コンテンツにスキップ

青森県道26号青森五所川原線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要地方道
青森県道26号標識
青森県道26号 青森五所川原線
主要地方道 青森五所川原線
津軽あすなろライン
制定年 1961年昭和36年)
開通年 未調査
起点 青森市 国道280号交点(北緯40度51分23.3秒 東経140度41分39.7秒 / 北緯40.856472度 東経140.694361度 / 40.856472; 140.694361 (県道26号起点)
終点 五所川原市 国道339号交点(北緯40度49分21.7秒 東経140度27分26.9秒 / 北緯40.822694度 東経140.457472度 / 40.822694; 140.457472 (県道26号終点)
接続する
主な道路
記法
国道280号
青森県道36号標識
青森県道36号五所川原金木線
青森県道279号標識
青森県道279号津軽飯詰停車場線
国道339号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
五所川原市太刀打付近

青森県道26号青森五所川原線(あおもりけんどう26ごう あおもりごしょがわらせん)は青森県青森市から五所川原市に至る県道主要地方道)である。愛称は津軽あすなろライン

概要

[編集]

青森市油川の起点で国道280号から南西へ分岐し、津軽半島を横断し、五所川原市太刀打で津軽自動車道国道101号浪岡五所川原道路)の高架下で国道339号に接続する。

津軽半島を横断する中山山脈をはさむ区間は冬季に閉鎖される。

津軽半島を横断する県道は、ほかに青森県道2号屏風山内真部線[1]青森県道12号鰺ケ沢蟹田線がある。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
  • 起点 : 青森市(国道280号交点)[2]
  • 終点 : 五所川原市(国道339号交点)[2]
  • 冬期交通規制区間 : 青森市新城天田内 - 五所川原市飯詰影日沢(12月上旬 - 4月中旬)

歴史

[編集]

1933年昭和8年)に津軽急行自動車が国有林道を拡張し、バス専用道路として造り上げ[要出典]1961年には県道に認定されている。

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

地理

[編集]

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]

沿線の施設など

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 県道2号も、中山山脈をはさむ区間が冬期閉鎖される。
  2. ^ a b c 県道の路線の認定”. 青森県 (1961年2月10日). 2014年5月24日閲覧。
  3. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

[編集]