コンテンツにスキップ

長岡市立福戸小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
長岡市立福戸小学校
地図北緯37度28分41.0秒 東経138度48分21.6秒 / 北緯37.478056度 東経138.806000度 / 37.478056; 138.806000座標: 北緯37度28分41.0秒 東経138度48分21.6秒 / 北緯37.478056度 東経138.806000度 / 37.478056; 138.806000
国公私立の別 公立学校
設置者 長岡市
設立年月日 1892年明治25年)
共学・別学 男女共学
学校コード B115220200251 ウィキデータを編集
所在地 940-2053
新潟県長岡市福道町141
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

長岡市立福戸小学校(ながおかしりつ ふくとしょうがっこう)は、新潟県長岡市福道町に所在する市立小学校である。

概要

[編集]
  • 1892年(明治25年)に開校。全校生徒数74名(1年6名・2年12名・3年14名・4年12名・5年15名・6年15名、2008年(平成20年)度)。

沿革

[編集]
  • 1892年(明治25年) - 高野校・福道校を統合、公立尋常科福戸小学校として開校。
  • 1902年(明治35年) - 校舎改築。
  • 1910年(明治43年)4月1日 - 福戸村立福戸尋常高等小学校と改称。
  • 1926年 - 校章制定。
  • 1929年(昭和4年) - 火災により校舎全焼。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 福戸村立福戸国民学校と改称。
  • 1946年(昭和21年) - 校歌制定。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 福戸村立福戸小学校と改称。
  • 1947年(昭和22年) - 火災により校舎全焼。
  • 1953年(昭和28年) - 校旗樹立。
  • 1954年(昭和29年)11月1日 - 長岡市への編入合併に伴い現校名に改称。
  • 1955年(昭和30年) - 屋内運動場増築・ステージ開設。
  • 1962年(昭和37年) - 給食室竣工、完全給食開始。創立70周年記念式典挙行。
  • 1964年(昭和39年) - プール竣工。
  • 1972年(昭和47年) - 創立80周年記念式典挙行。
  • 1980年(昭和55年)4月1日 - 王寺川小学校を統合。
  • 1986年(昭和61年) - 新校舎竣工、校舎改築施工記念式典挙行。
  • 1989年(平成元年)7月 - プール竣工式挙行。
  • 1990年(平成2年)3月 - 北斗児童会歌制定。
  • 1990年(平成2年)6月 - 前庭緑化整備完了。
  • 1990年(平成2年)7月 - 創立100周年記念式典・記念碑除幕式・祝賀会挙行。
  • 1991年(平成3年)1月 - 児童会歌上額。
  • 1992年(平成4年)9月 - 学区改正により寺宝町の生徒が江陽中学校へ編入。
  • 1992年(平成4年)6月11日 - 校舎・グランド周辺植樹。
  • 1999年(平成11年)9月 - 長岡市親善スポーツ大会女子400mリレー優勝。
  • 2001年(平成13年)11月 - コンピュータ室開設。
  • 2003年(平成15年)8月 - 校内LAN整備完了。
  • 2004年(平成16年)8月 - クーラー設置(職員室・校長室・保健室・図書室等)。
  • 2004年(平成16年)10月23日 - 新潟県中越地震発生。避難所開設・3日間休校。
  • 2005年(平成17年)10月 - ケアハウス福戸・ディサービス大荒戸との交流活動開始。
  • 2006年(平成18年)4月 - 2学期制・防犯パトロール・防犯ボランティア開始。
  • 2006年(平成18年)6月 - 全教室に扇風機設置。
  • 2006年(平成18年)7月 - 学校裁量予算で校内宿泊体験活動実施。
  • 2007年(平成19年)7月16日 - 新潟県中越沖地震発生、避難所開設。
  • 2020年(令和2年) 創立130周年記念式典
  • 2023年(令和5年) アルビレックス新潟所属、高木善朗選手来校。

交通

[編集]

通学区域

[編集]

福戸小学校への通学区域は以下[1]

  • 南新保町、福道町、高野町、大荒戸町、福戸町、河根川町、寺宝町。

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 長岡市立小中学校通学区域” (PDF). 長岡市 (2019年3月2日). 2019年10月23日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]