Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 梁 緒(りょう ちょ/りょう しょ、生没年不詳)は、中国三国時代の政治家、武将。魏、蜀(蜀漢)に仕えた。『三国志』蜀志「姜維伝」に記録がある。 魏の天水郡で功曹を務めていた。228年、天水郡の太守(『魏略』によると馬遵)が巡察のため外出しているとき、蜀の諸葛亮が侵攻(北伐)し、諸県の住民が次々に蜀に味方したという情報が入った。太守は治所の冀県に戻らずそのまま上邽に逃亡し、梁緒は主簿の尹賞や中郎の姜維らとともに置き去りとなった。上邽や冀県への入城を拒否されたため、やむなく諸葛亮に下り、蜀が街亭の戦いで敗北した後も姜維らとともにそのまま蜀に仕えた。梁緒は蜀で大鴻臚までなったが、姜維より先に死去した。 梁緒と行動を共にした人物に天水郡主記の梁虔という人物がおり、彼は蜀においては大長秋まで上っている。やはり姜維より先に死去した。 小説『三国志演義』では、姜維と共に天水太守馬遵の配下の武将の一人として登場する。諸葛亮率いる蜀が北伐で攻めてきた時、太守の馬遵は姜維の策で一時それを撃退する。しかし、姜維が諸葛亮の奇策に掛かり、蜀に降らざるを得なくなる。馬遵は蜀軍に攻められ、梁緒をはじめとする配下の者達を残して一人で胡に逃亡、二度と魏に戻ることはなかったという。そして天水は開城され、馬遵の配下であった梁緒は、降伏後にそのまま天水太守となった。 (ja)
- 梁 緒(りょう ちょ/りょう しょ、生没年不詳)は、中国三国時代の政治家、武将。魏、蜀(蜀漢)に仕えた。『三国志』蜀志「姜維伝」に記録がある。 魏の天水郡で功曹を務めていた。228年、天水郡の太守(『魏略』によると馬遵)が巡察のため外出しているとき、蜀の諸葛亮が侵攻(北伐)し、諸県の住民が次々に蜀に味方したという情報が入った。太守は治所の冀県に戻らずそのまま上邽に逃亡し、梁緒は主簿の尹賞や中郎の姜維らとともに置き去りとなった。上邽や冀県への入城を拒否されたため、やむなく諸葛亮に下り、蜀が街亭の戦いで敗北した後も姜維らとともにそのまま蜀に仕えた。梁緒は蜀で大鴻臚までなったが、姜維より先に死去した。 梁緒と行動を共にした人物に天水郡主記の梁虔という人物がおり、彼は蜀においては大長秋まで上っている。やはり姜維より先に死去した。 小説『三国志演義』では、姜維と共に天水太守馬遵の配下の武将の一人として登場する。諸葛亮率いる蜀が北伐で攻めてきた時、太守の馬遵は姜維の策で一時それを撃退する。しかし、姜維が諸葛亮の奇策に掛かり、蜀に降らざるを得なくなる。馬遵は蜀軍に攻められ、梁緒をはじめとする配下の者達を残して一人で胡に逃亡、二度と魏に戻ることはなかったという。そして天水は開城され、馬遵の配下であった梁緒は、降伏後にそのまま天水太守となった。 (ja)
|
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 855 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdfs:comment
|
- 梁 緒(りょう ちょ/りょう しょ、生没年不詳)は、中国三国時代の政治家、武将。魏、蜀(蜀漢)に仕えた。『三国志』蜀志「姜維伝」に記録がある。 魏の天水郡で功曹を務めていた。228年、天水郡の太守(『魏略』によると馬遵)が巡察のため外出しているとき、蜀の諸葛亮が侵攻(北伐)し、諸県の住民が次々に蜀に味方したという情報が入った。太守は治所の冀県に戻らずそのまま上邽に逃亡し、梁緒は主簿の尹賞や中郎の姜維らとともに置き去りとなった。上邽や冀県への入城を拒否されたため、やむなく諸葛亮に下り、蜀が街亭の戦いで敗北した後も姜維らとともにそのまま蜀に仕えた。梁緒は蜀で大鴻臚までなったが、姜維より先に死去した。 梁緒と行動を共にした人物に天水郡主記の梁虔という人物がおり、彼は蜀においては大長秋まで上っている。やはり姜維より先に死去した。 小説『三国志演義』では、姜維と共に天水太守馬遵の配下の武将の一人として登場する。諸葛亮率いる蜀が北伐で攻めてきた時、太守の馬遵は姜維の策で一時それを撃退する。しかし、姜維が諸葛亮の奇策に掛かり、蜀に降らざるを得なくなる。馬遵は蜀軍に攻められ、梁緒をはじめとする配下の者達を残して一人で胡に逃亡、二度と魏に戻ることはなかったという。そして天水は開城され、馬遵の配下であった梁緒は、降伏後にそのまま天水太守となった。 (ja)
- 梁 緒(りょう ちょ/りょう しょ、生没年不詳)は、中国三国時代の政治家、武将。魏、蜀(蜀漢)に仕えた。『三国志』蜀志「姜維伝」に記録がある。 魏の天水郡で功曹を務めていた。228年、天水郡の太守(『魏略』によると馬遵)が巡察のため外出しているとき、蜀の諸葛亮が侵攻(北伐)し、諸県の住民が次々に蜀に味方したという情報が入った。太守は治所の冀県に戻らずそのまま上邽に逃亡し、梁緒は主簿の尹賞や中郎の姜維らとともに置き去りとなった。上邽や冀県への入城を拒否されたため、やむなく諸葛亮に下り、蜀が街亭の戦いで敗北した後も姜維らとともにそのまま蜀に仕えた。梁緒は蜀で大鴻臚までなったが、姜維より先に死去した。 梁緒と行動を共にした人物に天水郡主記の梁虔という人物がおり、彼は蜀においては大長秋まで上っている。やはり姜維より先に死去した。 小説『三国志演義』では、姜維と共に天水太守馬遵の配下の武将の一人として登場する。諸葛亮率いる蜀が北伐で攻めてきた時、太守の馬遵は姜維の策で一時それを撃退する。しかし、姜維が諸葛亮の奇策に掛かり、蜀に降らざるを得なくなる。馬遵は蜀軍に攻められ、梁緒をはじめとする配下の者達を残して一人で胡に逃亡、二度と魏に戻ることはなかったという。そして天水は開城され、馬遵の配下であった梁緒は、降伏後にそのまま天水太守となった。 (ja)
|
rdfs:label
| |
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |