立山黒部貫光無軌条電車線(たてやまくろべかんこうむきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅から、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称は立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。 開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである。 2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった。

Property Value
dbo:abstract
  • 立山黒部貫光無軌条電車線(たてやまくろべかんこうむきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅から、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称は立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。 開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである。 2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった。 (ja)
  • 立山黒部貫光無軌条電車線(たてやまくろべかんこうむきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅から、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称は立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。 開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである。 2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 172670 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5508 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90235607 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • 日本の鉄道トンネル (ja)
  • 立山町の交通 (ja)
  • 日本の鉄道トンネル (ja)
  • 立山町の交通 (ja)
prop-ja:boxWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:caption
  • 立山トンネルトロリーバスの車両 (ja)
  • 立山トンネルトロリーバスの車両 (ja)
prop-ja:color
  • fda951 (ja)
  • fda951 (ja)
prop-ja:el
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
  • 直流600 V 架空電車線方式 (ja)
prop-ja:elevation
  • 高低差 (ja)
  • 標高 (ja)
  • 高低差 (ja)
  • 標高 (ja)
prop-ja:end
  • 終点:大観峰駅 (ja)
  • 終点:大観峰駅 (ja)
prop-ja:event
  • 0001-04-23 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:event1label
  • 無軌条電車化 (ja)
  • 無軌条電車化 (ja)
prop-ja:imageAlt
  • 立山トンネルトロリーバスの車両 (ja)
  • 立山トンネルトロリーバスの車両 (ja)
prop-ja:imageWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:linelengthKm
  • 3.700000 (xsd:double)
prop-ja:name
  • 立山黒部貫光無軌条電車線 (ja)
  • 立山黒部貫光無軌条電車線 (ja)
prop-ja:open
  • 1971-04-25 (xsd:date)
  • (専用道経由の路線バスとして) (ja)
prop-ja:otherName
  • 立山トンネルトロリーバス (ja)
  • 立山トンネルトロリーバス (ja)
prop-ja:owner
prop-ja:redirect
  • 立山トンネル (ja)
  • 立山トンネル (ja)
prop-ja:speed
  • 最高40 km/h (ja)
  • 最高40 km/h (ja)
prop-ja:start
  • 起点:室堂駅 (ja)
  • 起点:室堂駅 (ja)
prop-ja:stations
  • 2 (xsd:integer)
prop-ja:stock
  • [[#車両 (ja)
  • [[#車両 (ja)
prop-ja:type
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 立山黒部貫光無軌条電車線(たてやまくろべかんこうむきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅から、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称は立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。 開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである。 2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった。 (ja)
  • 立山黒部貫光無軌条電車線(たてやまくろべかんこうむきじょうでんしゃせん)は、富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂にあり、標高2450 mの室堂平の中央に位置する室堂駅から、立山ロープウェイとの連絡駅である大観峰駅(同町芦峅寺大観峰)までを結ぶ立山黒部貫光の無軌条電車線(トロリーバス)である。立山黒部アルペンルートを構成する交通機関の一つ。通称は立山トンネルトロリーバスで、全区間立山直下の立山トンネルの中を通る。 開業当初はディーゼルバスにより運行されていたが、観光客の増加による増便に伴ってトンネル内に排気が滞留するようになり、換気装置を設置しても大した効果が見られなかったため、環境保護のため1996年にトロリーバスへ転換したものである。 2018年12月に関電トンネルトロリーバスが鉄道事業を廃止し、2019年4月に関電トンネル電気バスとして電気バスへ転換されたことにより、現存する日本で唯一のトロリーバス路線となった。 (ja)
rdfs:label
  • 立山黒部貫光無軌条電車線 (ja)
  • 立山黒部貫光無軌条電車線 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:所属路線 of
is prop-ja:画像説明 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of