匂わす発言も見られます。あなたが自分で書いたことですから、あなたの投稿記録やあなた自身の記憶をたどってゆけばわかることでしょうし、それについてあなたはとくに弁明していない。それに私が「勉強してきた側ではない」と決めつけるのもおかしい。それから、「電気回路で沢山使うなら複素数 (電気回路)でも書けば。」とのことですが、すでに上にも書いたことですが。Competさんはen:complex numberを見ましたか? en:complex number (disambigation)en:complex number (electrical engineering)のどこにそのようなことが書いてあると思いますか? そんな無駄な曖昧さ回避が実際に存在しますか? --hsz 2007年3月17日 (土) 06:17 (UTC)[返信]
hszさんがそうであるように工学部の中ではいい加減な数学教育しかされていない人達がいるのは事実だろう。全部が全部とはいってない。前にも言ったがなんでもかんでも一事が万事で受け取るから混乱するのだよ。上に書いたとおりenにあるかどうかなんて全く関係ないことだから英語版に先んじて書けばよろしい。工学部に必要なものだけ集めて書けば。hszさんが数学関係の記事に嘘をばらまき続ける無駄に比べたらたいしたことなかろう。--Compet 2007年3月17日 (土) 06:35 (UTC)[返信]
何を基準に「hszさんがそうであるように工学部の中ではいい加減な数学教育しかされていない」としているのでしょうか。主観的ではないかというところです。英語版にあるかどうかなんて全く関係ないというのも横暴すぎではないでしょうか。「英語版に先んじて書けばよろしい」だけではすまされないと私は胃もいますが。複素数 (電気回路)なんて書いても記事統合または削除の提案が出されるだけです。まだまだ欧米圏の方が技術に関して日本より進んでいるものがあることも事実ですし。嘘をばらまきとおすと主張しているようですが、私は嘘になってしまう間違いはちゃんと正しました。--hsz 2007年3月17日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

数学について全くわかっていない。ゆえに数学関係の記事は編集すべきではない

[編集]

→ 「私は数学についてまったくわかてない」というとそれは真ではないため   編集してもよいことになります。それについては上記で説明しました。

上に述べたように偽だろうな。--Compet 2007年3月17日 (土) 06:04 (UTC)[返信]
あなたの目的がよくわかりませんが、あなたは人の足を引っ張ることが目的ですが。

残念ながら偽ではありません。「全くわかっていない」という意味は、100%わかっていないという意味です。残念ですが、あなたが想像するように、私は数学を100%理解していない、というとそちらのほうが偽になります。 --hsz 2007年3月17日 (土) 06:23 (UTC)[返信]

そういう意味では偽といってるじゃん。命題としてとらえるならばね。何も分かってなくて嘘をばらまき続ける人がいて、それを消しているだけだからな。生かしようもないデタラメだらけだし。どこをどうしたらここまで酷い物が書けるのやらと思うものだらけ。--Compet 2007年3月17日 (土) 06:41 (UTC)[返信]
それでは単なる屁理屈であり、編集をしてはいけないということにはなりません。Competさんこそ幅広い数学を100%わかっているという証拠を出せるのですか? 数学といっても多岐にわたり一生かかっても全てを理解することはできないでしょう。そういういみでは、命題として捉えればCompetさんも「数学わかっている」ということは偽になりますよね。あなたが、酷いと思うなら、削除せず良い方向に加筆修正するか、ノートで解決策を出せばよいでしょう。否定的なことばかり主張し、それに対する対応策、解決策をノートに何一つ出さない。それだからCompetさんのやっていることは荒らしに見えるのです。本当はこんなどうでもいい話に無駄に時間を費やしたくはないのですがね。

このような形になります。私はそんな質問をした覚えは無い、というものもあるかもしれません。そのときは指摘して下さい。--hsz 2007年3月16日 (金) 12:50 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い

[編集]

こんにちは。Hszさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用下さい。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Compet 2007年3月17日 (土) 06:43 (UTC)[返信]

何度も言っているのですが、セクション毎の投稿と連続投稿を一緒にしないで貰えませんか。しつこすぎです。--hsz 2007年3月17日 (土) 06:45 (UTC)[返信]

連続投稿だということならこっちか。--Compet 2007年3月17日 (土) 07:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ

[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Hszさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Compet 2007年3月17日 (土) 07:26 (UTC)[返信]

何度も言いますが、セクション毎に分割して投稿することは悪くはないことです。このようなやりかたは嫌がらせとしかおもえません。しつこいと荒らしと見なします。--hsz 2007年3月17日 (土) 07:28 (UTC)[返信]
セクション別の場合も含めて、同一ページへの投稿・編集は出来るだけまとめて回数を減らす方が良いのではないかと思います。多分、(私のように)他人の連続投稿を気にする人は、それがセクション別であっても余り好まないでしょう。どちらにしても履歴がやたらに増えますので、編集の経過が見づらくなるのです。Compet氏の注意の仕方を良しとしているわけではないので、念の為。 -- NiKe 2007年3月17日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
この問題については、Wikipedia:井戸端/subj/節単位編集の多用によると、まだ賛否両論があるようですね。履歴が見づらくなるということを気にしている人がよく利用する記事に限っては、ページ全体を編集する形で投稿するかもしれないです。ノートページでは編集競合が起きやすい為セクションで分けて投稿したいという考えでいます。--hsz 2007年3月17日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

先日の3RRについて

[編集]

私の会話ページでいただいた御質問に対して、回答(のつもり)をあちらに書いておきました。 -- NiKe 2007年3月17日 (土) 10:33 (UTC)[返信]

返答どうもありがとうございました。この問題についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学で議論したいと考えています。 --hsz 2007年3月17日 (土) 12:32 (UTC)[返信]

ということであちらの返事をこちらに

[編集]

ポータルなどのリンクが張られているところは記事の一番下なのだ。所詮は裏方のページでしかないからな。その隣にのっぺりしているだけのポータルなどへのテンプレを貼ってどうするのと言った。カテゴリの方も他の案内にあわせずにべたべた何の説明もないのっぺりとしているだけのあんなの貼ってどうするの。ヒステリ気味でなければ7kbなんてあんな長いの書けないよ。会話が混乱しているのは俺の使っているデタラメという言葉…これは数学的に嘘であり内容のないものについて使っているしできるかぎり前後で説明しているが同じ言葉で別の意味をHszさん自身がかぶせているからだろうな。他の言葉もできる限り俺と同じ言葉で別の意味を表そうとしている。使っているうちに自分でもどの意味か分からなくなっているという感じだな。それと管理者という言葉を持ち出したのはHszさんだな。俺はそれにかえしただけ。それにね私生活や対人能力に自信があろうがなかろうが今の話と全く関係ない事を持ち出してどうしたいの?例えばそれに答えたとしてそこに信憑性もない。こういう議論の時にそういう話を持ち出す人というのは議論を見据えていない。まともでない人が多い。俺はなんでもかんでも戻しているわけではない。対称群はあきらかに何も分かってない人物が書いたものを戻している。内容を読んで戻しているのだよ。あれは酷いなんてレベルではないよ。言葉も論理も何もないんだ。あんな酷いものが許されるのは個人的な日記くらいなものだろう。あれは話にならんね。対称行列も酷いけどね。999なんて何考えてんの。趣味悪。とは思うがね。もともとサブスタブでどうにもならん記事で戻したところで何が変わるわけでもない。対称群と違ってそこに致命的なギャグが入ってるわけではないし。対称群の一連の編集の悪質さに比べたら小さい。--Compet 2007年3月26日 (月) 17:23 (UTC)[返信]


何かと思えば、愚痴ですか。今までCompetさんのノートで済ませられる話だと思いましたが、Competさんのほうからメッセージを送りつけてくるとは思いませんでした。どうしても私に構って貰いたかったのでしょうか。Competさんの会話にはWikipediaとは関係ないどうでもいい話が多すぎですので、これ以上のWikipediaにとって有益でない話はメールでやったらどうでしょうか。やるだけ時間の無駄だと思いますよ。--Hsz 2007年3月26日 (月) 18:03 (UTC)[返信]

英語もか

[編集]

原文と意味が違う。それすら理解できないのなら翻訳なんてやめてくれ。wikipediaに対するダメージにしかならない。英語が分からなくても日本語で行列を理解しているのならその変な所にも気づくと思うが。日本語でも行列という言葉を理解できてないってことだな。--Compet 2007年3月28日 (水) 05:15 (UTC)[返信]

そう思うなら、代わりに翻訳して下さい。Competさんの今までの行動から、Competさんのことは信用に値しないため、今後は、具体的な指摘がなく、かつ第三者からの要請がなければCompetさんの主張は無視します。--Hsz 2007年3月28日 (水) 05:26 (UTC)[返信]

何のために代わりに翻訳しないといけないんだ?どうしてHszさんがでっち上げ続けるのを誰かが訂正し続けなければならないのか?--Compet 2007年3月28日 (水) 06:02 (UTC)[返信]

毎度毎度同じ事を言いますが、でっちあげだというなら、具体的に指摘して下さい。100%完全に正しいとは思っていませんが。削除するだけよりはそちらのほうが建設的というものです。「数学がわかっていない」などの愚痴は無視します。--Hsz 2007年3月28日 (水) 06:06 (UTC)[返信]

どうして苦手だと分かっている分野の翻訳なんかに手を出すの?どうして誰かが後始末しなければならないほど酷い物を書くの?どうしてあんな短文すら間違いだらけになるの。まずは勉強してきてからにしてくれ。--Compet 2007年3月28日 (水) 06:07 (UTC)[返信]

これまでの経過からしても酷く苦手だと分かっている分野の記事に手を出さず、自分の分かる分野でだけできることをやるということの方がよっぽど建設的だろう。--Compet 2007年3月28日 (水) 06:11 (UTC)[返信]

ひとつ聞きますが、Competさんは現在の行列の記事が、あれだけで説明十分だと思っていますか?--Hsz 2007年3月28日 (水) 06:20 (UTC)[返信]

十分だとは思わないがデタラメを書き残しておくよりはマシ。自分で書けない分野のものについてはそのために執筆依頼なり翻訳依頼なりがあるんだろう。そこらへんに投げて何年か待っていれば誰か書いてくれるだろう。できない人が無理して書いたものによって妙な勘違いする人が出てくることの方が困る。他でデタラメしか書いていないwikipediaを引き合いに出されるのは困る。wikipediaから引用されることが多くなってきている今デタラメをそのまま置いておくわけにはいかない。--Compet 2007年3月28日 (水) 06:33 (UTC)[返信]

今の行列の記事でも説明不十分で妙な勘違いをする人が出てきて困ることには変わらないでしょう。人には文句ばかり言っておいて「そこらへんに投げて何年か待っていれば誰か書いてくれるだろう。」と逃げの言い訳をするのは責任転嫁です。自分のやったことに責任をとって自分で編集してください。そもそも、何を間違えているのかちゃんと書くべきです。それを書かないからCompetさんは信用されていないのです。--Hsz 2007年3月28日 (水) 06:38 (UTC)[返信]

不十分で困るのなら他のサイトへ行くだろう。書いてあると勘違いしてデタラメを持って行かれるのは不十分であることよりも酷い状態だ。他人が後始末し続けなければならないでっち上げを続けるのはやめてくれ。誰もが疲弊するだけだ。ウィキペディアはHszさんの学校ではない。でっち上げをして誰かに直されることによって学ぼうなんて事は誰もが疲弊するだけだからやめてくれ。どれから書いていくかなどというのは分かっている執筆者達の自由だ。Hszさんのしているのはその自由を強制的に奪ってるのと同じだ。Hszさんのわがままでみんなが疲弊してしまう。執筆依頼・加筆依頼・翻訳依頼などの依頼でやってくれ。現在そんな荒らしのようなでっち上げに対応できるほど人がいるわけではない。--Compet 2007年3月28日 (水) 07:04 (UTC)[返信]

どうみても誹謗中傷ですね。さきほどの編集のどこにでっちあげがあるのかなぜちゃんとかかないのか?

「不十分で困るなら他のサイトへ行くだろう」? そんないい加減な言い訳のためにこんなことをするのですか。「誰かがいつか書いてくれるだろう」などの言い訳といい、Compet さんの主張は的が外れています。むしろウィキペディアはCompet さんの学校ではない、かつ、Compet さんのウェブサイトでもありません。Compet さんの陰湿な行動自体が疲弊するだけだかあやめてくれ、と言いたいですね。そもそもそんなに執筆能力があるなら、自分で執筆して下さい。なぜあなたはそれをやらないのか、疑問ですが。--Hsz 2007年3月28日 (水) 07:08 (UTC)[返信]


また途中で段が変わったな。鈍くさ。日本語で行列を理解している人なら内容のデタラメさは分かる事だろう。高校や大学などで行列を学んだ経験は無いのかい?デタラメを盛り込むことで誰が疲弊するか考えてごらん。デタラメを手直しするというのはそこだけ補修すればいいというものでもない。不十分なものは不十分なままだしな。俺がrvすることによって疲弊する人がいるとすればそれはHszさんだろう。そんなのは苦手だと分かっている分野でデタラメを書き散らしたHszさんの自業自得でしかない。Hszさんがそんな自業自得によって疲弊することで他の誰が困るだろうか。--Compet 2007年3月28日 (水) 07:18 (UTC)[返信]
利用者:Competさんは疲弊させるという嫌がらせをするためにrevertをやっているのですか。自業自得だと偉そうなことを言う前になぜ理由を書かないのか? 理由を書かないから、あなたのrevertも戻されるのですが。--Hsz 2007年3月28日 (水) 07:21 (UTC)[返信]


以後、行列についての話はノート:行列、数学記事の編集全般については、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学で行って下さい。--Hsz 2007年3月28日 (水) 07:26 (UTC)[返信]

一連の件につながるHszさん関連についてはここで問題無いだろう。いつもいつもHszさんがデタラメを垂れ流す所から始まるのだから。苦手だと自覚していて無理に書いてやっぱりデタラメになるという行為を戻しているだけだからな。嫌がらせだと言うのなら何もしなければrvもない。苦手な分野で何をなそうというのか。--Compet 2007年3月28日 (水) 07:34 (UTC)[返信]
高校あたりからもう一度数学を勉強しなおしてくれ。他の件もあわせると中学からやりなおしてくれ。--Compet 2007年3月28日 (水) 07:38 (UTC)[返信]
その件についての返答はUser talk:Competで済ませました。--Hsz 2007年3月28日 (水) 07:44 (UTC)[返信]
Wikipediaのルールってのは著しく苦手だと分かっている分野でデタラメを書き続けてもいいことになっているのかい?なんで自分の苦手な分野は控えて自分の得意な分野で活躍することが建設的ではないのかな。どうして中学校レベルのことすら満足に理解できてない分野でデタラメを書き続けるのかな。ウィキペディアはそんな人に勉強を教えるところなのかい?執筆依頼というのは依頼を引き受ける人が現れるまでどうなるものでもない。誰かが押しつけられているわけでもないのだよ。記事にデタラメを書くというのとはわけが違う。記事にデタラメを書けば誰かがそれを修正しなければならない。でなければそれを読みに来た人がデタラメを持ち帰って広めることになる。デタラメを広めたい理由でもあるのかい?自分の苦手な分野にどうして打撃を与えたいの?--Compet 2007年3月28日 (水) 07:49 (UTC)[返信]
Competさんの行動があまりにも酷いのでWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 数学 に話題を投げさせて貰いました。--Hsz 2007年3月28日 (水) 08:27 (UTC)[返信]

横から失礼します。コンピュータ関連の翻訳でいくつか疑問があり、修正させていただきました。一例ですが「プリミティブ型」で「可変精度を持つ整数 (integer, int, short, long, byte) とともに;」という一文がありました。冒頭の「可変精度を持つ整数」は意味的におかしいのですが、それはともかく「とともに(セミコロン)」で文が終わっているのは日本語として不自然です。いま一度読み返していただくようお願いします。--+- 2007年3月29日 (木) 12:56 (UTC)[返信]

そうですか。わかりました。読み直してみます。Competさんの指摘については誹謗が多いので別問題とさせてもらいます。--Hsz 2007年3月29日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
プリミティブ型の履歴を見ました。かなり前の訂正でしたね。修正に疑問があるときはこちらで修正しますが、とくに+-さんの修正には疑問がなかったため、まったく問題ないことです。むしろありがたいことだと思います。間違っていることだけを伝えて何も修正しないよりははるかに建設的ですから。+-さんの修正には感謝します。--Hsz 2007年3月29日 (木) 13:31 (UTC)[返信]

機械翻訳

[編集]

訳し直したやつも下の部分も辞書を片手に逐語訳した感じだな。だから機械翻訳と似たようなアルゴリズムで翻訳したのだろう。どっちも酷い。語彙も構文も。駄目だという事を指摘されて訳し直してそれでも機械翻訳と似ているというのは致命的だと思う。ひょっとしてふざけてやってるのか?訳し直しというのも悪戯の一環か?--Compet 2007年3月29日 (木) 12:50 (UTC)[返信]

またあなたですか。機械翻訳ではありません。具体的にどの箇所が問題なのか、ちゃんと説明できますか? それとも、やはり誹謗するだけですか? 機械翻訳だというならば、実際にどの機械翻訳ソフトウェアに似ているのか説明して貰えませんかね。機械翻訳をしたという根拠をだしてください。--Hsz 2007年3月29日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

こんにちは、Huskysと申します。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Protectにおいて、Hszさんがコメントを頂いていますが、「たった数回の投稿で」と言われるのは、正直残念ですし、Wikipedia:投稿ブロックの方針を、いまいち理解されていないとも感じます。イメージ論ではなく、当該記事札幌市および、ノート:札幌市での、長きに渡る経緯をご覧頂ければと思います。当該ユーザーは、IPユーザーの、昨年からの当該記事における、繰り返しの保護の原因となっていることと、まったく同じ行為を粘着的に繰り返すIPユーザーと、直接同一人かどうかということを仮に度外視したとしても、同様のことで保護に至っている経緯があり、保護解除に再び同様の荒らしで保護を生まないようにする為、ノートで合意を経て至っていることをも無視をし、当該ユーザーのノートでも再三注意をし、それでも注意や議論する気もなく、差し戻しを続けているのですよ?この行為が、すでに即時ブロックの条件は満たしており、その上で、記事を荒らしから守る意味で、IPユーザーや他の捨てハンを作っての荒らしも防ごうという段階の話かと思います。正直、そんな呑気な状況ではないですよ。 見解はいろいろあって良いと思いますが、きちんと当該記事での状況は把握して、コメントをして頂きたいです・・・。何とぞ宜しくお願いします。--Huskys 2007年4月5日 (木) 14:11 (UTC)[返信]

こんばんは。この投稿記録を見て投稿回数が少ないことと、CheckUser依頼によって、そのIPユーザと利用者:Protect会話 / 投稿記録 / 記録さんが利用しているIPアドレスが本当に一致していることを確かめたのかどうかがわからなかったため、(反対)としていました。IPユーザとしてソックパペットを用いて多数派工作をしているとわかれば、(賛成)に切り替えることもあります。わざわざ利用者ページにて知らせに来たということは、よほど事態に困っていると見ました。それなら(反対)ではなく(保留)も考えてみます。確かに、詳細をしっかりと見ていなかったことを認めます。--Hsz 2007年4月5日 (木) 14:26 (UTC)[返信]
こんにちは。いえ、こちらこそノートにまでお邪魔し、かえってすみません。仰る通り、当該記事は年単位で「面積が広いから人口が多い」という、意味&根拠不明な理屈の記述に偏執的に拘り、愉快犯的に荒らし続け、議論や警告は一切無視のIPユーザーが原因で保護と、その解除後も同じことが繰り返され再び半保護になるという経緯があり、暫く小康状態でしたが、ついに捨てハンを作ってまでやるかという執念を感じるというのが、私に限らず、当該記事やProtect氏を問題視する人の認識でしょう。勿論、そのような記述に拘り、ノートでの議論や警告も無視してやり続けるという行動パターンのユーザーが、そう多くいるとも思えませんので、仰る通り、その意味でもCheckUser依頼は必須だと思います。ただ、そのこと(Protect氏と、過去に同様のことをするIPユーザーが同一かということ)と、Protect氏の今回の投稿ブロックは、一旦分けて考えて頂きたいという事です。Hszさんを責めるつもりは毛頭ないのですが、依頼にも書きました通り、我々は、このユーザーを単体で考えたとしても、何度もノートでの「そのような記述は意味&意図不明で、過去にそれが原因で保護にもなっているので、また繰り返すなら荒らしをみなされますよ」という合意をみていることへの説明や、警告を発してもお構いなしに、その差し戻しを繰り返しているわけです。このことだけを捉えても、すでに即時ブロックの条件を満たしているということです。投稿回数が少ないと言っても、このユーザーは、ご覧の通り、当該記事での差し戻ししかしていませんし、それも5回以上もやっています。ですので、そのことを踏まえてくださいねということなんです。あくまで、投稿ブロックは、荒らしなど記事の秩序への損害を避ける為の手段であり懲罰ではありませんが、当該記事を巡っては、そのような長期的状況なんだということを、どうかご理解頂ければと思います。--Huskys 2007年4月5日 (木) 19:01 (UTC)[返信]

行列など一連の翻訳問題は終息した模様ですね

[編集]

こんにちは。行列のノートで「行列は線形な方程式を表現し、…」という部分の翻訳についてお尋ねしたものです。再訪が遅くなり、中途半端な指摘であまりお力になれず、失礼しました。どうやら皆さんから適切なご教示を受けられて、問題点をご理解頂いたようで安心しました。今後もどうぞ時間を見つけて勉学に励まれ、hszさんがwikipediaでの活動をより充実したものにしていかれることを心からお祈り申し上げております。以上の署名の無いコメントは、218.133.111.14会話/whois)氏が[2007-04-08T22:30:20]に投稿したものです(Hszによる付記)。

こんにちは。丁寧な返答ありがとうございます。いえいえ、こちらもまだまだ勉強不足な点があり、かつカテゴリのことで質問が殺到しており、行列の訳に関してはしばらく手を付けていないところです。数学に詳しい人たちにもプライドがあるようなので、しばらくは彼らが聖域としているであろうと思われる純粋数学という専門分野には無理して近寄らずに、ゆっくりと編集していきたいと考えています。私は純粋数学を、応用数学ほど詳しく知らないため、記事の書き方も彼らとはことなりますし、数学英語についてもまだまだ詳しく知らないことばかりです。数論については大学でちょっとだけ触れたことはありますが、そんなに詳しいわけでもない状況です。--Hsz 2007年4月8日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
大変でしたね・・・。私が、Webの件で某氏に絡まれた事例の再現を見ている様で、お声を掛けて良いか判らなかったので、終息してからになってしまい、失礼しました。iwaim氏の時に私が"コメント依頼"にてUiweo氏から頂いたコメントで、"とりあえず議論は収束しているのですから、この件はいったん忘れてしまうのがよいと思います。暴言を吐く人や論理的な会話ができない人との不毛な議論については私もたびたび経験しており悩ましいところですが、Wikipediaの参加者が増えるにつれこうした事態はなかなか避けられなくなっており、今後ますます増えていくでしょう。そういう人たちを一人一人教育していくのは無理なことですし、相手に勝ったと思われても自分にはムカつく以外の実害はないのですから、私は結果が出たらそれで満足するようにしています。"が、そのままHszさんの件にも当てはまると思います。お気になさらず、頑張って工学系や数学系のレベルを上げていきましょう。少なくとも、志を同じくする人間が居るという点を覚えておいて下さい。--さんちゃまん 2007年4月11日 (水) 02:19 (UTC)[返信]
お久しぶりです。心遣いありがとうございます。あの件はiwam氏の時とは比べ物にならないものでした。Compet氏が個人攻撃を理由に投稿ブロックを受けてから一切動きが無いのでこの件は一旦忘れることができそうです。数学の件に限らず、こちらにも欠点があることは自覚しております。最近のWikipediaでは嫌なことが目立ってきていますね。IRCのログを公開したサイトに利用者ページからURLを載せるだけで、Wikipediaの運営に関与しているひとが投稿ブロック依頼を出すことや、イオンド大学の件、特定管理者の独断による長期の広域ブロックの件、何でもなさそうなユーザ名であっても不適切なユーザ名と見なされて即座に無期限ブロックされる件など…。今の日本語版Wikipediaは泥沼化し混乱状態に陥っていることは確実だと思います。この混乱を直すのはそう容易ではないと思いますね。ウィキメディア財団の日本法人ができることに期待したいところです。何はともあれ、心強いお言葉ありがとうございます。--Hsz 2007年4月11日 (水) 02:33 (UTC)[返信]
以前、そういった管理者の独断に関して、特に異常な動きをする特定管理者の罷免に関しての動議を上げた事もあります。Wikipediaは、まだまだ成立して間もないものであり、こういったものがきちんと熟成され運営されるには時間が必要なんだと思って、一歩引いて見ています。私が勝手に師匠としているMelanさんや電気山羊さんのような大人としての対応も必要なんだと思っています。
何にせよ、管理者の罷免の手続きが管理者とその周りの方々で規定されてから、特異管理者の動きやログを突き付けると宣言していますし、それがブレーキになればと思っている所です。多分、この会話ですら、彼らは注視し、メッセンジャーでの管理者コミュニティでのやり取りと、独断で悪者を仕立てていることでしょうけどね。
それを踏まえて、こちら側で節度ある対応をするしか方法はありませんよね。--さんちゃまん 2007年4月11日 (水) 03:52 (UTC)[返信]

余談

[編集]

Wikipedia‐ノート:削除依頼/Category:種類別カテゴリの続きです。私の意見も主観ですよ、だから大量の文章では書いていないでしょう?(微笑) 主観を一切書くなとは言ってないので、そこのところよろしくです。--bcjp 2007年4月11日 (水) 03:04 (UTC)[返信]

そうですか。争うつもりはありませんし、人をこき下ろすつもりは無いです。プライドを傷つけるつもりもないです。言葉の使い方や言い回しによっては、人によっては貶された、批判された、と思うことがあるかもしれないですね。bcjpさんは的確なアドバイスを私にしてくださったので感謝しています。--Hsz 2007年4月11日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

カテゴリの編集について

[編集]

Hszさん、こんにちわ。User:Was a beeと申します。今回こちらに参りましたのは本日の編集 「○○であることが分かるため、○○のカテゴリをはずす。」 という編集に関してであります。一般にカテゴリ付与は別に情報を提供する意味でやってるのではなく、似た範囲の記事を一まとめにして一覧するのに使ったり(「Webサイトについての記事はどんなのがあるかなぁー、ほうほう、こんなのがあるのか」といったような)、またカテゴリ間のピラミッド的な構造を利用して色々な分野の記事を追いかけるのに使ったり、またあるジャンルの記事が今どれくらい編集を受けているのかを把握するのにも使われます(リンク先の更新状況を押すと、そのカテゴリに属する記事で行なわれた編集を全て見ることができます)。ですから自明だという理由だけでカテゴリを削除する必要は何もありません(ただHszさんがカテゴリに属する記事数を減らすことを目的に作業していたのなら別ですが)。以上、少し気になりましたので、書かせていただきました。--Was a bee 2007年4月11日 (水) 12:30 (UTC)[返信]

こんにちは。それをやった理由はCategory:ウェブサイトが今200件を超えているので分割しようという話がCategory‐ノート:ウェブサイトで出たときに、まずは重複に相当すると思われるもの、例えばCategory:ウィキはウェブサイトだとわかるのでウェブサイトはいらないのでは、と思っていくつか削除してきました。この件については、もしかするとこちらの勘違いや間違いがあるかもしれないです。2ちゃんねる互換掲示板までも、Category:電子掲示板にあるからいらないと思ってCategory:ウェブサイトから削除したものもあります。しかし、あとから、電子掲示板は別にウェブには限らないものであるとわかったので元に戻すかも知れないです。2ちゃんねる互換掲示板の記事によってはCategory:2ちゃんねるに入れてしまっているものもあるので、あとで修正します。これについては、ウェブ用電子掲示板に関するカテゴリを作成する必要があるかもしれませんね。ウェブサイトに属しているカテゴリが多すぎる問題については、Category‐ノート:ウェブサイトで議論があります。本当は、Category:ウィキではなく、Category:ウィキコミュニティというカテゴリを作成した方がよさそうですね。そのことについてはすでに議論されています。カテゴリについては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト カテゴリ関連で議論を進めることができると思います。--Hsz 2007年4月11日 (水) 14:39 (UTC)[返信]
ご返答、ありがとうございます。レスに気づくのが遅くなりました。そうですか、ノートページでそういう議論がなされていたのですね。全く気づかないまま、釈迦に説法になってしまいました。お恥ずかしい限りです。で、確かにウェブサイトというカテゴリは、なかなかキレイな分類が難しいですね。私もHszさんの提供してくれたリンク先を勉強しつつ、これからの議論の流れを暖かく見守っていきたいと思います。丁寧なご返答、ありがとうございました。では。--Was a bee 2007年4月14日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

「Category:スキル」での行き違い

[編集]

ここでは、はじめまして。Maris stella と申します。Category‐ノート:スキル での議論ですが、率直に述べますが、わたしには何とも不可解なことと思えてきました。「詭弁」とか「詭弁論法」であるとか、快くない言葉を記しましたが、いまは反省しております。わたし自身は冷静であって感情で動いていたことはないと思っていましたが、あるいは自分自身のことについては、人はよく見えない・分からないということなのかも知れません。恩送りという言葉の出典を調べて何とか、そういう言葉があったことを見つけて、それについて書いていたのが昨夜のことで、昨夜にはまた、利用者:Kurt Jansson/questions の英文について、拙い翻訳なども行っていました。

自分自身では冷静であったと、再度記しますが、思っていましたが、あるいは相当にヒートアップしていた可能性があるとも今は考えております。Hsz さんがどうであったかという話は別に、わたしのコメント等では、確かに、Hsz さんにとって不愉快な内容が多くあったというのは事実と思いますので、ここでお詫びの言葉を記させて戴きます。「論争」と言えるのか、良く分からないのですが、やはり、わたしの言葉やコメントには、個人攻撃の要素があると思います。Hsz さんは、「ウィキペディアに益する」という趣旨のメッセージを記されています。その通りではないかとわたしも遅ればせながら思いました。互いのあいだのコメントの応酬は、うち切ることにして、お互いに有益な活動へと力を注ぐのが望ましいとも愚考させて戴きます。

一方的なメッセージですが、わたし自身、よりクールダウンしたくも思います。不快感等を与えましたことについては、繰り返しますが、わたしの方から謝罪させて戴きます。Hsz さんが有益な活動を継続されることを、僭越ながら願わせて戴きます。非常に一方的な申し出で申し訳ありませんが、お詫びの言葉を記させて戴きます。--Maris stella 2007年4月21日 (土) 06:00 (UTC)[返信]

どうも。意外な返答に驚いています。私もヒートアップしていた部分が否めないことを認めます。こちらこそ謝罪します。私自身もカテゴリというものに拘りすぎたことに反省しています。--Hsz 2007年4月21日 (土) 07:48 (UTC)[返信]

Kodai99氏サブページ問題について

[編集]

こんにちは、May.Lowと申します。User_Talk:Kodai99での討論を拝見し、貴殿のご行動に対して疑問を持ちましたので、そちらに追記しておきました。ご閲覧になっていただければ幸いです。ちなみに、私個人に関するご反論は、User_Talk:May.Lowまでお願いします(Kodai99氏に関係ない問題をKoda99氏のページに載せると混乱する恐れがあるため)--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月21日 (土) 22:14 (UTC)[返信]

その疑問についてはUser_Talk:Kodai99にて返答しておきました。May.Lowさんの意見についてはとくに反論はありません。May.Lowさんが質問したことについて返答しておきました。--Hsz 2007年4月22日 (日) 12:54 (UTC)[返信]
こんにちは。May.Lowです。貴殿のページ移動理由に関して、私が不適切な論を述べておりました。相手との話し合いの場を設けても相手が対話を拒否する場合、利用者ページは編集しても良いこととなっていました。誤認をお詫び申し上げます。訂正しておきました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年4月22日 (日) 22:14 (UTC)[返信]


おそれいりますが至急の注目をお願いします。

[編集]

はじめましてYuichiokuboと申します。

下記ページにおいて「某人(単数か複数か、どの人かはお見極めください)」の言動による惨憺たる状況がなされようとしております。

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 人物伝

--Yuichiokubo2007年4月25日 (水) 16:12 (UTC)[返信]

はじめまして。そのノートをいま読んでいるところです。何の話をしているのか状況が掴めないでいますので、読み終わり状況を把握するまでにかなりの時間を費やす可能性があります。注目して欲しい、とのことですので、まずはざっと読んでみます。その後にコメントを書くかどうかは、読んで状況を把握してからではないと無理そうです。--2007年4月26日 (木) 02:08 (UTC)

お詫びとお礼

[編集]

利用者:美修正朔 氏に対する私のコメントを、私が誤って利用者ページに投稿してしまった件、Hszさんには大変ご面倒をおかけしました。適切に移動していただきありがとうございました。-- ChibaRagi (挨拶/会話) 2007年5月5日 (土) 10:52 (UTC)[返信]

いえいえ。丁寧にお詫びとお礼をなされて恐縮です。私は普段Wikipediaでは礼儀やお礼等を欠いてしまう傾向にあり、ネガティブな発言も繰り返していたことから、そのような丁寧な返事はまさに恐縮です。--Hsz 2007年5月5日 (土) 13:05 (UTC)[返信]

削除依頼審議

[編集]

削除依頼審議ページに悪戯をするのはおやめくださいますようお願いします。削除審議依頼文に対し、補足として書いた文章は、依頼文に添えられているのが当然であり、あなた様のルールを無視した過剰なコメントの書き込みとは別のものなのです。また、「補足」が必要になったのは、あなた様の冗長な発言の為です。冷静になるように、何卒お願い致します。--Maris stella 2007年5月6日 (日) 10:55 (UTC)[返信]

悪戯とは何事でしょうか? こちらとしては、Maris stellaさんのあまりにも身勝手な発言に呆れているところです。自分のことを棚上げにして人の行為を「悪戯」呼ばわりと暴言を吐かないで下さいますようお願いします。あのような流れの場合補足説明は(コメント)として書くべきです。さもなければ、いくつもある、あるコメントに対するコメントとの関係が噛み合わなくなります。それからコンセンサスの定義にと冒頭文に虚偽の情報が含まれており、誤解を招く表現になっております、あとからコンセンサスの意味を弁明しても多くの人にはそう簡単には伝わりません。私の発言が冗長であるというのであれば、Maris stellaさんの発言は私の発言の何倍も冗長でしょう。ルールを無視して言論封殺や印象操作、詭弁を行っているのはどちらでしょうか。こちらはいたって冷静です。Maris stellaさんのほうが冷静になるようにお願いします。--Hsz 2007年5月6日 (日) 11:05 (UTC)[返信]

カテゴリ関連への関与

[編集]

しばらく私は自分の得意分野以外のカテゴリ関連への関与を減らすかもしれません。減らすとは断言できないので「かもしれません」と書いています。カテゴリを大量に作ったことについて批判があり、議論に参加することにも疲れたので、記事の執筆などの方に力を入れていこうと考えているところです。私に対する批判には、私自身に問題があることも確かにありましたが、言いがかりやレッテル貼り、誤解なども含まれており、反論できるものにはゆっくりと反論してゆきます。カテゴリよりも記事で一覧を作れば十分だというアドバイスを頂いたので、以前よりはカテゴリには拘らなくなっています。ついでに言いますと、嫌味やレッテル貼り、言いがかり、揚げ足取り、詭弁、印象操作、は嫌いです。--Hsz 2007年5月9日 (水) 08:00 (UTC)[返信]

テンプレート関連への関与

[編集]

今後もテンプレート関連には関与してゆく予定です。テンプレートは、カテゴリほどの影響力はないと考えているので英語版から翻訳する、導入するということはよくありました。テンプレートに対してそのようなことをする理由は、テンプレートを作成したところで、他のウィキペディアンが混乱する可能性は低いと考えているためです。この件については、もっと議論が必要かもしれません。テンプレートは、カテゴリよりも柔軟性が高く使えば便利であり、使い方を間違えれば機能しないか大きな影響を与えてしまうものであろうと考えています。一般のWikipedia閲覧者は、テンプレートの見栄えや機能に問題がなければ、カテゴリほどの混乱を起こす可能性はないと思います。--Hsz 2007年5月13日 (日) 21:47 (UTC)[返信]

警告

[編集]

  警告

コメント依頼の依頼文のなか、あるいは上に、依頼者以外の者が、勝手なコメントを書くことは、コメント依頼の趣旨に反しています。自分自身で自分のコメント依頼を出したい場合は、別にコメント依頼を自分の手で提出してください。リヴァートしましたので、これ以上、面倒なことはしないでください。Maris stella alias Star of Sea 2007年5月14日 (月) 01:40 (UTC)[返信]

警告とは何事でしょうか。そのような発言は失礼です。同じ時期に自分自身で自分にコメント依頼を出したい場合のためにわざわざ別にコメント依頼を自分の手で出してはコストがかかります。あれが本当にコメント依頼の趣旨に本当に反しているということが、ガイドラインや方針に載っていますか? そもそも、Maris stellaが書いたあの冒頭の依頼文は根拠とは異なり、無礼にも程がありますし、最初に見た人が誤解を与えます。むしろ、事実に基づかないこと、根拠がないことを書いて印象操作を行うあなたに警告します。--Hsz 2007年5月14日 (月) 02:33 (UTC)[返信]

クールダウンのお願い

[編集]

Hszさんこんにちは。Claponです。ここのところヒートアップしているように見受けられますので、クールダウンなさってはいかがでしょうか。おそらく「自分は冷静である」とおっしゃるでしょうが、傍から見ているとそうではありません。あなたの今の行動はWikipediaにどう貢献するのでしょうか。単なる私怨を晴らす行動になってはいませんか。ご自身に問いかけてください。また、Wikipedia:コメント依頼/Hszに「広く多くの方々のご意見・アドバイスを募集し、今後の参考にしたいと考えています。」と記述されていますが、Hszさんが寄せられた意見に対してこのように返答なさるのであれば、誰しもまじめにコメントをする気が失せてしまうでしょう。Hszさんには何を言っても無駄だと思われてしまう可能性があります。ご自身で納得いかない部分もあると思いますが、他者からはそのように見えています。謙虚に受け止められたほうがよいように思います。--Clapon 2007年5月14日 (月) 04:02 (UTC)[返信]

Claponさんこんにちは。ヒートアップしているように見えますでしょうか。このコメントはそれほど不快な不味いものであるとは思えず、Claponさんのその発言にも驚いています。Claponさんがその私のコメントにヒートアップしたのかと思いました。確かに、書き方としてはもっと工夫があったかもしれませんね。Claponさんのアドバイスには的確な部分もありますが、他の方のコメントには、決めつけ混じりのコメントが含まれており、残念に思っています。他の方のコメントにはもちろん的確なアドバイスもあります。Maris stellaさんが依頼分に書いた内容には事実に反することが含まれており、非常に残念でなりません。少なくとも、会話ページで尋ねることができることは、会話ページでお願いしたいと思います。では、あのコメントの書き方を変えてみましょうか。本来、コメント依頼とは、対話不能になったときに行うべきものだと思います。Templateに関するお願いは、あのコメント依頼で行うよりも、この会話ページで行った方が適切であると私は考えております。対話ページであれば、よく読む事ができますが、コメント依頼ページは、主に第三者同士が、コメント依頼の対象者に対するコメントを書くところであって、Aphaiaさんがあそこに書いたように、「不幸だ」などと書くところではないと思います。あのようなことを書くこと自体が、コメント依頼に書く内容としては適していないと思いました。「単なる私怨を晴らす行動」とClaponさんが書かれたことにも驚いています。とんでもないことです。あのコメント依頼に書いてある内容は、ネガティブな内容であり、あそこにあることないことまでも含めて書くことが、それこそ本当にWikipediaにとって貢献できることだとはとても思えないのです。

だれしもヒートアップすることはあると思います。もし私がヒートアップしているのであれば、Claponさんも、一緒にクールダウンしませんか。Claponさんが私に会話ページにまで「クールダウンのお願い」を書かれたことは、ご丁寧な対応だと思いますが、「単なる私怨を晴らす行動」だと決めつけられたことは非常に残念です。それこそ、レッテル貼りだと思います。ただし、丁寧な対応についてはありがとうございます。--Hsz 2007年5月14日 (月) 04:21 (UTC)[返信]

お知らせ

[編集]

あなたに関する投稿ブロック依頼が提出されたことをお知らせいたします。--Cave cattum 2007年5月14日 (月) 13:21 (UTC)[返信]

この依頼には正直驚いています。この件については、事実と異なることがある場合、利用者ページのサブページにて何かを書くかもしれません。その間に投稿ブロックをされて書けなくなる可能性もありますが、そのときは潔く投稿ブロックを受け入れます。--Hsz 2007年5月15日 (火) 00:01 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hszに基づき10日間のブロックを実施しました。--おはぐろ蜻蛉 2007年5月21日 (月) 12:07 (UTC)[返信]

お願い (技能スキルの違いについて)

[編集]

以前に出されました技能スキルの違いにつきまして、参考となる考察(ただし私見に近い解釈)をノートに載せてみましたのでお時間がございましたら一読いただければと思います。--Kikukikukikukikukiku 2007年9月16日 (日) 15:47 (UTC)[返信]

項目「横浜ベイキット」での「競合」という表現

[編集]

ウィキブレイク中のようですが、「横浜ベイキット」で用いられている「競合」という表現についてノート:横浜ベイキット#「競合」という表現での議論をはじめましたのでお知らせいたします。--iwaim 2008年1月26日 (土) 18:00 (UTC)[返信]

「ブログサービスの一覧」作成について

[編集]

こんにちは、初めまして。茶良井洸一と申します。

あなたの提示した議論「トラックバックサービスやその一覧などの記事分割」に、ささやかながら意見を書かせていただきましたので、ご報告いたします。--茶良井洸一編集日記2013年5月14日 (火) 09:56 (UTC)[返信]