八省卿の一覧
表示
八省卿の一覧
日本の律令官制における八省(中務・式部・治部・民部・兵部・刑部・大蔵・宮内)の長官(卿)を務めた人物の一覧。
- 本一覧は、全面的に「神祇伯・八省卿等長官一覧」(今井堯他編 『日本史総覧 補巻Ⅱ(通史)』 新人物往来社、1986年、ISBN 9784404013620)に依拠して作成した。ただし、『六国史』・『大日本史料』や『諸家伝』・『八省補任』などの補任史料によって若干補訂したところがある。
- 史料上に分明である人物を任官順に配列することを原則としたが、『尊卑分脈』など系図類に見える人物については、在任時期を推定して補ったものもある。なお、南朝での任官者は南北朝合一(1392年)に相当する箇所に、八省卿を名乗りとした徳川家の大名は末尾に一括した。
中務卿の一覧
[編集]中務省の長官である中務卿を務めた人物の一覧。ただし、※印は信部卿(官職の唐風改称による)。
式部卿の一覧
[編集]式部省の長官である式部卿を務めた人物の一覧。ただし、※印は文部卿(官職の唐風改称による)。
式部卿を名乗りとした徳川大名
治部卿の一覧
[編集]治部省の長官である治部卿を務めた人物の一覧。ただし、※印は礼部卿(官職の唐風改称による)。
名 | 就任(不明の場合は初見) | 位階 | 辞任(不明の場合は終見) |
---|---|---|---|
葛野王 | - 持統天皇朝(686年 - 697年)見 - | 浄大肆 | |
犬上王 | - 慶雲年間(704年 - 707年)?見 - | 正四位下 | |
美努王 | 和銅元年3月13日(708年4月8日)任 | 従四位下 | 和銅元年5月30日(708年6月22日)卒 |
安八万王 | 和銅元年9月4日(708年10月21日)任 | 従四位下 | |
石川石足 | 霊亀3年5月(717年-月)任 | 正五位上 | - 養老2年9月(718年10月)見 - |
坂合部王 | 養老5年6月26日(721年7月24日)任 | 従四位下 | |
門部王 | - 天平3年12月(732年1月)見 - | 従四位上 | - 天平6年(734年)見 - |
茅野王 | - 天平11年3月(739年5月)見 - | 従四位上 | |
三原王 | - 天平12年9月(740年10月)見 - | 従四位上 | |
石上乙麻呂 | - 天平18年3月(746年4月)見 - | 従四位上 | |
安宿王 | 天平18年4月11日(746年5月5日)任 | 従四位上 | |
藤原八束 | 天平19年3月10日(747年4月23日)任 | 従四位下 | |
石川年足 | - 天平勝宝2年3月(750年4月)見 - | 従四位上 | |
船王 | - 天平勝宝3年10月(751年11月)見 - | 従四位上 | - 天平勝宝7歳5月(755年7月)見 - |
文室智努 | 天平勝宝9歳6月16日(757年7月6日)任 | 従三位 | - 天平宝字3年(759年)見 - |
氷上塩焼※ | 天平宝字3年11月5日(759年11月28日)任 | 従三位 | - 天平宝字4年(760年)見 - |
藤原弟貞※ | - 天平宝字5年(761年)見 - | 正三位 | 天平宝字7年10月17日(763年11月26日)薨 |
山村王 | - 天平神護元年(765年)見 - | 従三位 | 神護景雲元年11月17日(767年12月12日)薨 |
多治比土作 | 神護景雲2年7月1日(768年8月17日)任 | 従四位下 | 宝亀2年6月10日(771年7月26日)卒 |
文室大市 | 宝亀2年11月6日(771年12月16日)任 | 従二位 | 宝亀5年3月5日(774年4月20日)遷中務卿 |
藤原家依 | 宝亀5年3月5日(774年4月20日)任 | 従四位上 | 天応元年7月10日(781年8月4日)遷兵部卿 |
壱志濃王 | 天応2年2月14日(782年4月1日)任 | 従四位上 | - 延暦12年2月(793年3月)見 - |
安倍東人 | 従四位上 | ||
和家麻呂 | 延暦18年2月20日(799年3月30日)任 | 従三位 | 延暦18年6月16日(799年7月23日)遷中務卿 |
大伴弟麻呂 | 延暦18年9月10日(799年10月13日)任 | 従三位 | |
葛原親王 | 延暦22年4月(803年-月)任 | 四品 | 延暦25年5月9日(806年5月30日)遷大蔵卿 |
大伴親王 | 延暦25年5月9日(806年5月30日)任 | 三品 | |
坂本親王 | 四品 | ||
安倍寛麻呂 | 弘仁8年5月(817年-月)任 | 正五位下 | 弘仁10年7月19日(819年8月13日)?遷大宰大弐 |
藤原貞嗣 | 弘仁10年7月(819年8月)任 | 従四位上 | |
春原五百枝 | 弘仁11年1月27日(820年2月14日)任 | 従三位 | 弘仁14年9月27日(823年11月3日)遷刑部卿 |
恒世親王 | 弘仁14年9月28日(823年11月4日)任 | 三品 | 弘仁14年10月21日(823年11月27日)遷中務卿 |
賀陽親王 | 弘仁14年11月13日(823年12月18日)任 | 四品 | |
源信 | 天長3年7月3日(826年8月9日)任 | 従四位上 | 天長9年11月7日(832年12月2日)任左兵衛督 |
三原春上 | 天長9年11月7日(832年12月2日)任 | 従四位上 | - 天長10年(833年)見 - |
源定 | 天長10年11月1日(833年12月15日)任 | 従三位 | 承和元年2月5日(834年3月18日)遷中務卿 |
阿保親王 | 承和元年2月5日(834年3月18日)任 | 三品 | 承和3年5月15日(836年6月2日)遷宮内卿 |
安倍吉人 | 承和3年5月15日(836年6月2日)任 | 正四位下 | 承和5年6月10日(838年7月5日)卒 |
源弘 | 承和5年8月5日(838年8月28日)任 | 正四位下 | - 承和12年1月(845年2月)見 - |
藤原助 | 承和13年1月13日(846年2月12日)任 | 従四位上 | 承和15年1月13日(848年2月21日)任左兵衛督 |
賀陽親王 | 承和15年2月14日(848年3月22日)任 | 三品 | - 嘉祥元年7月(848年8月)見 - |
正躬王 | 嘉祥3年1月17日(850年3月4日)任 | 従四位下 | - 斉衡2年(855年)見 - |
源生 | 斉衡2年2月(855年3月)任 | 従四位上 | 貞観2年2月14日(860年3月10日)遷大蔵卿 |
賀陽親王 | 貞観2年2月14日(860年3月10日)任 | 二品 | - 貞観13年2月(871年2月)見 - |
藤原仲統 | 貞観13年3月11日(871年4月4日)任 | 従四位上 | - 貞観16年8月(874年10月)見 - |
惟恒親王 | 貞観17年2月27日(875年4月7日)任 | 四品 | 元慶元年10月18日(877年11月26日)遷弾正尹 |
在原行平 | 元慶元年10月18日(877年11月26日)任 | 従三位 | - 元慶6年3月(882年4月)見 - |
源行有 | 元慶6年(882年)任 | 従四位上 | 元慶9年1月16日(885年2月4日)遷大宰大弐 |
源本有 | 元慶9年1月16日(885年2月4日)任 | 正四位下 | - 仁和2年8月(886年9月)見 - |
藤原有穂 | 寛平9年5月25日(897年6月28日)任 | 従四位上 | 延喜2年2月23日(902年4月4日)遷民部卿 |
源近善 | 従三位 | 延喜18年7月14日(918年8月23日)薨 | |
良岑衆樹 | 延喜19年6月3日(919年7月2日)任 | 従四位上 | 延喜20年9月25日(920年11月8日)卒 |
藤原当幹 | 延長3年10月14日(925年11月2日)任 | 従四位下 | 天慶4年11月4日(941年11月25日)卒 |
源兼明 | 天慶8年11月25日(946年1月1日)任 | 従四位上 | - 天暦6年(952年)見 - |
源兼忠 | 天暦10年3月24日(956年5月7日)任 | 正四位下 | 天徳2年7月1日(958年7月19日)卒 |
源雅信 | 天徳2年閏7月28日(958年9月14日)任 | 正四位下 | - 康保4年(967年)見 - |
藤原斉敏 | 康保5年6月14日(968年7月12日)任 | 正四位下 | 安和2年11月11日(969年12月22日)任左兵衛督 |
大江斉光 | 安和3年1月28日(970年3月8日)任 | 従四位上 | |
藤原元輔 | 天禄4年3月28日(973年5月3日)任 | 従四位上 | 天延3年10月17日(975年11月22日)卒 |
藤原国光 | 正四位下 | ||
藤原兼家 | 貞元2年10月11日(977年11月24日)任 | 正三位 | 貞元3年10月2日(978年11月5日)任右大臣 |
藤原季平 | 天元5年10月18日(982年11月6日)任 | 従三位 | 永観元年6月11日(983年7月23日)薨 |
藤原為輔 | 永観元年8月23日(983年10月2日)任 | 従三位 | - 寛和2年(986年)見 - |
藤原尹忠 | - 寛和2年7月(986年8月)見 - | 従三位 | 永延3年8月2日(989年9月4日)薨 |
源俊賢 | 長保3年10月3日(1001年10月21日)任 | 正四位下 | 寛仁4年11月29日(1020年12月16日)遷民部卿 |
藤原経通 | 寛仁5年1月24日(1021年3月10日)任 | 正三位 | 永承6年5月28日(1051年7月8日)出家 |
藤原経任 | 永承6年11月5日(1051年12月10日)任 | 従二位 | 治暦2年2月16日(1066年3月14日)薨 |
源隆俊 | 治暦3年2月6日(1067年3月23日)任 | 正三位 | 承保2年3月13日(1075年4月1日)出家、薨 |
藤原経季 | 承保3年12月5日(1077年1月2日)任 | 正二位 | 永保2年1月21日(1082年2月21日)辞 |
藤原伊房 | 永保2年12月28日(1083年1月18日)任 | 正二位 | 寛治2年8月29日(1088年9月16日)遷大宰権帥 |
源俊明 | 寛治2年8月29日(1088年9月16日)任 | 正二位 | 寛治8年6月13日(1094年7月27日)遷民部卿 |
藤原通俊 | 嘉保元年12月17日(1095年1月25日)任 | 正三位 | 承徳3年8月16日(1099年9月3日)薨 |
源俊実 | 康和元年12月14日(1100年1月26日)任 | 従二位 | - 嘉承2年9月(1107年-月)見 - |
源基綱 | 嘉承3年1月24日(1108年3月8日)任 | 正三位 | 永久4年1月30日(1116年2月15日)遷大宰権帥 |
源能俊 | 永久5年1月19日(1117年2月22日)任 | 正三位 | 長承3年2月20日(1134年3月17日)出家 |
源雅兼 | 長承3年3月7日(1134年4月3日)任 | 従三位 | 保延元年7月12日(1135年8月22日)出家 |
藤原資信 | 保元元年11月28日(1157年1月10日)任 | 従三位 | 保元2年1月24日(1157年3月6日)遷兵部卿 |
藤原光隆 | 保元2年1月24日(1157年3月6日)任 | 正四位下 | 平治元年12月27日(1160年2月6日)解官 |
藤原光隆 | 永暦元年4月3日(1160年5月10日)任 | 正四位下 | 安元2年1月30日(1176年3月12日)停任 |
源顕信 | 安元2年1月30日(1176年3月12日)任 | 従四位上 | 建仁2年5月23日(1202年6月14日)出家 |
平業兼 | 建仁2年閏10月24日(1202年12月10日)任 | 正四位下 | 承元3年1月13日(1209年2月18日)辞 |
源兼定 | 承元3年1月13日(1209年2月18日)任 | 正四位下 | 建暦元年10月12日(1211年11月18日)辞 |
平親輔 | 建暦元年10月12日(1211年11月18日)任 | 従四位上 | 建保3年12月22日(1216年1月12日)出家 |
藤原定家 | 建保4年1月13日(1216年2月2日)任 | 従三位 | 建保6年7月9日(1218年8月1日)遷民部卿 |
藤原範基 | 建保6年10月11日(1218年10月31日)任 | 正四位下 | 嘉禄2年6月20日(1226年7月15日)薨 |
藤原公長 | 嘉禄2年7月24日(1226年8月18日)任 | 従三位 | 嘉禄3年10月21日(1227年12月1日)遷民部卿 |
平親長 | 嘉禄3年10月21日(1227年12月1日)任 | 正四位下 | 天福元年5月24日(1233年7月3日)出家 |
四条隆綱 | 天福元年12月15日(1234年1月16日)任 | 正四位下 | 文暦2年1月23日(1235年2月12日)辞 |
藤原言家 | 文暦2年1月23日(1235年2月12日)任 | 従四位下 | 暦仁元年12月30日(1239年2月5日)出家 |
源雅具 | 暦仁2年1月24日(1239年3月1日)任 | 従四位上 | 宝治2年11月2日(1248年11月18日)遷大蔵卿 |
藤原行家 | - 建長2年3月(1250年4月)見 - | - 建長3年9月(1251年10月)見 - | |
藤原範氏 | - 建長5年12月(1254年1月)見 - | ||
藤原顕雅 | 建長6年1月16日(1254年2月5日)任 | 正四位下 | 正嘉2年11月1日(1258年11月27日)任参議 |
藤原宗経 | - 正元元年8月(1259年8月)見 - | 正四位下 | 正元元年閏10月15日(1259年11月30日)辞 |
平高兼 | 正元元年閏10月15日(1259年11月30日)任 | 従四位下 | - 弘長元年7月(1261年8月)見 - |
藤原季範 | 文永4年7月9日(1267年7月31日)任 | 正四位下 | - 文永4年11月(1267年11月)見 - |
菅原在匡 | - 文永7年8月(1270年9月)見 - | 従四位上 | - 文永11年3月(1274年4月)見 - |
吉田経俊 | 文永11年9月10日(1274年10月11日)任 | 正二位 | 建治2年10月18日(1276年11月25日)薨 |
高階邦経 | 建治2年12月15日(1277年1月20日)任 | 正三位 | 弘安4年4月6日(1281年4月25日)遷大蔵卿 |
藤原済家 | 弘安4年4月19日(1281年5月8日)任 | 正四位下 | 弘安7年10月27日(1284年12月5日)辞 |
高階重経 | 弘安7年10月27日(1284年12月5日)任 | 正四位下 | 弘安9年1月13日(1286年2月7日)遷宮内卿 |
平信輔 | 弘安9年1月13日(1286年2月7日)任 | 正四位上 | - 弘安9年10月(1286年10月)見 - |
源顕綱 | 正応元年7月16日(1288年8月14日)任 | 正四位下 | 正応2年10月18日(1289年11月2日)辞 |
藤原広範 | 正応2年10月18日(1289年11月2日)任 | 正安元年7月8日(1299年8月5日)辞 | |
坊門信経 | 正安元年7月8日(1299年8月5日)任 | 正四位上 | 正安2年4月10日(1300年4月29日)任参議 |
高階泰継 | 正安2年9月10日(1300年10月23日)任 | 正四位下 | 正安4年11月4日(1302年11月23日)停任 |
藤原宣方 | 正安4年11月4日(1302年11月23日)任 | 従四位上 | 乾元2年3月8日(1303年3月26日)辞 |
高倉永定 | 乾元2年3月8日(1303年3月26日)任 | 正四位下 | 嘉元元年8月28日(1303年10月9日)停任 |
葉室光定 | 嘉元元年8月28日(1303年10月9日)任 | 正四位下 | 嘉元元年12月30日(1304年2月6日)任参議 |
高階重経 | 嘉元元年12月30日(1304年2月6日)任 | 正三位 | 嘉元3年1月22日(1305年2月16日)辞 |
葉室光定 | 嘉元3年1月22日(1305年2月16日)任 | 正四位下 | 嘉元3年7月3日(1305年7月25日)薨 |
葉室頼房 | 嘉元3年12月30日(1306年1月15日)任 | 従四位上 | 徳治2年7月2日(1307年7月31日)停任 |
持明院基光 | 徳治2年7月2日(1307年7月31日)任 | 従二位 | 徳治2年7月17日(1307年8月15日)出家 |
平仲親 | 徳治2年9月17日(1307年10月14日)任 | 正四位下 | 徳治3年5月9日(1308年5月29日)辞 |
冷泉頼俊 | 延慶元年12月10日(1309年1月21日)任 | 正四位下 | 延慶2年9月26日(1309年10月30日)辞 |
高階雅仲 | 延慶2年9月26日(1309年10月30日)任 | 正四位下 | 延慶3年9月4日(1310年9月27日)停任 |
藤原藤朝 | 延慶3年9月4日(1310年9月27日)任 | 正四位上 | 応長元年閏6月9日(1311年7月25日)任参議 |
三条公躬 | 応長元年閏6月9日(1311年7月25日)任 | 従四位上 | 応長元年10月8日(1311年11月18日)停任 |
藤原藤範 | 応長元年10月8日(1311年11月18日)任 | 従四位下 | 正和元年4月10日(1312年5月16日)辞 |
藤原長基 | 正和元年4月10日(1312年5月16日)任 | 正和元年11月18日(1312年12月16日)停任 | |
藤原藤範 | 正和元年11月18日(1312年12月16日)任 | 正四位下 | 正和2年2月6日(1313年3月3日)遷大蔵卿 |
東坊城茂長 | 正和2年2月6日(1313年3月3日)任 | 従四位上 | 正和2年8月7日(1313年8月29日)停任 |
源親教 | 正和2年12月28日(1314年1月14日)任 | 正四位下 | |
日野俊光 | 正和3年閏3月25日(1314年5月10日)任 | 正二位 | 正和4年10月28日(1315年11月25日)遷大宰権帥 |
藤原親方 | 正和4年10月28日(1315年11月25日)任 | 正四位下 | 正和5年11月23日(1317年1月5日)辞 |
平範高 | 正和5年12月14日(1317年1月26日)任 | 従四位下 | 文保2年1月20日(1318年2月21日)停任 |
水無瀬具良 | 文保2年1月22日(1318年2月23日)任 | 従三位 | - 文保3年(1319年)見 - |
四条房衡 | 文保3年4月21日(1319年5月11日)任 | 従三位 | 元応2年3月12日(1320年4月21日)?辞 |
日野種範 | 元応2年3月24日(1320年5月3日)任 | 従三位 | 元亨元年4月18日(1321年5月15日)薨 |
壬生雅康 | 元亨2年1月26日(1322年2月12日)任 | 正二位 | 嘉暦2年3月14日(1327年4月6日)辞 |
平成輔 | 嘉暦2年3月24日(1327年4月16日)任 | 正四位下 | 元徳元年9月26日(1329年10月19日)停任 |
三条実任 | 元徳元年9月26日(1329年10月19日)任 | 従二位 | 元徳2年11月7日(1330年12月17日)停任 |
日野資名 | 元徳2年11月7日(1330年12月17日)任 | 正二位 | |
中御門冬定 | 元徳3年2月21日(1331年3月30日)任 | 従二位 | - 元弘3年5月(1333年6月)見 - |
ショウ王(王) | 元弘3年8月5日(1333年9月14日)任 | 従三位 | 建武元年12月17日(1335年1月12日)停任 |
鷹司冬教 | 建武元年12月17日(1335年1月12日)任 | 従一位 | 建武2年11月19日(1336年1月2日)辞 |
三条実忠 | 延元元年5月25日(1336年7月4日)任 | 正二位 | 建武4年7月20日(1337年8月16日)停任 |
東坊城茂長 | 建武4年7月20日(1337年8月16日)任 | 従三位 | - 暦応元年(1338年)見 - |
町経量 | 暦応元年10月19日(1338年12月1日)任 | 従四位下 | |
菅原在成 | 暦応2年1月13日(1339年2月22日)任 | 正四位下 | 暦応4年4月16日(1341年5月2日)辞 |
楊梅重兼 | 暦応4年4月16日(1341年5月2日)任 | 正四位下 | 暦応5年3月30日(1342年5月5日)辞 |
菅原在淳 | 暦応5年3月30日(1342年5月5日)任 | 正四位下 | 貞和4年10月26日(1348年11月17日)辞 |
葉室長顕 | 貞和4年10月26日(1348年11月17日)任 | 正四位下 | 貞和4年12月24日(1349年1月13日)辞 |
山井有範 | 貞和4年12月24日(1349年1月13日)任 | 正四位下 | 文和2年12月29日(1354年1月24日)停任 |
葉室長藤 | 文和4年8月13日(1355年9月19日)任 | ||
五条康長 | 延文元年4月21日(1356年5月21日)任 | 従三位 | 延文6年3月27日(1361年5月2日)停任 |
土御門保光 | 延文6年3月27日(1361年5月2日)任 | 正四位下 | 康安2年9月9日(1362年9月27日)任参議 |
菅原時親 | - 貞治6年2月(1367年3月)見 - | 正四位下 | 永和4年3月19日(1378年4月16日)薨 |
平時清 | 永和4年3月24日(1378年4月21日)任 | ||
大福寺正雄(南朝) | - 正平6年3月(1351年4月)見 - | ||
町経量(南朝) | - 正平7年2月(1352年3月)見 - | 正四位下 | |
勧修寺経方(南朝) | - 建徳元年9月(1370年10月)見 - | - 建徳2年3月(1371年4月)見 - | |
吉田兼敦 | - 明徳4年12月(1394年1月)見 - | 応永8年3月24日(1401年5月7日)辞 | |
五条長敏 | 応永8年3月24日(1401年5月7日)任 | ||
西洞院親長 | 応永9年1月6日(1402年2月8日)辞 | ||
平時成 | 応永9年3月28日(1402年4月30日)任 | ||
冷泉範定 | 応永14年6月8日(1407年7月12日)辞 | ||
山科教遠 | 応永15年2月24日(1408年3月21日)任 | 従三位 | 応永17年8月5日(1410年9月3日)停任 |
西洞院知範 | 応永22年3月28日(1415年5月7日)任 | 従四位下 | - 応永22年10月(1415年11月)見 - |
町経時 | 応永23年3月25日(1416年4月22日)任 | - 応永24年12月(1418年2月)見 - | |
安倍守経 | 応永25年3月27日(1418年5月2日)任 | 従三位 | - 応永26年(1419年)見 - |
橘知興 | - 応永26年3月(1419年4月)見 - | - 応永29年3月(1422年4月)見 - | |
日野西資宗 | - 応永35年2月(1428年3月)見 - | - 永享9年3月(1437年4月)見 - | |
平棟統 | 永享11年3月18日(1439年5月1日)任 | ||
半井茂成 | 嘉吉2年4月29日(1442年6月7日)任 | - 文安元年10月(1444年11月)見 - | |
山科繁右 | 文安3年3月29日(1446年4月25日)任 | 正三位 | - 文安5年9月(1448年10月)見 - |
錦小路篤忠 | 宝徳元年11月19日(1450年1月1日)任 | 従四位上 | - 宝徳3年8月(1451年9月)見 - |
冷泉持為 | 享徳元年(1452年)任 | 正三位 | 享徳3年8月17日(1454年9月9日)出家 |
唐橋在綱 | - 享徳3年9月(1454年9月)見 - | 従二位 | - 享徳4年1月(1455年2月)見 - |
町顕郷 | 寛正5年5月2日(1464年6月6日)任 | 従三位 | - 応仁2年3月(1468年3月)見 - |
大宮長興 | 文明10年7月22日(1478年8月20日)任 | 正四位上 | - 文明14年12月(1483年1月)見 - |
壬生晴富 | 延徳2年11月4日(1490年12月15日)任 | - 延徳4年1月(1492年2月)見 - | |
入江久任 | 延徳4年2月22日(1492年3月20日)任 | 従四位下 | 明応6年4月29日(1497年5月31日)卒 |
勘解由小路在重 | 永正5年12月18日(1509年1月8日)任 | 従四位上 | - 永正8年8月(1511年8月)見 - |
吉田兼永 | 永正9年3月18日(1512年4月4日)任 | 正四位下 | |
勘解由小路在重 | - 永正11年6月(1514年7月)見 - | 正四位下 | |
吉田兼清 | 永正17年12月29日(1521年2月6日)任 | ||
竹屋光継 | - 大永2年3月(1522年4月)見 - | 正四位下 | |
半井明孝 | 大永6年12月17日(1527年1月19日)任 | 従三位 | 天文3年4月27日(1534年6月8日)辞 |
賀茂定延 | 天文3年4月27日(1534年6月8日)任 | 従四位下 | 天文3年4月29日(1534年6月10日)辞 |
五辻諸仲 | 天文3年4月29日(1534年6月10日)任 | 正四位下 | 天文7年12月27日(1539年1月17日)辞 |
土御門有春 | 天文12年7月28日(1543年8月28日)任 | 従三位 | - 天文21年(1552年)見 - |
半井明名 | 天文23年1月3日(1554年2月4日)任 | 正四位下 | 永禄11年(1568年)?辞 |
五辻為仲 | 永禄11年7月13日(1568年8月6日)任 | 従四位上 | - 天正5年(1577年)見 - |
水無瀬兼成 | 天正7年7月24日(1579年8月16日)任 | 従二位 | |
園池宗朝 | 正保4年6月21日(1647年7月23日)任 | 従三位 | 承応3年12月24日(1655年1月31日)任参議 |
佐々木野資敦 | 承応4年1月11日(1655年2月17日)任 | 従三位 | 寛文2年(1662年)薨 |
冷泉為綱 | 元禄7年2月19日(1694年3月14日)任 | 従三位 | 元禄16年12月27日(1704年2月2日)任左兵衛督 |
水無瀬氏孝 | 宝永元年9月17日(1704年10月15日)任 | 従三位 | 正徳元年8月16日(1711年9月28日)遷刑部卿 |
石野基顕 | 正徳元年10月3日(1711年11月12日)任 | 正三位 | 正徳4年6月26日(1714年8月6日)任参議 |
山井兼仍 | 享保2年4月13日(1717年5月23日)任 | 正三位 | 享保4年8月14日(1719年9月27日)薨 |
土御門泰連 | 享保5年12月28日(1721年1月25日)任 | 正四位下 | |
穂波晴宣 | 享保12年3月21日(1727年5月11日)任 | 従三位 | 延享4年12月26日(1748年1月26日)辞 |
土御門泰邦 | 寛延3年8月7日(1750年9月7日)任 | 従三位 | - 宝暦4年(1754年)見 - |
五辻盛仲 | 宝暦4年9月20日(1754年11月4日)任 | 正三位 | 宝暦12年9月24日(1762年11月9日)辞 |
樋口冬康 | 宝暦12年9月28日(1762年11月13日)任 | 従三位 | 明和5年11月28日(1769年1月5日)辞、薨 |
竹屋光予 | 明和5年12月4日(1769年1月11日)任 | 従三位 | 安永6年12月3日(1778年1月1日)辞 |
五辻順仲 | 安永7年1月9日(1778年2月5日)任 | 従三位 | 寛政6年1月23日(1794年2月11日)辞 |
土御門泰栄 | 寛政6年1月28日(1794年2月27日)任 | 従三位 | 寛政8年10月4日(1796年11月3日)辞 |
池尻暉房 | 寛政8年10月25日(1796年11月24日)任 | 従三位 | 文化2年12月29日(1806年2月17日)任参議 |
長谷信昌 | 文化3年1月18日(1806年3月7日)任 | 正三位 | 文化13年閏8月2日(1816年9月23日)任参議 |
富小路貞直 | 文化13年9月4日(1816年10月24日)任 | 正三位 | 天保8年8月3日(1837年9月2日)辞、薨 |
錦織久雄 | 天保9年6月22日(1838年8月11日)任 | 従三位 | 嘉永3年7月5日(1850年8月12日)辞、薨 |
倉橋泰聡 | 嘉永3年8月9日(1850年9月14日)任 | 従三位 | 慶応4年3月2日(1868年3月25日)遷大蔵卿 |
山階宮晃親王 | 慶応4年3月2日(1868年3月25日)任 | 二品 | 明治2年7月8日(1869年8月15日)廃官 |
民部卿の一覧
[編集]民部省の長官である民部卿を務めた人物の一覧。ただし、※印は仁部卿(官職の唐風改称による)。
- 河辺百枝 - 天武天皇6年10月14日(677年11月14日)任
- 粟田真人
- 巨勢麻呂 - 慶雲2年4月22日(705年5月19日)任
- 多治比池守 - 和銅元年3月13日(708年4月8日)任
- 多治比三宅麻呂 - 霊亀3年(717年)9月任
- 太安万侶
- 多治比県守 - 天平3年(731年)1月任
- 藤原房前
- 巨勢奈弖麻呂 - 天平10年1月26日(738年2月19日)任
- 藤原仲麻呂 - 天平13年7月3日(741年8月18日)任
- 紀麻路 - 天平18年3月5日(746年3月31日)任
- 藤原清河 - 天平勝宝4年(752年)3月任
- 藤原恵美朝猟※ - 天平宝字5年10月22日(761年11月23日)任
- 文室大市 - 天平宝字8年9月25日(764年10月24日)任
- 藤原縄麻呂
- 藤原清河
- 藤原是公 - 宝亀10年1月7日(779年1月28日)任
- 藤原小黒麻呂 - 天応元年7月10日(781年8月4日)任
- 佐伯今毛人 - 延暦4年7月6日(785年8月15日)任
- 藤原継縄 - 延暦5年4月11日(786年5月13日)任
- 藤原小黒麻呂 - 延暦12年(793年)2月任
- 和気清麻呂
- 藤原雄友 - 延暦18年6月16日(799年7月23日)任
- 菅野真道 - 大同2年11月16日(807年12月18日)任
- 藤原園人 - 大同3年6月28日(808年7月25日)任
- 藤原葛野麻呂 - 弘仁3年12月5日(813年1月10日)任
- 藤原緒嗣 - 弘仁9年6月5日(818年7月11日)任
- 春原五百枝 - 天長3年(826年)5月任
- 清原夏野 - 天長3年9月23日(826年10月27日)任
- 藤原愛発 - 天長9年11月7日(832年12月2日)任
- 朝野鹿取 - 承和3年5月15日(836年6月2日)任
- 藤原愛発 - 承和8年3月20日(841年4月15日)任
- 藤原良房 - 承和9年8月11日(842年9月18日)任
- 安倍安仁 - 承和15年1月13日(848年2月21日)任
- 伴善男 - 貞観元年12月21日(860年1月17日)任
- 南淵年名 - 貞観9年1月12日(867年2月20日)任
- 藤原冬緒 - 貞観16年3月29日(874年4月19日)任
- 在原行平 - 元慶8年3月9日(884年4月8日)任
- 藤原山蔭 - 仁和3年5月11日(887年6月6日)任
- 源能有 - 仁和4年9月9日(888年10月17日)任
- 源直 - 寛平3年4月11日(891年5月22日)任
- 源光 - 寛平4年2月21日(892年3月23日)任
- 藤原保則 - 寛平5年2月22日(893年3月13日)任
- 源能有 - 寛平7年8月16日(895年9月8日)任
- 菅原道真 - 寛平8年8月28日(896年10月8日)任
- 源希 - 昌泰2年3月7日(899年4月20日)任
- 藤原有穂 - 延喜2年2月23日(902年4月4日)任
- 源貞恒 - 延喜8年2月21日(908年3月25日)任
- 平惟範 - 延喜8年8月26日(908年9月24日)任
- 源昇 - 延喜9年4月22日(909年5月14日)任
- 藤原道明 - 延喜18年9月16日(918年10月23日)任
- 藤原清貫 - 延喜20年9月21日(920年11月4日)任
- 藤原邦基 - 延長8年10月16日(930年11月9日)任
- 平伊望 - 承平2年8月30日(932年10月2日)任
- 源是茂 - 天慶2年12月27日(940年2月7日)任
- 藤原忠文 - 天慶4年12月18日(942年1月7日)任
- 藤原元方 - 天暦元年8月5日(947年9月21日)任
- 藤原在衡 - 天暦7年9月25日(953年11月4日)任
- 橘好古 - 安和2年3月26日(969年4月15日)任
- 藤原文範 - 安和3年1月28日(970年3月8日)任
- 藤原懐忠 - 長徳3年(997年)1月任
- 源俊賢 - 寛仁4年11月29日(1020年12月16日)任
- 藤原斉信 - 万寿5年2月19日(1028年3月17日)任
- 源道方 - 長元8年10月16日(1035年11月18日)任
- 藤原長家 - 寛徳元年12月14日(1045年1月4日)任
- 藤原俊家 - 治暦元年12月8日(1066年1月6日)任
- 藤原泰憲 - 承暦4年8月22日(1080年9月8日)任
- 源経信 - 承暦5年1月26日(1081年3月9日)任
- 源俊明 - 寛治8年6月13日(1094年7月27日)任
- 藤原宗通 - 永久3年8月13日(1115年9月3日)任
- 藤原忠教 - 保安2年6月26日(1121年8月10日)任
- 藤原顕頼 - 永治元年12月2日(1141年12月31日)任
- 藤原宗輔 - 仁平元年2月2日(1151年2月19日)任
- 藤原季成 - 保元元年11月28日(1157年1月10日)任
- 藤原俊通 - 永万2年6月6日(1166年7月4日)任
- 藤原顕時 - 仁安2年1月30日(1167年2月21日)任
- 藤原光忠 - 仁安2年8月1日(1167年9月15日)任
- 平親範 - 嘉応3年4月7日(1171年5月13日)任
- 藤原資長 - 治承3年1月19日(1179年2月27日)任
- 藤原成範 - 養和元年11月28日(1182年1月4日)任
- 吉田経房 - 建久元年8月13日(1190年9月14日)任
- 藤原実明 - 正治2年4月1日(1200年5月15日)任
- 藤原範光 - 元久2年1月29日(1205年2月19日)任
- 藤原光範 - 建永2年4月10日(1207年5月8日)任
- 藤原長房 - 承元3年1月13日(1209年2月18日)任
- 三条公定 - 承元5年1月21日(1211年2月6日)任
- 藤原定家 - 建保6年7月9日(1218年8月1日)任
- 藤原公長 - 嘉禄3年10月21日(1227年12月1日)任
- 藤原頼経 - 嘉禎2年11月22日(1236年12月21日)任
- 藤原高実 - 嘉禎4年2月23日(1238年3月10日)任
- 平経高 - 延応2年1月30日(1240年2月24日)任
- 藤原為家 - 建長2年9月16日(1250年10月13日)任
- 九条忠高 - 建長8年4月5日(1256年5月1日)任
- 広橋経光 - 文応元年9月8日(1260年10月14日)任
- 鷹司伊頼 - 文永11年6月1日(1274年7月5日)任
- 源雅言 - 弘安5年4月8日(1282年5月16日)任
- 日野資宣 - 弘安8年10月11日(1285年11月9日)任
- 藤原康能 - 正応4年3月25日(1291年4月25日)任
- 日野資宣 - 正応4年7月17日(1291年8月12日)任
- 三条公貫 - 正応5年4月13日(1292年5月1日)任
- 飛鳥井雅有 - 永仁3年8月5日(1295年9月15日)任
- 藤原兼行 - 永仁6年10月19日(1298年11月24日)任
- 中御門為行 - 正安3年3月18日(1301年4月27日)任
- 葉室頼藤 - 乾元元年12月30日(1303年1月18日)任
- 二条為世 - 嘉元4年4月5日(1306年5月18日)任
- 坊城定資 - 正和4年7月27日(1315年8月27日)任
- 三条実躬 - 正和5年1月13日(1316年2月7日)任
- 菅原在兼 - 正和5年7月22日(1316年8月10日)任
- 小倉実教 - 文保3年3月9日(1319年3月31日)任
- 三条実仲 - 元応2年9月5日(1320年10月7日)任
- 菅原在兼 - 元応2年10月22日(1320年11月22日)任
- 吉田隆長 - 元亨元年7月26日(1321年8月20日)任
- 藤原藤範 - 元亨3年6月16日(1323年7月19日)任
- 二条為藤 - 元亨4年1月13日(1324年2月8日)任
- 日野資朝
- 九条光経 - 元亨4年10月29日(1324年11月16日)任
- 葉室長隆 - 元弘元年10月5日(1331年11月5日)任
- 九条隆教 - 元弘2年2月26日(1332年3月23日)任
- 三条実任 - 正慶元年10月21日(1332年11月9日)任
- 九条光経 - 元弘3年5月17日(1333年6月29日)任
- 吉田定房 - 建武元年12月17日(1335年1月12日)任
- 二条為定 - 建武4年7月20日(1337年8月16日)任
- 洞院公泰 - 貞和4年10月7日(1348年10月29日)任
- 二条為明 - 貞治3年4月14日(1364年5月16日)任
- 小倉実遠 - 永和元年3月29日(1375年4月30日)任
- 山科教言 - 永和4年3月24日(1378年4月21日)任
- 中山親雅 - 嘉慶元年12月11日(1388年1月20日)任
- 冷泉為尹 - 応永15年2月24日(1408年3月21日)任
- 山科教遠 - 応永22年3月28日(1415年5月7日)任
- 小倉公種 - 応永24年10月3日(1417年11月11日)任
- 山科教有 - 応永31年3月17日(1424年4月16日)任
- 唐橋在直 - 永享9年(1437年)10月任
- 海住山清房 - 嘉吉3年(1443年)任
- 山科持俊 - 文安5年8月7日(1448年9月5日)任
- 中山親通 - 宝徳3年7月16日(1451年8月12日)任
- 油小路隆夏 - 康正2年(1456年)任
- 冷泉為富 - 寛正4年3月22日(1463年4月10日)任
- 白川忠富 - 応仁2年(1468年)任
- 冷泉政為 - 延徳3年12月27日(1492年1月26日)任
- 冷泉為広 - 永正3年(1506年)11月任
- 甘露寺元長 - 永正16年9月27日(1519年10月20日)任
- 山科言綱 - 享禄3年1月20日(1530年2月17日)任
- 冷泉為和 - 天文10年3月1日(1541年3月28日)任
- 柳原資定 - 天文19年7月21日(1550年9月2日)任
- 冷泉為益 - 弘治2年7月12日(1556年8月16日)任
- 雅朝王 - 文禄4年6月6日(1595年7月12日)任
- 白川雅朝 - 慶長11年1月11日(1606年2月17日)任
- 藤谷為賢 - 寛永11年3月26日(1634年4月23日)任
- 倉橋泰吉 - 慶安2年2月4日(1649年3月16日)任
- 甘露寺方長 - 延宝3年3月18日(1675年4月12日)任
- 藤谷為茂 - 貞享2年10月24日(1685年11月20日)任
- 冷泉為経 - 正徳2年12月25日(1713年1月21日)任
- 油小路隆真 - 享保5年12月26日(1721年1月23日)任
- 冷泉為久 - 享保14年閏9月19日(1729年11月9日)任
- 飛鳥井雅香 - 寛保3年6月29日(1743年8月18日)任
- 冷泉宗家 - 延享4年12月26日(1748年1月26日)任
- 冷泉為村 - 宝暦7年11月25日(1758年1月4日)任
- 油小路隆前 - 明和6年12月18日(1770年1月14日)任
- 冷泉為泰 - 天明3年5月13日(1783年6月12日)任
- 飛鳥井雅威 - 寛政10年12月19日(1799年1月24日)任
- 冷泉為章 - 享和3年8月25日(1803年10月10日)任
- 冷泉為則 - 文化12年2月26日(1815年4月5日)任
- 冷泉為訓 - 文政4年12月19日(1822年1月11日)任
- 冷泉為則 - 文政7年6月4日(1824年6月30日)任
- 堤維長 - 嘉永2年6月11日(1849年7月30日)任
- 土御門晴雄 - 安政6年8月23日(1859年9月19日)任
- 穂波経度 - 明治元年12月19日(1869年1月31日)任
民部卿を名乗りとした徳川大名
兵部卿の一覧
[編集]兵部省の長官である兵部卿を務めた人物の一覧。ただし、※印は武部卿(官職の唐風改称による)。
- 栗隈王 - 天武天皇4年3月16日(675年4月16日)任(兵政官長)
- 大伴安麻呂 - 大宝2年6月24日(702年7月23日)任
- 下毛野古麻呂 - 慶雲2年4月22日(705年5月19日)任
- 息長老 - 和銅元年3月13日(708年4月8日)任
- 大神安麻呂
- 阿倍首名 - 和銅8年5月22日(715年6月27日)任
- 藤原麻呂 - 天平3年(731年)3月任
- 藤原豊成 - 天平9年12月12日(738年1月6日)任
- 大伴牛養 - 天平16年(744年)任
- 石川加美 - 天平18年11月5日(746年12月21日)任
- 多治比広足 - 天平19年11月4日(747年12月10日)任
- 橘奈良麻呂
- 石川年足 - 天平勝宝9歳6月16日(757年7月6日)任
- 巨勢堺麻呂※
- 藤原乙麻呂※ - 天平宝字3年11月5日(759年11月28日)任
- 藤原巨勢麻呂※
- 藤原永手※ - 天平宝字7年1月9日(763年2月25日)任
- 和気王 - 天平宝字8年10月20日(764年11月17日)任
- 藤原宿奈麻呂
- 藤原蔵下麻呂 - 神護景雲4年9月16日(770年10月9日)任
- 藤原田麻呂 - 宝亀2年7月23日(771年9月6日)任
- 藤原継縄 - 宝亀5年9月4日(774年10月13日)任
- 藤原小黒麻呂 - 天応元年5月7日(781年6月3日)任
- 藤原家依 - 天応元年7月10日(781年8月4日)任
- 大中臣子老 - 延暦5年2月17日(786年3月21日)任
- 石川名足 - 延暦5年6月9日(786年7月9日)任
- 多治比長野 - 延暦7年7月25日(788年8月30日)任
- 大伴潔足 - 延暦9年3月26日(790年4月15日)任
- 大中臣諸魚 - 延暦13年2月25日(794年3月30日)任
- 和家麻呂 - 延暦16年(797年)7月任
- 藤原乙叡 - 延暦18年4月11日(799年5月20日)任
- 大伴親王 - 延暦22年5月17日(803年6月9日)任
- 藤原乙叡 - 大同元年4月21日(806年5月12日)任
- 坂上田村麻呂 - 大同2年11月16日(807年12月18日)任
- 藤原縄主 - 弘仁3年1月12日(812年2月27日)任
- 文室綿麻呂 - 弘仁8年11月18日(817年12月29日)任
- 葛井親王 - 弘仁10年(819年)任
- 藤原綱継 - 天長3年9月13日(826年10月17日)任
- 藤原三守 - 天長5年閏3月9日(828年4月26日)任
- 源常 - 天長7年(830年)任
- 阿保親王 - 承和4年6月23日(837年7月28日)任
- 忠良親王 - 承和7年3月5日(840年4月10日)任
- 本康親王 - 貞観5年2月10日(863年3月3日)任
- 惟恒親王 - 元慶8年3月9日(884年4月8日)任
- 斉世親王
- 貞保親王
- 敦固親王
- 克明親王 - 延長5年4月22日(927年5月25日)任
- 元良親王
- 元長親王
- 有明親王 - 天徳2年(958年)?任
- 章明親王 - 応和元年(961年)?任
- 広平親王
- 致平親王 - 天禄2年12月15日(972年1月4日)任
- 具平親王
- 永平親王
- 藤原佐理 - 永祚2年1月29日(990年2月27日)任
- 藤原高遠 - 正暦3年8月23日(992年9月22日)任
- 藤原佐理 - 長徳4年1月25日(998年2月24日)任
- 藤原隆家 - 長徳4年10月23日(998年11月14日)任
- 藤原行成 - 寛弘元年8月29日(1004年9月16日)任
- 藤原忠輔 - 寛弘5年10月30日(1008年11月30日)任
- 敦平親王 - 長和2年6月23日(1013年8月2日)任
- 昭登親王
- 源経頼 - 長暦元年11月5日(1037年12月14日)任
- 藤原重尹 - 長久2年4月7日(1041年5月9日)任
- 藤原定頼 - 長久4年9月19日(1043年10月24日)任
- 藤原行経 - 永承5年2月6日(1050年3月1日)任
- 源資通 - 天喜6年1月30日(1058年2月25日)任
- 藤原長房 - 延久4年2月1日(1072年2月22日)任
- 藤原資信 - 保元2年1月24日(1157年3月6日)任
- 平清盛 - 長寛3年1月23日(1165年3月7日)任
- 藤原俊通 - 仁安2年1月30日(1167年2月21日)任
- 平信範 - 承安3年1月21日(1173年3月6日)任
- 平基親 - 建久元年10月27日(1190年11月26日)任
- 仲資王 - 建永2年1月18日(1207年2月16日)任
- 藤原季能 - 承元元年10月29日(1207年11月20日)任
- 藤原家宗 - 承元5年1月18日(1211年2月3日)任
- 藤原成家 - 建暦元年10月12日(1211年11月18日)任
- 藤原忠行 - 建保3年4月11日(1215年5月11日)任
- 菅原在高 - 承久元年10月2日(1219年11月10日)任
- 藤原経賢 - 嘉禄2年1月23日(1226年2月21日)任
- 藤原成実 - 寛喜3年3月25日(1231年4月28日)任
- 源有教 - 嘉禎2年7月20日(1236年8月23日)任
- 藤原実隆 - 建長4年12月4日(1253年1月5日)任
- 平時仲 - 康元元年(1256年)?任
- 四条隆親 - 文永元年9月20日(1264年10月11日)任
- 二条良教 - 弘安3年3月28日(1280年4月28日)任
- 日野資宣 - 弘安8年3月8日(1285年4月14日)任
- 吉田経長 - 弘安9年閏12月16日(1287年1月31日)任
- 藤原康能 - 弘安11年2月10日(1288年3月13日)任
- 高辻清長 - 正応3年6月18日(1290年7月25日)任
- 飛鳥井雅有 - 永仁3年4月4日(1295年5月19日)任
- 藤原光泰 - 永仁3年8月5日(1295年9月15日)任
- 藤原兼行 - 永仁5年6月7日(1297年6月27日)任
- 守良親王
- 花山院師信 - 徳治3年1月5日(1308年1月28日)任
- 藤原公頼 - 延慶元年12月10日(1309年1月21日)任
- 綾小路経賢 - 延慶3年2月8日(1310年3月9日)任
- 藤原嗣実 - 延慶3年12月11日(1311年1月1日)任
- 坊城定資 - 正和元年5月28日(1312年7月3日)任
- 楊梅兼高 - 正和4年7月21日(1315年8月21日)任
- 壬生雅康 - 文保元年2月5日(1317年3月18日)任
- 近衛実香 - 元亨2年1月26日(1322年2月12日)任
- 日野俊光 - 元亨3年6月16日(1323年7月19日)任
- 鷹司宗嗣 - 正中2年8月1日(1325年9月8日)任
- 小倉実教 - 正中3年3月8日(1326年4月11日)任
- 邦省親王 - 嘉暦元年11月4日(1326年11月29日)任
- 三条公明 - 正慶元年11月10日(1332年11月28日)任
- 護良親王 - 元弘3年6月13日(1333年7月25日)?任
- 二条道平 - 建武元年12月17日(1335年1月12日)任
- 西園寺公宗 - 建武2年4月7日(1335年4月30日)任
- 二条師基 - 延元元年3月2日(1336年4月13日)任
- 粟田口忠輔 - 建武4年7月20日(1337年8月16日)任
- 熙明親王
- 一条実益 - 貞和4年12月30日(1349年1月19日)任
- 佐々木野守賢 - 文和2年12月26日(1354年1月21日)任
- 九条隆朝 - 文和3年10月22日(1354年11月7日)任
- 楊梅兼親 - 延文3年3月30日(1358年5月8日)任
- 邦世親王 - 延文4年3月25日(1359年4月23日)任
- 東坊城長綱 - 永和元年10月2日(1375年10月27日)任
- 高倉永季 - 至徳元年3月23日(1384年4月14日)任
- 高倉永行 - 応永5年5月24日(1398年7月8日)任
- 楊梅兼邦 - 応永12年5月18日(1405年6月14日)任
- 冷泉範定 - 応永16年7月23日(1409年9月2日)任
- 五条長敏 - 応永19年1月28日(1412年3月11日)任
- 高倉永俊 - 応永24年3月26日(1417年4月13日)任
- 法性寺親信 - 永享2年3月30日(1430年4月22日)任
- 冷泉永基 - 嘉吉2年3月28日(1442年5月8日)任
- 白川定兼 - 宝徳3年4月11日(1451年5月11日)任
- 鷲尾隆遠 - 宝徳4年2月14日(1452年3月5日)任
- 冷泉永親
- 阿野季遠 - 長禄4年9月3日(1460年9月17日)任
- 松木宗綱 - 文明2年(1470年)9月任
- 滋野井教国 - 明応2年3月25日(1493年4月11日)任
- 田向重治 - 永正4年2月16日(1507年3月29日)任
- 河鰭実治 - 大永2年3月29日(1522年4月25日)任
- 広橋兼秀 - 天文15年3月24日(1546年4月24日)任
- 大内義隆 - 天文16年3月19日(1547年4月9日)任
- 五条為康 - 天文24年3月4日(1555年3月26日)任
- 雅朝王 - 文禄4年12月20日(1596年1月19日)任
- 伏見宮貞清親王 - 慶長16年1月18日(1611年3月2日)任
- 有栖川宮幸仁親王 - 寛文10年11月21日(1671年1月2日)任
- 京極宮文仁親王 - 元禄10年5月16日(1697年7月4日)任
- 伏見宮貞建親王 - 正徳5年10月2日(1715年10月28日)任
- 伏見宮邦忠親王 - 宝暦5年3月7日(1755年4月18日)任
- 広橋勝胤 - 宝暦9年12月1日(1760年1月18日)任
- 有栖川宮織仁親王 - 宝暦14年3月18日(1764年4月18日)任
- 土御門泰邦 - 明和8年1月16日(1771年3月2日)任
- 伏見宮邦頼親王 - 安永4年2月29日(1775年3月30日)任
- 伏見宮貞敬親王 - 享和4年1月27日(1804年3月8日)任
- 伏見宮貞教親王 - 嘉永元年4月28日(1848年5月30日)任
- 小松宮彰仁親王 - 慶応4年3月17日(1868年4月9日)任
兵部卿を名乗りとした徳川大名
刑部卿の一覧
[編集]刑部省の長官である刑部卿を務めた人物の一覧。
この節の加筆が望まれています。 |
以下の表は「公卿補任」『国史大系』第9巻~10巻 経済雑誌社によった。
名 | 就任 | 位階 | 辞任 |
---|---|---|---|
文室大市 | |||
百済王敬福 | 天平神護2年 | ||
藤原浜成 | 宝亀2年閏3月 | 従四位下 | 宝亀3年以降 |
藤原浜成 | 宝亀5年3月 | 正四位下 | 宝亀10年 |
藤原乙縄 | 宝亀10年 | 従四位上 | 天応元年6月6日 |
多治比長野 | 延暦2年6月21日 | 従四位下 | |
藤原内麻呂 | 延暦11年6月 | 従四位下 | 延暦15年以降 |
石川真守 | 延暦16年3月11日 | 正四位上 | 延暦17年4月15日 |
坂上田村麻呂 | 延暦22年7月 | 従三位 | |
藤原葛野麻呂 | 延暦24年1月 | 従四位上 | 大同元年以降 |
菅野真道 | 大同2年6月8日 | 正四位上 | |
藤原緒嗣 | 大同3年3月 | 正四位下 | |
吉備泉 | 大同3年6月28日 | 従四位上 | 光仁5年 |
春原五百枝 | 光仁14年9月27日 | 従三位 | 天長9年 |
橘氏公 | 天長2年1月11日 | 正四位下 | |
藤原三守 | 天長3年7月15日 | 正三位 | 天長4年以降 |
藤原真夏 | 天長5年 | 従三位 | 天長7年 |
南淵弘貞 | 天長7年5月5日 | 正四位下 | 天長10年9月18日 |
源弘 | 承和2年5月20日 | 正四位下 | |
安倍安仁 | 承和5年8月5日 | 従四位下 | 承和8年以降 |
源明 | 承和13年1月13日 | 正四位下 | 嘉祥3年 |
正躬王 | 貞観5年2月10日 | 正四位下 | 貞観5年5月1日 |
菅原是善 | 貞観6年3月 | 従四位上 | 貞観16年以降 |
菅原是善 | 貞観19年1月15日 | 正四位下 | 元慶4年8月30日 |
忠貞王 | 元慶5年2月15日 | 正四位下 | 元慶8年8月27日 |
源直 | 仁和5年2月28日 | 正四位上 | |
源湛 | 寛平9年5月25日 | 従四位上 | 延喜8年以降 |
藤原玄上 | 延喜19年6月3日 | 従四位上 | 承平3年1月21日 |
藤原伊衡 | 承平6年5月22日 | 正四位下 | 承平7年3月8日 |
藤原顕忠 | 天慶元年12月24日 | 従四位上 | 天慶2年以降 |
源顕仲 | 康和4年以降 | ||
藤原雅教 | 仁平3年3月28日 | 従四位下 | |
藤原範兼 | 応保2年7月17日 | 正四位下 | 永万元年 |
藤原重家 | 永万元年7月22日 | 正四位下 | 承安元年 |
難波頼輔 | 嘉応2年12月30日 | 従四位上 | 元暦2年6月10日 |
難波頼経 | 元暦2年6月10日 | ||
源宗雅 | 文治2年12月15日 | 従四位上 | 建仁3年10月27日 |
源顕兼 | 建仁3年10月27日 | 正四位下 | 承元2年12月9日 |
難波宗長 | 承元2年12月9日 | 従四位上 | 嘉禄元年 |
菅原淳高 | 嘉禄元年12月22日 | 正四位下 | 建長2年5月24日 |
難波宗教 | 建長5年以前 | 文永6年7月19日 | |
藤原基長 | 弘安2年12月12日 | 正四位下 | 弘安6年以前 |
五条長経 | 弘安9年9月2日 | 従四位上 | 弘安10年1月13日 |
藤原隆博 | 弘安10年1月13日 | 正三位 | 正応3年以降 |
藤原済氏 | 永仁2年4月13日 | 正四位下 | |
平仲親 | 永仁3年6月13日 | 従四位下 | |
菅原在兼 | 永仁5年12月17日 | 正四位下 | 永仁6年11月2日 |
藤原為信 | 正安2年11月2日 | 正四位下 | |
菅原在輔 | 嘉元元年6月6日 | 従三位 | |
綾小路信有 | 嘉元3年12月30日 | 正三位 | 徳治元年2月5日 |
藤原実任 | 徳治元年2月5日 | 正四位下 | 徳治元年12月30日 |
橘知尚 | 徳治元年12月30日 | 従四位上 | 徳治3年3月4日 |
藤原範雄 | 徳治3年8月13日 | 正四位下 | 延慶2年2月19日 |
楊梅盛親 | 延慶2年12月26日 | 従四位下 | 延慶3年4月7日 |
藤原俊範 | 応長元年8月7日 | 従四位上 | 正和2年4月10日 |
日野種範 | 文保2年以前 | ||
菅原在仲 | 元亨元年以前 | ||
藤原実任 | 元亨2年2月11日 | 正三位 | 元亨3年以降 |
平惟継 | 正中2年1月29日 | 正三位 | 元徳元年以降 |
平惟継 | 元徳2年3月22日 | 従二位 | 正慶元年10月25日 |
正親町三条公躬 | 正慶元年10月25日 | 従二位 | |
平惟継 | 正二位 | 正慶2年5月17日 | |
久我長通 | 建武元年12月17日 | 従一位 | 建武4年7月20日 |
正親町三条公躬 | 建武4年7月20日 | 正三位 | 暦応3年4月26日 |
正親町三条公躬 | 暦応3年7月19日 | 正三位 | 暦応5年 |
藤原房範 | 暦応5年1月10日 | 正四位下 | 康永2年1月28日 |
藤原(山井)言範 | 貞和3年3月29日 | 正四位下 | 貞和5年11月25日 |
橘如任 | 従四位上 | 観応2年3月28日 | |
東坊城長綱 | 延文3年以前 | 康安元年3月27日 | |
橘以繁 | 応安7年以前 | ||
平棟有 | 永和2年以前 | ||
丹波長世 | 明徳3年以前 | ||
安倍有世 | 嘉慶2年以前 | 従三位 | 応永12年1月29日 |
賀茂在弘 | 応永20年2月9日 | 従三位 | 応永21年7月8日 |
和気明成 | 応永24年以前 | ||
大中臣師盛 | 応永24年9月9日 | 正三位 | 応永31年6月14日 |
藤原為季 | 宝徳3年以前 | ||
丹波盛長 | 宝徳3年以前 | 享徳3年以降 | |
西川房任 | 長禄元年以前 | 従三位 | 長禄2年6月20日 |
世尊寺行季 | 永正12年以前 | 従三位 | 永正13年6月24日 |
和気親就 | 永正14年 | 従三位 | 大永6年4月 |
勘解由小路在康 | 享禄5年2月18日 | 従四位上 | 天文6年以前 |
錦小路盛直 | 天文5年5月 | 正四位下 | 天文17年1月 |
土御門有脩 | 永禄11年1月5日 | 正四位下 | 天正4年又は5年 |
竹内長治 | 天正7年1月7日 | 従三位 | 天正14年7月7日 |
竹内孝治 | 寛永11年1月11日 | 従三位 | 明暦3年11月20日 |
舟橋相賢 | 万治3年12月24日 | 従三位 | 天和3年以降 |
竹内惟庸 | 貞享2年9月23日 | 従三位 | 元禄8年12月23日 |
舟橋弘賢 | 元禄16年12月28日 | 従三位 | 寛永2年12月18日 |
富小路貞維 | 寛永3年12月25日 | 正四位下 | 正徳元年5月9日 |
水無瀬氏孝 | 正徳元年8月16日 | 従三位 | 享保2年11月12日 |
石野基顕 | 享保2年11月25日 | 正三位 | 享保3年5月7日 |
外山光和 | 享保3年6月4日 | 正三位 | 享保18年4月1日 |
萩原兼武 | 享保18年5月7日 | 従三位 | 宝暦2年6月14日 |
堤代長 | 宝暦2年7月13日 | 従三位 | 明和元年9月25日 |
富小路総直 | 明和元年10月2日 | 正三位 | 安永5年9月7日 |
萩原兼幹(員幹) | 安永5年9月22日 | 従三位 | 天明7年8月16日 |
高倉永範 | 天明7年8月28日 | 正三位 | 寛政元年5月22日 |
萩原員幹 | 寛政元年5月22日 | 正三位 | 寛政2年12月18日 |
大原重尹 | 寛政3年1月25日 | 正三位 | 寛政12年8月28日 |
町尻量聡 | 寛政12年9月20日 | 従三位 | 文化2年7月29日 |
富小路貞直 | 文化2年8月23日 | 正三位 | 文化9年11月27日 |
倉橋泰行 | 文化9年12月19日 | 従三位 | 天保13年12月5日 |
長谷信好 | 弘化2年2月18日 | 正三位 | 嘉永3年11月19日 |
萩原員光 | 嘉永4年1月18日 | 従三位 | 慶応3年3月17日 |
錦織久隆 | 慶応3年3月28日 | 正三位 |
大蔵卿の一覧
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- 広瀬王:和銅元年(708年)任官
- 鈴鹿王:任官時期不詳(729年〜731年?)
- 大原桜井:任官時期不詳(730年〜744年?)
- 大原門部:任官時期不詳(744年〜745年?)
- 三原王:天平18年(746年) 3月任官
- 文室大市:天平勝宝6年(754年) 7月任官
- 塩焼王:天平勝宝9年(757年) 6月任官
- 和気王:天平宝字9年(761年) 10月節部卿任官
- 藤原魚名:神護景雲2年(768年)任官、参議兼務。
- 藤原継縄:宝亀3年(772年) 任官、参議等兼務。
- 神王:宝亀8年(777年) 10月任官。
- 石川豊人:延暦7年(788年) 3月任官、中宮大夫・武蔵守兼務。
- 佐伯真守:延暦10年(791年) 7月任官
- 粟田鷹守:延暦18年(799年) 2月任官
- 藤原園人:延暦20年(801年) 7月任官
- 葛原親王:延暦25年(806年) 5月任官
- 文室綿麻呂:大同5年(810年)任官、陸奥出羽按察使兼務。
- 多治比今麻呂:弘仁5年(814年) 正月任官
- 藤原浄本:天長年間(830年頃?)任官。
- 平高棟:天長7年(830年)任官、承和9年(842年)再任。
- 安倍安仁:承和9年(842年) 正月任官
- 高枝王:仁寿4年(854年) 正月任官
- 源生:貞観2年(860年) 2月任官
- 源能有:貞観11年(869年) 2月任官
- 基兄王:貞観年間(870年頃?)
- 源定有:元慶6年(882年) 6月任官
- 源旧鑑:任官時期不詳(886年〜908年)
- 源国紀:任官時期不詳(886年〜909年)
- 源貞恒:寛平6年(894年) 12月任官、参議兼務。
- 平惟範:寛平9年(897年) 5月任官
- 源清蔭:延喜7年(907年) 正月任官
- 源高明:承平5年(935年) 2月任官
- 伴保平:天慶4年(941年) 正月任官、参議兼務。
- 藤原文範:康保4年(967年)10月任官、参議兼務。
- 源重信:安和3年(970年) 正月任官
- 藤原遠量:天禄4年(973年)任官
- 源泰清:永観2年(984年)任官
- 源時中:寛和2年(986年) 正月任官
- 藤原時光:永延元年(987年) 7月任官、参議他兼務。
- 藤原正光:長徳4年(998年)6月任官
- 藤原隆家:治安3年(1023年)任官
- 藤原隆佐:治暦3年(1067年)6月任官
- 藤原長房:永保2年(1082年)6月任官
- 源道良:寛治8年(1094年)任官
- 大江匡房:天永2年(1111年)任官
- 藤原為房:天永3年(1112年)任官、参議兼務。
- 藤原長忠:永久3年(1115年)任官、参議他兼務。
- 源師隆:大治2年(1129年)任官
- 源行宗:保延4年(1138年)任官
- 藤原通基 (持明院通基):永治から久安年間(1140年年代)
- 藤原忠隆:久安4年(1148年)任官
- 源師行:久安5年(1152年10月任官
- 一条長成:保元2年(1157年)任官
- 高階泰経:治承2年(1178年)11月任官
- 藤原雅隆:治承3年(1179年)11月任官
- 藤原宗頼:文治元年(1185年)12月任官
- 藤原有家:建仁2年(1202年)任官
- 菅原為長:建保3年(1215年)任官
- 源雅具:宝治2年(1248年)任官
- 菅原在嗣:正応年間(1293年頃)任官
- 坊門清忠:建武元年(1334年)任官、信濃権守・右大弁兼務。
- 三条公明:建武元年(1334年)12月任官、大判事兼務。
- 坊門親忠:興国5年/康永3年(1344年)頃。
- 広橋兼綱:観応3年(1352年)8月兼蔵人頭。
- 東坊城長遠:応永19年(1412年)1月任官
- 五条為清:永享9年(1437年)任官
- 清原業忠:長禄元年(1457年)任官
- 持明院基規
- 清原国賢:慶長6年(1601年)任官
- 高辻遂長:寛永年間(1634年頃)
- 伏原宣幸
大蔵卿を名乗りとした徳川大名
宮内卿の一覧
[編集]宮内省の長官である宮内卿を務めた人物の一覧。
この節の加筆が望まれています。 |
参考文献
[編集]- 『大日本史料』
- 「神祇伯・八省卿等長官一覧」(今井堯他編 『日本史総覧 補巻Ⅱ(通史)』 新人物往来社、1986年、ISBN 9784404013620)
- 小林敏男 「中務省に関する諸問題」(『古代天皇制の基礎的研究』 校倉書房〈歴史科学叢書〉、1994年、ISBN 9784751723500。初出は1977年)
- 安田政彦 「平安時代の式部卿―その補任をめぐって」(『平安時代皇親の研究』 吉川弘文館、1998年、ISBN 9784642023306。初出は1992年)
- 「史料からみた兵部省」(奈良文化財研究所編 『平城宮兵部省跡 本文編』 吉川弘文館、2005年、ISBN 9784642093033)
- 永井晋編 『式部省補任 正暦元年-建武三年』 八木書店、2008年、ISBN 9784840620314
- 笠井純一編 『八省補任 大宝元年-仁和三年』 八木書店、2010年、ISBN 9784840620376