出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. 国の下位にある、地方行政区分。

日本語

[編集]

発音

[編集]

名詞

[編集]
  1. (中国史)中国における地方の行政区分。秦統一時に始皇帝直属の地方行政区分としての上位に置かれた。秦滅亡後は封国と県の間に置かれた。特に漢代において、周辺地域における殖民の単位となった。
  2. 日本における地方の行政区分。
    1. こおり歴史的仮名遣い:こほり)古代日本において置かれた行政単位。令制国の下位にあり複数の村を含むもの。律令導入期には「」と表記された。
    2. グン)平安期以降現在に至るまでの地方の行政区分。
      1. 上記「こおり」の地域の漢語読み。国の下位にあって、複数の村を含んだ行政単位。
      2. 廃藩置県後は、都道府県の下位にあって、市に至らない町村の連合体を言う。

関連語

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. (中国史)古代の行政区域。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 道の下位にあり、邑・面の上位に位置する韓国と北朝鮮の行政区域。

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 中央直轄市の下位にある行政区域。郡。

コード等

[編集]

点字

[編集]