しろがね
出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
関連語
2
古典日本語
2.1
名詞
2.1.1
関連語
3
脚注
日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
しろがね
【
銀
、
白金
、
白銀
】
〔
雅語
〕
銀
。
前にあるのは、
銀
(
しろがね
)
の
提
(
ひさげ
)
の一斗ばかりはいるのに、なみなみと海の如くたたへた、恐るべき芋粥である。(
芥川龍之介
『芋粥』)
銀貨
。
[
1
]
銀泥
。
[
2
]
関連語
[
編集
]
あおがね
あかがね
くろがね
こがね
古典日本語
[
編集
]
名詞
[
編集
]
しろがね
【
銀
、
白金
、
白銀
古くは「
しろかね
」「
しらかね
」】
銀
。
しろがね
も
こがね
も
たま
も
なに
せむに まされる
たから
こに
しかめやも
(『
万葉集
』
山上憶良
)
(万葉仮名表記)白銀母 金母玉母 奈爾世爾 麻佐禮留多可良 古爾斯迦米夜母
銀も金も宝玉も、何としようか、(それに)勝る宝で、子に及ぶものがあろうか。
関連語
[
編集
]
あをがね
あかがね
くろがね
こがね
、
くがね
脚注
[
編集
]
↑
『講談社 カラー版 日本語大辞典』1989年。
↑
同上。
カテゴリ
:
日本語
日本語 名詞
古典日本語
古典日本語 名詞
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
項目
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
カテゴリ
編集室
おしらせ
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
他言語版
English
Polski
中文