仏教用語の生(しょう)は、パーリ語のJāti(ジャーティ)に由来する概念であり、サンサーラ(saṃsāra)によって新しい生命として、繰り返し存在しつづけることを指す(輪廻)。 仏教の教えでは、ジャーティは以下の文脈で使われる。 * 四諦(苦、集、滅、道)においては、苦(ドゥッカ)の一面として。 * 十二因縁における11番目として。 * 四相(生、住、異、滅)のひとつとして 。なお、生、住、異、滅それぞれの要素は、説一切有部の五位七十五法のうち、心不相応行法の一部をなす。