立山(たてやま)は、日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群である。立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰である。特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八千八谷と謳われ、古来より信仰の対象として神々が宿る精神的な山々の空間を立山と称した。仏教観の須弥山。古くは多知夜麻(たちやま)とも立山(りゅうさん・りゅうせん)とも称された。国文学表現の「植うる(ううる)剣」とも「太刀の峯」とも謳われる。 群峰・連峰群には、越中駒ケ岳系、剱岳(不動明王)系、大日岳系、立山三山(たてやまさんざん)系、薬師岳系、白馬岳系、蓮華岳系、三俣蓮華岳系などからなる無数の連山連峰が折り重なっている。この中心の立山三山は、 浄土山、雄山(おやま、標高3,003 m)、別山の三山にて三世諸仏に例えられ、さらに主峰雄山は立山本峰(ほんみね)へ峯を続ける。同雄山、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m(最高標高峰))、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の三峯を立山本峰(たてやまほんみね)と称する。三山三峯のみならず立山全体で、神殿、および曼荼羅、須弥山の構造をとっている。 また、霊山信仰により、立山登拝が行われている。最高峰地群の雄山に登り大汝山や剣岳などを参拝することで、己が悟りを表す須弥山の天界思想や浄土世界がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 立山(たてやま)は、日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群である。立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰である。特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八千八谷と謳われ、古来より信仰の対象として神々が宿る精神的な山々の空間を立山と称した。仏教観の須弥山。古くは多知夜麻(たちやま)とも立山(りゅうさん・りゅうせん)とも称された。国文学表現の「植うる(ううる)剣」とも「太刀の峯」とも謳われる。 群峰・連峰群には、越中駒ケ岳系、剱岳(不動明王)系、大日岳系、立山三山(たてやまさんざん)系、薬師岳系、白馬岳系、蓮華岳系、三俣蓮華岳系などからなる無数の連山連峰が折り重なっている。この中心の立山三山は、 浄土山、雄山(おやま、標高3,003 m)、別山の三山にて三世諸仏に例えられ、さらに主峰雄山は立山本峰(ほんみね)へ峯を続ける。同雄山、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m(最高標高峰))、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の三峯を立山本峰(たてやまほんみね)と称する。三山三峯のみならず立山全体で、神殿、および曼荼羅、須弥山の構造をとっている。 また、霊山信仰により、立山登拝が行われている。最高峰地群の雄山に登り大汝山や剣岳などを参拝することで、己が悟りを表す須弥山の天界思想や浄土世界がある。 また、観光上、有名な立山黒部アルペンルートは、立山連峰から後立山連峰を横断して、数々の山岳風景を楽しませてくれる。 また、立山連峰(剱岳、雄山、富士ノ折立)、および後立山連峰(鹿島槍ヶ岳、唐松岳)には、日本では数少ない氷河が現存する。 なお、しばしば地図表記などに雄山や大汝山が立山とのみ記載されるが、立山には立山と称する単独峰も二峰三峰は存在しない。 (ja)
  • 立山(たてやま)は、日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群である。立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰である。特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八千八谷と謳われ、古来より信仰の対象として神々が宿る精神的な山々の空間を立山と称した。仏教観の須弥山。古くは多知夜麻(たちやま)とも立山(りゅうさん・りゅうせん)とも称された。国文学表現の「植うる(ううる)剣」とも「太刀の峯」とも謳われる。 群峰・連峰群には、越中駒ケ岳系、剱岳(不動明王)系、大日岳系、立山三山(たてやまさんざん)系、薬師岳系、白馬岳系、蓮華岳系、三俣蓮華岳系などからなる無数の連山連峰が折り重なっている。この中心の立山三山は、 浄土山、雄山(おやま、標高3,003 m)、別山の三山にて三世諸仏に例えられ、さらに主峰雄山は立山本峰(ほんみね)へ峯を続ける。同雄山、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m(最高標高峰))、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の三峯を立山本峰(たてやまほんみね)と称する。三山三峯のみならず立山全体で、神殿、および曼荼羅、須弥山の構造をとっている。 また、霊山信仰により、立山登拝が行われている。最高峰地群の雄山に登り大汝山や剣岳などを参拝することで、己が悟りを表す須弥山の天界思想や浄土世界がある。 また、観光上、有名な立山黒部アルペンルートは、立山連峰から後立山連峰を横断して、数々の山岳風景を楽しませてくれる。 また、立山連峰(剱岳、雄山、富士ノ折立)、および後立山連峰(鹿島槍ヶ岳、唐松岳)には、日本では数少ない氷河が現存する。 なお、しばしば地図表記などに雄山や大汝山が立山とのみ記載されるが、立山には立山と称する単独峰も二峰三峰は存在しない。 (ja)
dbo:address
  • 富山県中新川郡立山町芦峅寺 (ja)
  • 富山県中新川郡立山町芦峅寺 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 16619 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 26858 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92559529 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:名称
  • 立山本峰 (ja)
  • 立山本峰 (ja)
prop-en:山系
prop-en:所在地
  • 富山県中新川郡立山町芦峅寺 (ja)
  • 富山県中新川郡立山町芦峅寺 (ja)
prop-en:標高
  • 3015 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 300 (xsd:integer)
  • ミドリガ池から望む立山 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 36.575833333333335 137.6197222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • 立山(たてやま)は、日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群である。立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰である。特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八千八谷と謳われ、古来より信仰の対象として神々が宿る精神的な山々の空間を立山と称した。仏教観の須弥山。古くは多知夜麻(たちやま)とも立山(りゅうさん・りゅうせん)とも称された。国文学表現の「植うる(ううる)剣」とも「太刀の峯」とも謳われる。 群峰・連峰群には、越中駒ケ岳系、剱岳(不動明王)系、大日岳系、立山三山(たてやまさんざん)系、薬師岳系、白馬岳系、蓮華岳系、三俣蓮華岳系などからなる無数の連山連峰が折り重なっている。この中心の立山三山は、 浄土山、雄山(おやま、標高3,003 m)、別山の三山にて三世諸仏に例えられ、さらに主峰雄山は立山本峰(ほんみね)へ峯を続ける。同雄山、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m(最高標高峰))、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の三峯を立山本峰(たてやまほんみね)と称する。三山三峯のみならず立山全体で、神殿、および曼荼羅、須弥山の構造をとっている。 また、霊山信仰により、立山登拝が行われている。最高峰地群の雄山に登り大汝山や剣岳などを参拝することで、己が悟りを表す須弥山の天界思想や浄土世界がある。 (ja)
  • 立山(たてやま)は、日本の飛騨山脈(北アルプス)北部、中部山岳国立公園を代表する雄大な群峰・連峰群である。立山連峰と後立山連峰からなる複列連峰である。特に、立山連峰では、雄峰立山七十二峰八千八谷と謳われ、古来より信仰の対象として神々が宿る精神的な山々の空間を立山と称した。仏教観の須弥山。古くは多知夜麻(たちやま)とも立山(りゅうさん・りゅうせん)とも称された。国文学表現の「植うる(ううる)剣」とも「太刀の峯」とも謳われる。 群峰・連峰群には、越中駒ケ岳系、剱岳(不動明王)系、大日岳系、立山三山(たてやまさんざん)系、薬師岳系、白馬岳系、蓮華岳系、三俣蓮華岳系などからなる無数の連山連峰が折り重なっている。この中心の立山三山は、 浄土山、雄山(おやま、標高3,003 m)、別山の三山にて三世諸仏に例えられ、さらに主峰雄山は立山本峰(ほんみね)へ峯を続ける。同雄山、大汝山(おおなんじやま、標高3,015 m(最高標高峰))、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999 m)の三峯を立山本峰(たてやまほんみね)と称する。三山三峯のみならず立山全体で、神殿、および曼荼羅、須弥山の構造をとっている。 また、霊山信仰により、立山登拝が行われている。最高峰地群の雄山に登り大汝山や剣岳などを参拝することで、己が悟りを表す須弥山の天界思想や浄土世界がある。 (ja)
rdfs:label
  • 立山 (ja)
  • 立山 (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(137.61972045898 36.575832366943)
geo:lat
  • 36.575832 (xsd:float)
geo:long
  • 137.619720 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 立山本峰 (ja)
  • 立山本峰 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:markTitle of
is prop-en:t of
is prop-en:モチーフ of
is prop-en:最高峰 of
is prop-en:水源 of
is prop-en:画像キャプション of
is prop-en:神体 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of